リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | マンション | 価格 | 380万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 26〜30年 | 工期 | 2ヶ月 |
竣工年月日 | 構造 | RC造 | |
施工地 | 東京都 武蔵野市 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、玄関 |
家族構成 | 不明(賃貸物件の為) |
賃貸物件にする為のリフォームをしたい。駅近徒歩5分圏内で立地はよいが古いマンションなので、競合の近くの新築物件に負けないようなリフォームを希望。
内装はナチュラルで明るい雰囲気にし、若い新婚世代をターゲットにしたリフォーム計画を提案しました。ベランダに面した広い庭を持つので小さいお子様を持つご家族も安心できます。台所もお子様の様子を見ながら調理ができるように対面型に変更し、周囲に壁を造った事で台所の独立性も確保しました。
施工前の図面です。キッチンはLD空間内に配置されていました。プライバシーの確保がしにくいとの不満をよく聞きます。
キッチンを対面にし、周囲に壁を設けるプランを提案しました。このプランだとキッチンは独立した空間に配置されるのでプライバシーの確保がしやすいです。料理の油煙も舞いにくいので部屋にいやな臭いがこもりにくくなるのも◎です。
退去後のクリーニング性も考慮できるとようにしつつ、機能的な設備にしたい。
キッチン扉面材は清掃性のよい素材を選択。機器に関してはイニシャルコストはかかるが、省エネで使い勝手や清掃性もよいものを選択しました。
15年ほど前に一度リフォームされていましたし、日々の清掃も行き届いていた為、きれいなキッチンでした。プライバシーがなかった事に不満があったので賃貸向けリフォームを機に交換を決意したそうです。
キッチンを対面型にした事で間口は狭くなりましたが、窓カウンターからはリビングとベランダに面した庭が一望できます。小さなお子様がいるお母さんでも安心して調理作業ができます。
清潔でお手入れがしやすい事。機能面では浴室の乾燥や暖房、追炊き機能追加を希望されていました。
賃貸という事を考慮しつつ、お施主様の希望を叶えられる設備を提案しました。浴室シリーズは手頃なモノを選択し価格を抑え、機能面はオプションで対応させていただきました。滑りにくい床も◎なシリーズです。
ハーフユニットバスで腰より上の壁はベニヤ板に塗装で仕上げるタイプでした。しばらく使用をされていない部屋だったのでかなり傷んでいました。
全体的にお手入れのしやすい壁パネルで囲われた一般的なユニットバスです。簡素なデザインですが収納棚や鏡を設けたので使い勝手は向上しました。床もこまかい溝が割れ石調に施されており滑りにくくなっています。
節水型でお手入れのしやすいトイレに交換をしたい。壁紙などで少し遊べたらいいな。
賃貸向け物件だったので、一般的な節水型トイレをおススメしました。ウォシュレットは清掃性や使い勝手を考え価格は高いですが、充実した設備を売りにする賃貸なので高グレードのタイプにておススメしました。
新築時より内装も手を入れていませんでした。 掃除は行き届いていましたが、年数には勝てません。
シックな雰囲気に仕上げました。アクセントに濃い色をもっていく事で室内も引き締まった印象になりました。
清掃性と収納力をアップさせたい。入口をアコーディオンドアから、しっかりした扉に変更したい。
設備位置は既存のままで、洗濯機上に吊り戸を追加させていただきました。入口ドアは開きドアより使い勝手のよい片引きドアをご提案しました。片引きドアだと壁内で納まる為、換気や家事利用の際に開けっ放しでも使いやすいからです。
歯ブラシ等は全てオープンの収納部に置くタイプでした。
上台を三面鏡にする事でスッキリしました。鏡の部分も広がりましたし、三面鏡としての使用も出来るのでお化粧がしやすくなります。水栓もノズルで引っぱり出せるので洗髪等の際にも使用しやすいです。
施工前の洗濯機置き場です。
洗濯物入れのかごは入りませんが、タオルなどのストックや洗剤等の収納が可能です。吊戸下にはスペースがあるので、突っ張り形式の網棚などを設置すればカゴの置き場にもなります。
押入れのように奥行きがある収納なので使い勝手が悪い。前へのせり出しも大きいので玄関に圧迫感があるのでどうにかしたい。
既存の収納の解体し、靴箱用の収納を新たに設ける事をご提案しました。押入れ並の700mmの奥行を400mmにする事で玄関も広く使えますし、収納としての使い勝手も向上します。
押入れが2連続で造作されていました。
玄関土間脇の半分は靴箱収納部として、もう半分は生活用品等の収納場所として作り直しました。両方とも押入れほどの奥行は必要としないので、その分玄関土間部や廊下の間口は広がりました。
廊下は幅が狭く圧迫感があり薄暗いイメージでした。
収納等の扉面材や床を暖かみのあるナチュラルベージュにし、照明を1灯増設し照度をプラスしました。明るい廊下周りになりました。
明るくシンプルに!透明感のある住まいへ。
真新しいグリーン色のオープンキッチン
クリナップ [ラクエラ] にお取替え。
お部屋との一体感をだしたキッチン
対面キッチンへリフォームしました
賃貸マンションのキッチン改装工事
ホワイトで統一した明るいキッチン
浴室乾燥機・給湯器の交換で快適バスルーム
LIXIL リノビオV1317 にお取替え
TOTO/WGシリーズ、浴室乾燥機付
品川区【お風呂のリフォーム】TOTO WHが工期3日で54万円
浴室交換
浴室のリフォーム
高断熱浴槽に替え、助成金を活用した浴室リフォーム
LIXIL サティスにお取替え
すっきりとした上質なトイレ空間
マンション内装リフォーム(トイレ)
3点式UBウォシュレット設置工事
トイレリフォーム
トイレ交換工事
清潔で落ち着いた空間のトイレリフォーム
収納力を重視した洗面スペース
カッコよさが際立つ黒を基調とした洗面所
無垢の木のぬくもりのあるシンプルな洗面台
LIXIL ルミシスにお取替え
カスタムオーダーで作る水まわり【洗面】
収納をプラスして使い勝手のよい洗面台に
東京都 府中市 N様邸 水まわりリフォーム
スッキリあかるい玄関に
収納たくさんのリフォーム
生活の動線を意識した玄関スペース
収納力抜群!シューズクローゼット
玄関周辺の改修
明るく開放的な玄関スペース
アクセントクロスで玄関を華やかに