リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | マンション | 価格 | 400万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 2ヶ月 |
竣工年月日 | 構造 | RC造 | |
施工地 | 神奈川県 横須賀市 | リフォーム箇所 | キッチン、トイレ、洋室、玄関 |
家族構成 | 不明 |
室内をなるべく広く使いたい。 キッチンやトイレ、洗面化粧台などを新しくしたい。
2部屋あるところの壁を取り払ってワンフロアにして、水廻り設備は配管を含めて全て一新することを提案。 床下には階下への防音を考慮して断熱材を敷き詰めました。
LDKと和室からなる間取りが狭苦しく、和室は使いにくく不便。
LDKを連続させ、中間の間仕切りは3枚スライドドアにし、オープンに使用したり、プライバシーを確保するときは閉鎖できるようにしました。
キッチン設備も古いので新しくしたいが、機能的には今現在と変わらなくてもよいが、もう少し大きくできないか?
既存のキッチンが奥行60センチで長さが180センチでした。 設置する位置は変更せずに長さを30㎝、奥行きを5センチ大きいものを選びました。キッチンの壁はタイルではなく、掃除のしやすい定番のキッチンパネルに変更してあります。
既存はI型の1800タイプで、コンロ廻りの壁はタイルで仕上げてありました。
今回は、長さを30センチほど延ばした、2100のI型キッチンにいれかえました。コンロはガスを使用。 周囲の壁仕上げは掃除の楽なキッチンパネルとしました。
むき出しになった配管を隠したい。 便器はタンクレスにしたい。
配管は壁で囲い柱型のように見せ、タンクレスなので若干、便器の先端から壁まで余裕ができましたが、非常に狭い。
移動することのできない排便管が天井から床までむき出しのまま伸びています。
配管を壁手囲い、すっきりとさせました。
和室とリビングダイニングが別々の部屋になっているので一部屋にして広々使いたい。
和室は洋室にして、リビングダイニングと一体化させ、可動間仕切りもを設けて2部屋にも分けられるように配慮しました。
6畳に押入れが付属している一般的な和室。
隣の洋室と続き間にして中間に3枚引きの可動間仕切りを設置。
リビングとして使用していた約4.5畳の洋室
4.5畳のリビングと和室、キッチンをつなげて広いスペースにしました。3枚引き戸は上吊り式で敷居は無く、床に埋め込み式のマグネットが入っています。
靴をきれいに収納したい。下駄箱の容量をもう少し増やしたい
既存よりもう少し収納量の多い下駄箱を選定。
玄関には靴があふれていました。
大きな下駄箱を設置して、あふれていた靴を収納できるようにしました。取付方法も、床置きではなく浮かせて取り付けたため、間接照明で落ち着いた雰囲気を醸し出すように考えてあります。
レンジフードファン交換工事
借り手が一目ぼれするキッチンを!即決で入居決定!
孤立していたキッチンを対面式に。オリジナルの造り付け収納も。
使い勝手の良いクッキングコンセント
ステージのようなキッチン
キッチン交換~スタイリッシュでかっこよく~
キッチンが綺麗に。気持ちも綺麗に。キッチンリフォーム
トイレの工事
キッチンパネルを張り汚れにくく高級感もアップしました
お手入れしやすいトイレ
キャビネット式トイレでタンクもコードも隠して収納
トイレ・換気扇交換、床シート・巾木・壁クロス張替え
ナチュラルなトイレ空間
モダンな雰囲気のトイレ空間
居心地の良い、明るい洋室に仕上げました。
収納を変更して使いやすくなりました。
間取り変更で個室を増設
6帖洋室 クロス貼替え(アクセントあり)
お洒落なアパート 内装リフォーム
木目調の明るい洋室
使い勝手の良い間取りへ変更しました
玄関とキッチンの間に間仕切壁を新設しました。
ミラーとエコカラットで玄関がラグジュアリーな空間に!
無垢材の棚板と珪藻土塗り壁のシューズインクローゼット
ジャストサイズで玄関スッキリ
自分たちの暮らしにフィットする家 玄関
暮らしに和の趣きを取り入れた家
Japandi Style