比べて、選べる。利用者数No.1 のリフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
  1. リフォームTOP
  2. リフォーム成功ノウハウ
  3. 外壁塗装・外壁工事のリフォーム
  4. 外壁リフォームの基礎知識
  5. 景観条例では、外壁の色やデザインをどこまで規制しているの?

景観条例では、外壁の色やデザインをどこまで規制しているの?

  • 最終更新日:2017-09-11

景観条例では、外壁の色やデザインをどこまで規制しているの?

京都の街を歩いていると、カラフルなロゴや店舗の外観で有名なコンビニやファーストフード店が、モノトーンのおとなしい色調の店になっているのを見かけたことはないでしょうか? 観光地ではこのように、古くからの街並みのイメージを崩さないよう商業施設の外壁に使える色を制限する景観条例を施行している自治体があります。 となると、マンションや一戸建てなどの住宅にも、このような制限があるのでしょうか。もしそうだとしたら、そういった地域の建物は外壁リフォームでどんな点に注意しなければいけないの? 今回、こんな素朴な疑問に答えてくれたのは一級建築士の土井伸朗さん。景観条例と外壁工事について、詳しい話を伺ってみました。

景観条例には何が定められているの?

景観条例は、自治体などが決めた景観保全のためのルールです。実は東京23区の中でも、かなり多くの区に景観条例があります。
例えば世田谷区。路面電車が走る世田谷線では、車窓から見た景色が無機質にならないよう、沿線住宅の外壁は樹木の緑に調和するような自然素材や色調を選ぶといった方針が定められています。とはいえ、全ての住宅がこういった景観条例の対象になるわけではありません。
「景観条例の対象になるのは、指定区域にある高い建物や広い建物です。細かい指定はそれぞれの地域によって異なりますが、目安としては高さが10メートル以上、延床面積が300平米以上の建物は景観条例の対象になることが多いようです。ただ住宅でこの基準に当てはまるのは、豪邸と呼べるほどの大規模な住宅のため、一般的な規模の住宅はあまり気にする必要はありません。自分の家の場所が景観条例の対象になるかについては、各自治体のホームページからも調べられます。」(土井さん、以下同)

景観条例も守りながらイメージ通りの外壁リフォーム

もし自分の家が景観条例の対象だった場合は、まず何から始めればいいのでしょうか。
「まずは施工会社や設計士などの専門家にアドバイスを求めてみてください。そこで作りたい家のイメージを伝え、場合によっては自治体の担当者とも調整する流れになります。シンプルな色使いなら大丈夫だろうと思っていても、白すぎる・黒すぎるといったコントラストが強すぎるのはNGの場合もあります。基本的には、アースカラーと呼ばれるような自然に調和している色を選択すれば、大きな問題にはなりません」
たしかに、色彩はセンスを問われますよね……。景観条例を遵守しつつ、イメージどおりの外壁にリフォームするにはどうすればいいのでしょうか。
土井さんは、「外壁のカラーだけではなく、取り付ける工業製品の色にも着目してみましょう」とアドバイスしてくれました。

homepro_B13_02

「壁の色に比べて、照明やエアコンの室外機、雨どい、外部につけるコンセントなどの工業製品のカラーバリエーションは、黒・白・ゴールドくらいで一般にかなり限られています。壁に取りつける工業製品と外壁の色の相性が悪いと、見た目がごちゃごちゃとした印象になりがちです。そのため、まずは必要な機能をもつ工業製品の色と合わせて確認しましょう」
もちろん、工業製品の色と外壁の色があまりにも馴染まないなら、外からは見えにくい位置に設置するといった工夫もできるそうです。

実際に環境の中に色を置いて、具体的なイメージを

外壁リフォームで、色やデザインに関しておおまかな方向性を決めたら、A4サイズくらいの大きさのサンプル素材を用意して、実際の環境に仮置きしてみましょう。
いまある外壁の色を塗り替えたら、あるいはパネルを壁一面に貼ったら、どんな仕上がりになりそうか。目の前のA4サイズのカラーや素材が外壁一面に広がることを頭の中で想像すれば、なんとなく仕上がりのイメージがつかめてきます。

homepro_B13_03

例えば、これは実際にリフォームを行った家で使われていた素材を並べたものです。左側から、屋根の色、雨どいの色、外壁の色、河川敷の緑をイメージしています。このように、室内でカタログを見ているだけではなく、実際の色を屋外に並べてみることでどんな家になるのか、想像しやすくなります。
「周りの環境に合った外壁を選べば、結果として景観条例にのっとった家になるのではないでしょうか。街並みを守る景観条例は、実は長く愛着を持てる家づくりに一役買っている、とも言えますよね。外壁リフォームでは、自分の家だけを見るのではなく、道路や周辺の自然などを含む景色を一歩引いて見るのが大切だと思います」

(取材・文:鬼頭佳代/ノオト)

homepro_A12_profile 【識者の紹介】有限会社スープ・デザイン 土井伸朗、一級建築士。1973年大阪府生まれ。京都大学卒業、東京工業大学修了。住宅、商業施設の新築・改修、オーダー家具の設計・製作などを手がけている。

SOUP DESIGN Architecture

リフォーム会社紹介の流れ

信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。

リフォーム会社紹介の流れ

ホームプロの実績

2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。

100万人以上

利用者数

8,237件

※2022年4月〜
2023年3月

昨年度のご成約

リフォームサイトランキング 10年連続利用者数ナンバーワン

※2019年2月リフォーム産業新聞による

先進的なリフォーム事業者表彰 平成26年度 経済産業省受賞

今なら、お申込みいただいた方だけに
リフォーム会社選びの成功ノウハウ集を限定公開中!

リフォーム会社選びにはコツがある!「成功リフォーム 7つの法則」

ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。

リフォーム会社紹介を申込む

ご要望に対応できるリフォーム会社をご紹介。
複数社のプランを、比べて選べる!

リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社をご紹介します。

全国でサービス展開中!

※内容により対応できない場合があります

北海道
東北
関東
甲信越
・北陸
東海
関西
中国
四国
九州
・沖縄
ページの
先頭へ