リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
ナチュラルのフロアーにオレンジのシステムキッチンが明るく映える空間が出来上がりました。
建物のタイプ | マンション | 価格 | 310万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 26〜30年 | 工期 | 2週間 |
竣工年月日 | 2015年7月31日 | 構造 | 鉄骨造 |
施工地 | 静岡県 静岡市清水区 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、リビング |
家族構成 | 不明 |
所有しているアパートに新しく住むために、気持ちの良い空間にしたい。水廻りは全て直したい。
間仕切り壁を無くして開放感を高めるなど、元々がアパートの一室だとは思えないくらい、明るく感じる空間を考えてみます。
吊り戸下の小物置きは、洗った野菜や食器など、なんでも置けて便利
賃貸用の小さいキッチンだったため、使い勝手が良くなるように大きくしたい。
間仕切壁を撤去して、LDKを広げることにより、冷蔵庫の置き場を変えるなど、レイアウトを変更すると、広々として使い勝手が良い空間になると思われます。
リフォーム前は賃貸に使用していたため、比較的コンパクトな1800mmサイズでした。
オレンジ色のキッチンは派手な色ではなく、室内に自然な明るさを感じさせてくれます。
安全性・保温性が高い空間が出来上がりました。
浴槽が高く、出入りが不便なので、なんとかして欲しい。
新しいシステムバスであれば、またぎ高が約40cmになり、今よりも10cm程度低くなり、出入りが楽になります。また、手摺を併用すれば、安全性も高まり、浴槽への出入りは楽になります。
浴槽のまたぎ高が約50cmあったリフォーム前の浴槽
新しいシステムバスが完成しました。電気を使っている訳ではないのに、洗い場の床が暖かく感じるのが特徴です。
トイレの前面には小物収納があり、トイレットペーパーや文庫や小物などが置くことが出来て便利です。
節水性の高いトイレに変更したい
20年程前のトイレは1回の水の使用量が13リットル程度の物が一般的でしたが、昨今の節水トイレは4.8リットルが主流です。年間で200リットルの浴槽200杯位の節水効果があります。 水道料金も年間で12000~13000円程度下がる見込みです。(一般的な4人家族の場合)
リフォーム前のトイレ
内装も一新されて、気持ちの良い室内になりました。
洗面化粧台の上の空間に吊り戸を付けて収納力をUPさせました。
お湯と水の水洗金具が分かれているので、一つの水洗金具でお湯と水が出るタイプにして欲しい。それと、収納を増やしたい。
最近はワンハンドル仕様が大変です。また、水洗金具が壁付のものなら、水洗金具廻りに汚れがつきにくくて掃除が楽です。
リフォーム前は鏡横に収納がありました。
リフォーム後は3面鏡になり、後姿も見ることが出来ます。また、3面鏡の裏側に収納スペースがあります。
隣の和室をダイニングキッチンと一体化させました。
和室を広げて、LDKとして使いたい。
構造的に垂れ壁が出来てしまいますが、間仕切りを取り外して、和室をLDKの一部にすることは出来ます。
リフォーム前のキッチン及び洗面
洗面室を間仕切ることをやめて、空間に広がりを持たせました。