リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 800万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 不明 | 工期 | 2ヶ月 |
竣工年月日 | 構造 | 木造 | |
施工地 | 京都府 亀岡市 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス |
家族構成 | 夫婦 |
洗面所・浴室が離れにありました。段差が多く老後のことを考えて水廻りを母屋の方に固めたいというご要望でした。
応接間をあまり使っていないということでしたのでその部分の有効活用ができるようにご提案させていただきました。応接間の一部を廊下に、そのほかの部分に浴室・洗面所を配置することで水廻りそれぞれへのアクセスが良くなりました。
玄関からキッチンへ行くまでに扉をたくさん開けないといけない状況で特にお買い物帰りの際の動線が不便でした。また洗面所・浴室が離れにあり冬のお風呂が大変でした。
応接間の一部を廊下にすることでキッチンまでの動線が良くなりました。またキッチンを壁付けから対面にしたことで解放感のあるキッチンにすることができました。
収納量があまり多くなかったので収納量を多くしたい。
キッチン収納が引き出しタイプになりましたのでお料理の際に使うものを多くしまっておけるようになりました。また、キッチン裏に収納棚を置くことでお皿などはそこにしまっておくことができます。
窓はあったもののタイル張りの壁が少し冷たい空気感がありました。
床材・クロスを明るいものにすることで部屋の明るさが大きく変わりました。また白色のクロスはその空間自体を広く見せてくれる効果もあります。
離れに浴室があったのでまずは母屋に浴室を移動させたい。また老後のことを考えてできるだけ段差もなくしたい。
使用頻度の低い応接間を浴室にすることをご提案しました。LDKからの動線も良くなり気にされていた段差も解消することができました。
応接間だった場所を浴室・洗面所にリフォームしました。
タイル張りからシステムバスになったので冬でもずっと温かくお風呂に入っていただけます。さらに浴室暖房機をつけることでヒートショック対策もできました。
キッチン(壁付けL型→アイランド型・カウンター・W2550)
父の思い出をより快適にしたキッチン
収納量が多い高齢者に配慮したキッチン。
システムキッチン交換
食洗機交換
コーナークローゼットで無駄なスペースを有効利用
対面から壁付キッチンへ 収納たっぷりのおしゃれなキッチン!
内窓・高断熱浴槽で省エネバスルーム
浴室リフォーム
浴室(間取り変更・タイル→ユニットバスW1216サイズ)
浴室を増設。最新のシステムバスで癒しの空間に。
浴室(タイル→ユニットバス:サイズ1416)
TOTOシステムバス(1116)
古民家の浴室リフォーム