リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
屋根材には様々な種類がありますが、どの屋根も経年劣化するため、必要に応じてリフォームを行う必要があります。
屋根のリフォームを考えたとき、自宅の屋根材の種類や特徴を知っておくと、どのような工法でリフォームすれば良いのかわかるでしょう。
そこで今回は、屋根材の種類や特徴、実際のリフォーム事例やリフォームにかかる費用相場をご紹介します自宅の屋根のリフォームについて考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
まずは、屋根材の種類と特徴についてご紹介します。
薄くて軽量のため地震に強く、価格も安価なので人気のある屋根材です。施工できる職人も多く、スタンダードな屋根材と言えるでしょう。
ただ、耐衝撃性や防音性、断熱性は他の屋根材と比べてやや劣ります。
また、塗膜が経年劣化するため10年に一度再塗装が必要ですが、耐用年数は25~30年です。
2004年以前の商品にはアスベストが含まれる可能性があるので注意しましょう。
耐久性や耐候性、防火性が高く、色の種類も豊富な金属屋根材です。
粘土瓦の8分の1ほどの重さで総合的に優れた部分が多い反面、断熱性や遮音性は低く、衝撃にも弱いところがデメリットです。
また、施工には熟練した技術が求められます。耐用年数は25~30年、メンテナンスは15年~25年で行います。
耐久性や遮音性、断熱性に優れ、塗装メンテナンスの必要がない点がメリットです。
耐用年数は50~60年と長く、メンテナンスも25年~30年で破損しても1枚単位の交換が可能ですが、値段が高く、施工には専門の技術が必須です。
また、重量がかなりあるため、屋根リフォームの際の葺き替えはあまりおすすめできません。
セメント瓦は断熱性や防音性に優れた屋根材で、日本瓦に比べて安価で瓦屋根を取り入れられるのが特徴です。
ただし、耐用年数は25~30年、メンテナンスは10年~15年と、日本瓦よりも耐久性が低く、重さもあるため耐震性も劣ります。
また、定期的な再塗装が必要です。
アスファルトシングルは海外で普及しており、防水性や防音性に優れています。スレート屋根の半分の重量と非常に軽く、耐震性にも優れています。
デメリットは、軽量のため強風に飛ばされる場合があることやコケや藻が比較的生えやすいこと、日本での施工業者が少ないことなどが挙げられます。耐用年数は20~30年です。
トタンは耐用年数が10~20年、メンテナンス7年~10年と短いですが、施工費用が安いのが何よりの特徴で、材質が軽量のため耐震性にも優れています。
断熱性や防音性は低く、錆びやすいので塗装でのメンテナンスが必要です。
それぞれの屋根の種類によって、リフォームの際にかかる費用は変わります。
大まかな目安となる費用相場を知っておくと、工事を依頼する際の参考になるでしょう。
6種類の屋根材それぞれにおける1㎡あたりの費用相場をご紹介します。
屋根のリフォーム費用は、使用する屋根材や施工内容によって変動します。
他にも既存の屋根の状態や築年数、メンテナンス頻度など様々な要素によって施工内容は大きく変わるため、相場はあくまで参考程度に把握しておくと良いでしょう。
自宅の屋根リフォームを検討していてどのくらいの費用がかかるか気になるという方は、まずは信頼できる業者へ見積もり・相談依頼をしてみると安心です。
リフォーム会社や業者によっても見積もりが異なるので、値段に納得がいかない場合は複数の会社で見積もりを行い、信頼できるところを選ぶことが重要です。
屋根のリフォームに際して、どの屋根を選べば良いか迷う人も多いでしょう。屋根の種類を選ぶときのポイントとしては、価格や耐用年数、デザインの3つが主な基準として挙げられます。
屋根材の中でも、比較的価格が安いのはスレート屋根やトタンです。
反対に、価格が高めなのはガルバリウム鋼板や日本瓦になります。
耐用年数もポイントになるでしょう。屋根材の中で耐用年数が長いのは日本瓦や銅板です。
日本瓦の耐用年数は50~100年程度、ガルバリウム銅板の耐用年数は25~30年程度です。
銅板の中でも自然石粒付ガルバリウムと呼ばれるジンカリウム銅板は、耐用年数が30~50年です。
屋根材の中でも、特にデザイン性が高いのはアスファルトシングルです。
海外で人気の屋根材で、デザインの自由度が高いのが特徴になります。
軽量のため加工がしやすく、他の屋根材よりもたくさんの色を取り入れられます。
リフォームの際の屋根選びは、以上3つの観点から総合的に判断するのがおすすめです。
人によって重視したいポイントは異なるので、自分の住んでいる地域や予算などを考慮した上で決めると良いでしょう。
屋根リフォームを施工する際には、いくつか注意点があるので押さえておきましょう。
屋根リフォームによってこれまでの屋根材を変える場合、現在の勾配に新屋根材が適合するかのチェックが必須になります。
屋根材はそれぞれ水はけの性能が違っており、必要な勾配も異なるからです。
リフォームの際に屋根材の変更を希望する場合は、リフォーム会社と事前によく相談するのがおすすめです。
屋根リフォームと一口に言っても、屋根材によって施工できる業者が異なります。
例えば、金属屋根であれば板金工事会社、瓦屋根であれば瓦葺工事会社などです。
依頼したリフォーム会社が専門のスタッフを雇っていない場合、外注工事となってしまうので注意が必要です。
外注になると余分な費用がかかる上に不具合対応などにも遅れがでるケースがあります。自社ですべての工事が可能な専門のリフォーム会社に依頼しましょう。
屋根リフォームの際には高いところに上って工事を行うため、リフォーム費用の中に足場代が含まれます。
足場代は費用相場が1㎡あたり700~1,000円程度で、一般的な戸建てで計算すると15~20万円ほどになります。
足場代だけでもある程度の費用がかかるため、同じく足場を必要とする外壁リフォームも一緒に行う人が多いです。
実際の屋根のリフォーム施工事例を、屋根材の種類別に5つご紹介しましょう。
雨漏りしている日本瓦屋根の修繕依頼に対し、スレート屋根へ葺き替えリフォームを行いました。
この場合は既存瓦の劣化が激しく葺き替えが必要な状態だったため、耐震性や価格も考慮してスレート屋根への葺き替えを提案しました。
事例の詳細:屋根から始まる安心な暮らし
築年数21~25年の戸建て住宅で、スレート屋根からガルバリウム鋼板へのリフォーム事例もあります。屋根のカビやコケ、耐久性が気になるというお客さまのご要望に対し、耐久性の高いガルバリウム鋼板でのカバー工法で施工しました。
事例の詳細:屋根カバー工法!耐候性抜群なガルバリウム鋼板使用です!
表面の傷み・防水切れや、棟板金の浮きなどはありましたが、下地に大きな傷みはない状況でしたので、葺き替えではなくカバー工法をご提案し、アスファルトシングル材へリフォーム。
趣も変わり、雨の多い時期でも安心していただける屋根になりました。
事例の詳細:屋根カバー工法で安心のお住まいに
築年数26~30年の瓦屋根における色ムラを改善したいとの依頼に対しては、和型の瓦(いぶし)を和型の陶器瓦(銀黒)に吹き替えることで美観を復活させました。
屋根全体を吹き替えたことで色ムラはなくなり、棟の耐震化工事も実施しました。
事例の詳細:和型瓦の葺き替えによるリフォーム
モニエル瓦は、セメント瓦の中でも塗装トラブルが多く、注意が必要な屋根材です。溶剤塗料で塗装を行うと新しい塗装が剥がれやすくなってしまうため、表面の劣化したスラリー層を取り除いてから専用の水性塗料を使用して塗装を行いました。
事例の詳細:モニエル瓦の塗装
今回は屋根の種類や選ぶポイント、リフォーム費用の相場、施工事例などを解説しました。
屋根材にはトレース屋根や瓦、ガリバリウム鋼板などいろいろ種類があり、性能や耐久性、価格など特徴はそれぞれ異なります。屋根材の特徴を確認し、選ぶ時は価格や耐用年数、デザインの何を重視するのか決め、比較して選ぶことが大事です。
また、屋根のリフォームでは失敗しないためにも勾配の確認や足場代の負担といった注意点もあります。施工技術や経験、実績は業者ごとに違うので、リフォームトラブルを回避するためには信頼できるリフォーム会社に依頼しましょう。
古い屋根を新しくしたい、自宅の見た目を少し変えたい時に屋根のリフォームは最適です。具体的なリフォーム費用や施工事例を知りたい方は、下記のページもチェックしてみてください。
信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。
2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。
利用者数
※2023年4月~2024年3月
昨年度のご成約
ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。
ライフスタイル別のリフォーム
こだわりのリフォーム
ご予算にあわせたリフォーム
リフォームの知恵
住まいの機能・性能向上
リフォームなんでも事典
リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社をご紹介します。