リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 990万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 26〜30年 | 工期 | 2ヶ月 |
竣工年月日 | 2014年3月5日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 神奈川県 厚木市 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、リビング、玄関、外壁、屋根 |
家族構成 | 夫婦 |
ベランダが傾いて危険な状態。キッチンが壁で仕切られ孤立しているのもご不満でした。 構造にそれほど傷みはありませんでしたが、造り付けのベランダが傷んで傾き、危険な状態でした。また、重い屋根を葺き替え、できるだけ大容量の太陽光発電パネルを載せたいとのご要望でした。壁で仕切られた独立キッチンが閉鎖的で、孤立感があるので、LDとつなげてオープンにできないかというご相談も受けました。
暮らしが楽しくなるタイルづかいをご提案。キッチンとLDで会話がはずむお住まいに。 キッチンとLDの間の壁を大きく開口し、2×4工法の構造強度を維持しつつ、オープン感と視界の広がりを出しました。また、お二人の暮らしが楽しくなるよう、カラフルなタイルづかいもご提案。サンプルを取り寄せ、実物を見て選んでいただきました。キッチンのレイアウトは、効率よく動けて、コーナーに家電も置けるL字型をおすすめしました。私自身、楽しんでご夫妻と一緒に創り上げた気持ちです。太陽光発電パネルは発電効果の高い設備を採用しましたので、夏場はかなりの発電量が期待できると思います。
間取りなどに大きな不満は特になかったが、キッチンの狭さと暗さに不満があった。
キッチンをI型からL型にレイアウトを変更。それとともにリビングとの間の壁に開口を作り、光や声がキッチンに届くようになった。
キッチンがリビングと仕切られて、とても暗く閉塞感があった。収納するものも多く、キッチンも小さくてどうにかしたかった。けれどキッチンに貼っていたタイルは好きだったので、新しくしてもタイルを使ったものにして欲しかった。
I型だったキッチンを使い勝手のいいL字型のレイアウトに変更し、オレンジのデザインタイル壁で明るく楽しい雰囲気に。オレンジと白のコントラストが美しい。壁を抜いたことで、ダイニングにいるご主人と会話しながら料理ができるようになりました。配膳にも便利になり、開放感が生まれました。キッチンのサイズは拡張され、充実の収納力で鍋なども全て綺麗に片付きました。床も張り替えて、リビングとの一体感を重視しました。 タイルはキッチンと同じくLIXILのものをセレクト。木目とも調和するオレンジで、所々でアクセントを加える遊びのあるデザインになりました。
老朽化しながらも丁寧に使われていたキッチン。それでも収納が足りず、せっかくの綺麗なタイルも目立ちにくかった。カウンターの上に物を置かなければならないため、作業スペースも余裕がなく、使いづらさを感じていた。
I型からL型になったおかげでシンプルに収納量と作業スペースが増え、余裕のある空間が生まれた。ほとんど全てのキッチン・アイテムが収納でき、タイルを楽しめる視界が生まれました。
物があふれ、作業スペースも限られていた。整理整頓するのも大変で、狭く暗い空間のためにタイルの柄を楽しむこともままならなかった。
リビングとつながる開口ができ、光と家族の姿が目に届くようになった。作業スペースも大幅に拡大。窓の外の景色も楽しめるようになり、孤独なキッチンから解放されました。
出窓のあるタイルのお風呂を気に入っていたが、寒さや老朽化にリフォームを検討することにした。出窓、タイルともに残したかったので費用が同じぐらいでも、システムバスではなく既存のお風呂を作って欲しかった。
既存の大きな出窓を生かすため、浴室はユニットバスではなく、タイルを使い在来工法で造作。保温材で包んだお湯の冷めにくい浴槽、足裏がヒヤッとする不快感が少ないサーモタイルの床を採用している。波打つような仕上げの白タイル壁の上方にリボンのような細いデザインボーダータイルのラインを走らせ、出窓まわりはオリーブグリーンのタイルをあしらって爽やかなアクセントに仕上げました。
大きな不満はなかったが、冬の寒さは特別に厳しかった。
タイルを全て張り替え、サーモタイルで寒さも軽減。浴槽も魔法瓶のように保温力を持つものに交換しました。明るく広々とした出窓も残しています。
トイレを新しくするにあたって、他のリフォーム部分との一体感が欲しかった。
トイレの設備を交換するにあたって、リビングや廊下と一体感のあるフローリングや内装にリフォーム。タイルにもこだわりのあるお客様だったので、調湿・消臭の効果があるエコカラットを貼りました。これで水回り4点に全てタイルが施されました。
古くなったトイレを入替えると同時に、他のリフォーム箇所と一体感が欲しいとのご要望をいただきました。
トイレの形は以前と似たような形ですが、機能性・お手入れのしやすさは格段と上がりました。床材も新しく変え、リビングや廊下と一体感のあるトイレになりました。
タイルの質感が好きなので、洗面もこだわりたかった。収納量や使い勝手が多少悪くなっても、綺麗なタイルを使った洗面にしたかった。
洗面台はドイツ製の陶器ボウルと深いブルーのイタリアンタイルで造作。立ち上げ部分にあしらった白い模様のデザインタイルがエレガントなアクセントに。大きなミラーが視界の広がりを生んでいる。陶器ボウルは深さもあって使いやすく、「ちょっとした洗い物をするのにも便利です」とM夫人。床は水に強い無垢調の素材で仕上げ、高さも廊下と合わせて段差を極力小さくしています。
既存の化粧台も丁寧に使用されていて、大きな不満はなかったが鏡面が狭いなどの不満はあった。
こだわりを貫いた、深いブルーのイタリアンタイルを使用した、オーダーメイドの化粧台です。
キッチンに食器が入りきらないため、リビングに棚が置かれ、さほど広く感じられず、物に囲まれている感じがしていた。キッチンとの間もドアで行き来するため、会話や要件を伝えるのにいちいちキッチンまで移動するか、大きな声を出さなければならなかった。
キッチンとの間に開口を作るにあたって壁紙も新しく交換。食器棚もキッチンに移動させたので広々とした空間に変わった。もちろん会話も配膳も簡単にできるようになり、二人で過ごす時間に余裕が生まれました。 またリビング壁の一部に、デザインタイル調の壁材「エコカラット」を貼ってインテリアのアクセントに。エコカラットには調湿・消臭機能があり、その効果もあって冬もあまり結露しなくなったという。狭い壁に縦ラインで使うアイデアも。
キッチンとリビングが区切られていたため、少し暗い空間になってしまっていますね。また食器棚が大きく存在感があるため、圧迫感を感じます。
キッチンとリビングの間に開口を作ったことで、キッチンのオレンジ色のタイルも見え、とても明るく開放的な空間になりました。
玄関ドアの状態に不満はなかったが、日焼の具合が気になっていた。
リフォームの相談を進める中で、お施主様が少し玄関ドアの様子が気になっていると聞き、交換までは必要性がなかったのでクリア塗装を行って、美しく綺麗に仕上げました。日焼けの後も付きにくくなり、まだまだ長く活躍してくれます。
玄関ドアが日に焼けている状態です。
クリア塗装でパッと明るくなりました! 元の玄関は残したままなので短期の工事で済みました。
外壁の老朽化がひどい。塗装をして明るくしたい。
汚れやひび(クラック)などを気にされておりましたので、高圧洗浄を行なって外壁の汚れを落とし、クラックも補修しました。その後、シリコン塗料で塗装。お客様のご希望で、白よりもやや汚れの目立ちにくいベージュ色をセレクト。破風はもちろん軒天や雨戸なども含めて、塗装を2度行なっています。
建物のタイプ | 戸建住宅 |
---|---|
価格 | 486万円(単独工事をする場合の概算です) |
築年数 | 26〜30年 |
工期(全体) | 2ヶ月 |
面積 | 132.00m² |
その他採用機器・設備 | シャープ太陽光発電機(JHーG1C4P、JHーRWL、JHーYM301、T1CTー4、SZー2S40P、JHーX2B |
施工地 | 神奈川県 厚木市 |
家族構成 | 夫婦 |
屋根や老朽化が顕著で、見た目以上に心配でした。重い屋根を葺き替えるのであれば、太陽光パネルを載せてランニングコストの低い生活を考えた。
重くて色あせていたセメント瓦の屋根を、軽くて丈夫なスレート屋根に葺き替えました。もちろん樋も交換して、外壁塗装とあわせて外観が美しく蘇りました。さらに屋根には5.36kWの太陽光発電パネルを搭載し、光熱費を抑えたエコライフを実現しています。
食洗機を上手に利用し、家事と腰への負担軽減!
アパートのシンプルシステムキッチン クリナップ:コルティ
独立キッチンから広々LDKのキッチンへ
キッチン改修工事
二世帯を楽しむ家
住み慣れた我が家をアップグレード
横浜市戸建住宅 キッチン・トイレ家事らくリフォーム:キッチン
汚れが付きにくく清掃も簡単に!お手入れ楽ラクバスルーム!
スペースにピッタリの耐震システムバスでゆったりと
大和市Y様邸 浴室リフォーム
川崎市麻生区T様邸 戸建浴室リフォーム
マグネットを最大活用。お掃除もラクになるお風呂リフォーム
鉄骨造で浴室が2階のユニットバス入れ替え【相模原市中央区】
おうちスパでリラクゼーションタイムを
アラウーノに交換しました。
愛着ある住まいに、これからも住み続ける:1Fトイレ
節水型便器に取り替えて
タンクレストイレで空間の広がりを。
1、2階トイレ改装工事
家族の笑顔があふれる住まい:1階トイレ
横浜市 戸建て 浴室・トイレリフォーム:トイレ
親父の意思を受け継いで2世帯へ
隠れ家の洗面
洗面化粧台交換:Panasonic エムライン・3面鏡・2枚扉タイプ
モロッコタイル柄のクロスが印象的な洗面所
横浜市 戸塚区 洗面リフォーム
横浜市 戸建住宅 浴室・洗面改修工事:洗面
横浜市 戸建住宅 浴室・洗面リフォーム:洗面
南向きの開放的な、明るいリビング・ダイニング
スケルトンリフォームで広いリビングへ
みんなが寛げるリビングへ
吹き抜け天井 広くて明るいリビングダイニング
中古の戸建住宅を購入されてフローリング貼替
【2×4建物】中古一戸建てをフルリフォーム
こだわりの照明プラン
丸見えにならなくなりました。
勝手口を玄関にリフォーム
外壁のアクセントと揃えた玄関に
玄関ドア交換とデッキを設けてイメージチェンジ:玄関
和の趣を活かし次世代へ住み継ぐ住まい:玄関ホール
使い勝手の良い引戸玄関リフォーム
玄関におしゃれなセカンド洗面
町屋風外観に大変身!!
トタンの外壁からかわいらしい外観のアパートへ
デザイン性豊かな外壁へ
築18年 初めての外壁塗装です
外壁の仕上げに向けて
現場で色調整。職人の経験により、よりバランスの良い配色へ
外壁用遮熱塗料で冷暖房の負荷を削減
瓦からリッジウェイへ葺き替え
遮熱塗料で室温マイナス5度を狙う!
屋根遮熱塗装で室温クールダウン
屋根塗装。キレイに丈夫に長持ちさせましょう!
神奈川県大和市 シリコン塗料での屋根塗装
戸建住宅 改装工事
石付き金属屋根で重厚感のある屋根にリフォーム