比べて、選べる。リフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
  1. リフォームTOP
  2. 青森県
  3. 八戸市
  4. 株式会社北奥設備(しあわせ工房)
  5. 「娘を大切に育てたい」お風呂・洗面所リモデル
事例一覧へ戻る

「娘を大切に育てたい」お風呂・洗面所リモデル

建物のタイプ 戸建住宅 価格 200万円
築年数 30年以上 工期 2週間
竣工年月日 構造 鉄骨造
施工地 青森県 八戸市 リフォーム箇所 トイレ洗面
家族構成 ご夫婦、お子さん1人

詳細情報

[テーマ]間取り変更・スケルトン 、 断熱・気密

お客さまのご要望

待望の赤ちゃんが生まれることになったが、住んでいる家は57年前に建てられた鉄骨造り。断熱が無いようで大変寒い。子どもが生まれたら大切に育てたいので、不便を解消しておきたい。 お風呂から上がると洗面所から、寒い廊下を通らないとリビングに行けないので子どもが風邪を引いてしまうと心配している。この動線の不便をなくしてほしい。また、浴室は冷たくて滑りやすいタイル風呂。それに加えて、配管スペースなどで浴室は小さく、生まれてくる子どもと一緒に入るには狭くて危ないので、安心して入浴できるお風呂にしてほしい。

リフォーム会社のご提案

浴室とリビングの動線は、台所を通る最短の動線に変更します。寒い廊下を通らずに済むようになるので風邪を引く心配が減りますし、家事動線としても、浴室・洗面所と台所が一直線になるので料理をしながら、洗濯やお風呂の状況が確認できるようになります。浴室や洗面所には、床・壁・天井に断熱を施しました。ユニットバスの床にはソフトカラリ床を採用し、床の冷たさが軽減され、滑って転ぶという危険もなくなり安心してお子様と入浴していただくことが出来ます。

娘の成長を願うトイレリモデル

娘の成長を願うトイレリモデル
建物のタイプ 戸建住宅
価格 60万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 30年以上
工期(全体) 2週間
面積 9.81m²
その他採用機器・設備
施工地 青森県 八戸市
家族構成 ご夫婦、お子さん1人

詳細情報:

[テーマ] 間取り変更・スケルトン 、 断熱・気密 / メーカー:TOTO / 商品名:ピュアレストQR / 種別:指定なし / カラー:白

お客さまのご要望

トイレは冷たくてタイル張りでしたので、明るい雰囲気にしてほしい。今後使わないであろう小便器は撤去したい。また、トイレに入るのに、洗濯機を置いている部屋を通らなければならない間取りなので、洗濯中はトイレに入りにくく、臭いも気になっていた。洗濯など気にせずトイレを使用できる間取りにしてほしい。

リフォーム会社のご提案

洗濯の家事動線とトイレの生活動線が交差する不便な場所にトイレがありましたので、浴室・洗面所リフォームと一緒にトイレの位置を変更しました。これにより、トイレが独立し家事動線と交差することが無くなるので、トイレを使用しやすくなります。また、トイレの床・壁に断熱を入れることにより暖かな空間になりました。窓も高断熱仕様にしましたので、以前より暖かさを感じていただけると思います。トイレを独立させたことでスペースが生まれましたので、収納棚や手洗い器を設置することが出来ました。

Before

Before

タイル張りの壁で、寒くて暗い印象のトイレでした。場所は洗濯機の隣に位置しているため、洗濯中にはトイレに行きづらい間取りでした。

After

After

お風呂上りでもあったか・家事動線も考えて間取り変更した洗面

お風呂上りでもあったか・家事動線も考えて間取り変更した洗面
建物のタイプ 戸建住宅
価格 50万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 30年以上
工期(全体) 2週間
面積  
その他採用機器・設備
施工地 青森県 八戸市
家族構成 ご夫婦、お子さん1人

詳細情報:

[テーマ] 間取り変更・スケルトン 、 断熱・気密 、 自然素材・木質感 / メーカー:TOTO / 商品名:サクア / 間口:指定なし / カラー:白

お客さまのご要望

家は鉄骨造りで、無断熱でした。お風呂をあがると、洗面所から寒い廊下を通らなければリビングに行けず、子どもが風邪を引いてしまうのではないかと心配でしたので、暖かい洗面所にしてほしい。また、洗面所はトイレと同じスペースにあり、洗濯物を干すスペースが無いほど狭かったので、家事の面から使いやすい洗面所にしてほしい。

リフォーム会社のご提案

わざわざ寒い廊下を通って遠回りをしてリビングに行かなければならない間取りでした。浴室・洗面・トイレ・キッチンという並びの間取りを変更し、浴室・洗面・キッチンにすることで、廊下を通らずキッチン(リビング)へ抜けられるようになります。寒い冬でも洗面所のドアを開けて、キッチンの暖房で室内を暖めることができるので、温度差なくリビングへ行くことが出来ます。 また、トイレと洗面所を分けたことで洗面所にスペースができ、洗濯物を干すことが出来るようになります。洗面所の床・壁には断熱施工をし、壁には調湿効果のある珪藻土を塗りました。珪藻土は天然素材なので、お子様が手で触れても安心です。

Before

Before

お風呂から上がると、狭い脱衣所がありました。ドアの先は、すぐに寒い廊下になっています。

After

After

Before

Before

洗濯機とトイレが同じスペースにありました。洗濯物を干すスペースもありませんでした。

After

After

このようなリフォームを実現できる
お近くのリフォーム会社を、複数社ご紹介!

よく似た事例

最近見た事例

このようなリフォームを実現できる
お近くのリフォーム会社を、複数社ご紹介!

事例一覧へ戻る
ページの
先頭へ