リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | マンション | 価格 | 492万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 21〜25年 | 工期 | 1ヶ月 |
竣工年月日 | 2002年2月1日 | 構造 | 鉄骨造 |
施工地 | 東京都 北区 | リフォーム箇所 | 浴室・バス、トイレ、洗面、窓・サッシ |
家族構成 | 70代一人 |
浴室・洗面・トイレの改修工事と、窓へのインプラス設置を希望しています。設備の老朽化や一部の破損に加え、地震や台風などの災害への備えとしてもリフォームを検討しており、補助金の活用を希望します。 設備は、断熱性や省エネ性の向上を重視しており、リクシル以外のメーカーでのご提案をお願いいたします。 現時点でイメージはありますが、さらに快適性や機能性を高めるご提案をいただけると嬉しいです。将来的な介護も視野に入れており、それを踏まえたご提案を希望します。 対象となるのは単身で暮らす70代の親で、連絡は子供である私が行っています。窓の数が多いため、インプラス設置については相談しながら進めたいと考えています。
老朽化や災害対策を見据えたご要望に応じ、浴室・洗面・トイレの設備交換と、全窓へのインプラス設置を行いました。今回、設備に採用した商品はすべてTOTO製で、浴室には上質な入浴空間と快適性を兼ね備えた「TOTOシンラ」を導入。肩楽湯や腰楽湯などの機能により、毎日の入浴が癒しの時間となる空間に生まれ変わりました。 洗面化粧台はスタイリッシュで収納力に優れた「TOTOオクターブ」を設置し、使いやすさと清掃性が向上。トイレは洗練されたデザインと清掃機能を備えた「TOTOネオレストLS2タイプ」に手洗いカウンターを組み合わせ、衛生面と省スペース性を両立した空間となっています。 全ての窓に、ご希望でもありました内窓インプラスを設置し、断熱性と防音性が大幅に向上。冷暖房効率が高まり、日常の快適さと省エネ効果を実感できる住まいとなりました。お住まいになりながらの工事であったため、お客様の生活への影響を最小限に抑えられるよう、工程の調整や作業音への配慮をしながら丁寧に進めました。 使い勝手の良さと清掃性、そして将来の介護にも配慮した安心の設備構成で、機能と快適性を両立したリフォームとなりました。
築20年を越え老朽化が気になるマンションの水廻り設備と内窓のインプラス設置をお考えでした。
浴室・洗面・トイレの水廻り設備にTOTO製を採用し、すべての窓にインプラスを設置しました。
建物のタイプ | マンション |
---|---|
価格 | 200万円(単独工事をする場合の概算です) |
築年数 | 21〜25年 |
工期(全体) | 1ヶ月 |
面積 | 2.52m² |
その他採用機器・設備 | ノーリツ浴室暖房換気扇FBD4121ACSK J3 城東テクノ樹脂製浴室ドア枠材SP 7505UM24 WT 給水・給湯・追炊配管架橋ポリエチレン管 |
施工地 | 東京都 北区 |
家族構成 | 70代一人 |
浴室設備の老朽化が進んでいることに加え、今後想定される自然災害への備えとして、このたび浴室のリフォームを検討しております。現時点である程度のイメージは持っておりますが、専門的な視点からのご提案もいただきながら、より快適で安心できる空間を実現したいと考えております。特に、省エネ性や断熱性の向上を重視しており、これらの性能に優れた製品や仕様をご提案いただければ幸いです。なお、設備についてはリクシル以外のメーカーも視野に入れておりますので、幅広い選択肢の中から最適なご提案をお願いできればと思っております。
今回の浴室リフォームでは、TOTOのハイグレードモデル「シンラ」を採用しました。肩湯や腰湯といった身体をやさしく包み込む機能により、まるでスパのような癒しのひとときをご自宅でお楽しみいただける空間へと生まれ変わりました。滑りにくく冷たさを感じにくい床、保温性に優れた浴槽、掃除のしやすい素材や構造など、毎日の使いやすさと快適性に徹底的にこだわった設計です。 また、将来的な介護にも対応しやすいよう、安全性や動線にも配慮。段差のない出入り口や手すり設置のしやすい壁構造など、長く安心して使えるバスルームとなっています。見た目の美しさだけでなく、機能性と将来性を兼ね備えた浴室は、ご家族にとって心身ともにやさしい空間です。
浴室設備の老朽化が進んでいるため、また、災害対策としてリフォームを検討しております。断熱性や省エネ性の高い設備を重視しており、将来的な介護も視野に入れ、快適性と機能性を高めるご提案をいただけると幸いです。
浴槽はまたぎやすい高さで、手すりの設置など、高齢者や介助が必要な方の入浴をサポートします。また、見えない汚れ・菌も洗い流す最新の床ワイパー洗浄で日常の負担軽減にも配慮された設計となっています。
浴室設備の老朽化が進んでいるため、また、災害対策としてリフォームを検討しております。断熱性や省エネ性の高い設備を重視しており、将来的な介護も視野に入れ、快適性と機能性を高めるご提案をいただけると幸いです。
将来的な介護を見据え、出入口は段差を抑えたバリアフリー設計で、床には濡れてもすべりにくく断熱性に優れた「ほっカラリ床」が採用されており、転倒やヒートショックのリスクを軽減します。
トイレ設備の老朽化のため、リフォームを検討しています。清掃しやすい機種への変更を希望しており、将来的な介護に備えて手すりの設置も検討しています。もし手すり設置の場合、別途利用できる補助金があれば教えてください。 70代の親が一人暮らしのため、介護に配慮した提案をお願いできますでしょうか。 リクシル以外のメーカーで検討しており、省エネ性も重視しています。
トイレには、TOTOの最上位モデル「ネオレストLS2タイプ」を採用しました。洗練されたデザインと先進の清掃機能により、毎日のお手入れがぐっとラクになり、空間全体が清潔に保たれます。節水機能も搭載しており、環境にも優しく、経済的なメリットも期待できます。 自動開閉・自動洗浄などの快適機能に加え、手洗いカウンターを設けることで使いやすさと見た目の美しさを両立。将来的な介護にも配慮し、安心して長く使えるトイレスペースに仕上がりました。
トイレ設備の老朽化のため、清掃しやすい機種への変更を希望しており、将来的な介護に備えて手すりの設置も検討しています。
タンクレストイレTOTO製ネオレストLS2を採用。のすっきりとしたデザインと最新のクリーン機能により、日々の掃除が格段にしやすくなっています。
トイレ設備の老朽化のため、清掃しやすい機種への変更を希望しており、将来的な介護に備えて手すりの設置も検討しています。
アクセントクロスで明るい落ち着いた雰囲気に。出入口や動線を広めに確保したデザインの手洗カウンター採用。手すりを設置して将来的な介護に備えました。
洗面については、収納力があり掃除のしやすい最新の洗面化粧台への交換を希望しております。見た目のデザイン性だけでなく、日常的な使い勝手の良さや省エネ性にも配慮した、ご提案をいただけると嬉しいです。また、将来的に介護が必要になった場合にも安心して使えるよう、動作がしやすく、出入りや作業の妨げにならない配置や仕様へのご配慮もお願いしたいと考えています。日々の生活がより快適になり、長く安心して使えるような、実用性と心地よさを兼ね備えたプランを期待しています。
洗面には、機能性とデザイン性を兼ね備えたTOTOの「オクターブ」を採用しました。扉色には高級感と落ち着きを感じさせる「ペアブラウンウッド」を採用し、空間全体に上質で洗練された雰囲気をもたらします。洗面ボウルは広々とした設計で、水はねしにくく、毎日の使用にゆとりを感じられるつくりとなっています。水栓まわりにはタッチレスお掃除ラクラク水栓を採用し、自動吐水と「きれい除菌水」によって、手を触れずに衛生的に使用でき、お手入れの手間も軽減されます。収納は奥行きをしっかり確保した「奥ひろ収納」仕様で、引き出しにはサイズごとに物を整理しやすく効率的に収納できる工夫が施されており、開閉音が静かなサイレントレールで快適さにも配慮。三面鏡にはスイング両開きタイプを採用し、広々としたタッチレスLED照明が顔まわりを明るく照らします。さらにくもり止め効果のあるエコミラーも搭載し、日々の使いやすさと清潔感を両立しています。
洗面化粧台も設備の老朽化に伴い交換希望です。収納しやすく、お掃除のしやすい最新の洗面化粧台への交換を希望しています。デザイン性だけでなく、日々の使い勝手や省エネ性にも配慮した提案をお願いしたいです。
扉色には高級感と落ち着きを感じさせる「ペアブラウンウッド」を採用し、空間全体に上質で洗練された雰囲気に飾ります。収納性能に優れた設計と使いやすさが配慮されたデザインです。
洗濯防水パンの交換も希望しています。床のクッションフロアの張り替えと壁紙の貼り替えも行い、空間全体を清潔感のある明るい印象に整えていただければと思います。
給水・給湯・追炊配管・排水管切回しをした後、クッションフロアの張り替え、かさ上げ防水パンに交換しました。
窓については、断熱性と省エネ性の向上を目的に、全ての窓にインプラスの設置を検討しております。マンションの上層階で、風の影響や外気の寒暖差を受けやすい環境で、窓の数も多いため、すべてを取り替えるか優先順位をつけるかも含めて、コストや効果を踏まえたご提案をお願いしたいです。もしインプラス設置に利用できる補助金制度があれば、ぜひご活用したいと考えております。
断熱性と省エネ性の向上を目的としたご要望にお応えし、今回のリフォームではすべての窓に内窓「インプラス」を設置しました。窓の数が多かったため、効果やご予算を考慮しつつ、優先順位の検討からスタートしましたが、最終的には全窓への設置を実現。外気の影響が軽減され、冷暖房効率や室内の快適性が大きく向上しました。 また、住みながらの工事となったため、生活動線や作業時間に配慮しながら工程を調整。施工音や作業スペースにも十分注意し、できる限りご負担の少ない形で進めました。さらに、断熱改修に該当することで「子育てエコホーム支援事業補助金」を活用でき、経済的にもご満足いただける内容となりました。 断熱性、防音性、結露防止といった多面的な効果が得られるインプラスの設置により、快適で省エネ性に優れた住まいが実現しました。
マンションの上層階で、風の影響や外気の寒暖差を受けやすいリビングの窓にも、内窓設置で断熱性や防音性を向上させ、室内環境をより安定させ少しでも穏やかで負担の少ないものになったら良いなと思います。
親の老後を考え、暮らしの快適さを高めるために、リビングの大きな掃き出し窓にインプラスを設置しました。断熱性と防音性が向上し、冷暖房の効きもよくなったことで、季節を問わず快適に過ごせる空間になりました。
寒い冷気を感じる北西の共用通路側の出窓にも内窓を設置したいです。湿度対策や音漏れ対策にもなります。
共用通路側の窓にも、インプラスを設置しました。外からの冷気や音の侵入が軽減され、室内が静かで暖かくなり、安心して過ごせる空間になりました。
TOTO WFシリーズDタイプ1317にお取替え
浴槽も洗い場も広々とした最新の浴室に
カビが生えづらく暖かい浴室
段差の無い浴室
築35年のマンションリフォーム
浴室交換工事
落ち着いたアクセントの浴室
水廻りリフォームに伴い、節水トイレ設置
マンションフルリフォーム
トイレ本体のみ交換
収納力と清掃性を兼ね備えたトイレ
フロートデザインのトイレでスッキリキレイ
雰囲気を合わせて。トイレも落ち着いたダークトーンのクロスに
トイレ交換
限られたスペースでもデザイン性と収納力を兼ね備えた洗面室
壁にエコカラットタイルを貼りました。
オーダーメイド洗面台とユニットバス交換
白の漆喰の空間に無垢の木を配してグリーンが映える洗面に
賃貸リノベーション 独立洗面台に
収納が増え、明るい洗面化粧台になりました。
洗面交換工事
居室の2部屋にインプラスを取り付けました。
外部補修!出窓から引違窓へ変更。
2部屋の引き違い窓にインナーサッシ取付
内窓設置工事(インプラス)
インプラス設置でもっと快適に。
防音と断熱に強い内窓インプラス
内窓新設