リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
| 建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 300万円 |
|---|---|---|---|
| 築年数 | 30年以上 | 工期 | 1ヶ月 |
| 竣工年月日 | 2020年7月6日 | 構造 | 木造 |
| 施工地 | 京都府 亀岡市 | リフォーム箇所 | 浴室・バス、洗面、窓・サッシ |
| 家族構成 | ご夫婦 |
お風呂が外にあり、段差も多いので家の中につくりたいと思っている。段差もなく体が不自由な奥様も使いやすいようにしてほしい。
まず使われていないお部屋をきき、キッチンやトイレの位置も考えつつお風呂を作る場所を決めました。物置になりつつある応接間を浴室と洗面脱衣室にすることに決まりましたが、広すぎる空間をどう活用するかプランしご提案させていただきました。
とにかく暖かく、体が不自由でも使いやすいお風呂にしてほしい。浴室暖房機は必ずつけたい。
お風呂の入り口は出入りしやすく、スペースを取らない引戸をご提案。手すりも2ヶ所に設置のうえ、手すりとして使用できるシャワーハンガーも設置させていただきました。 タイルのお風呂に比べると断熱性がかなりあがり、浴室暖房機もお付けしたことで暖かく快適に過ごしていただけると思います。窓も2重サッシに取り替えているので、ひんやりした空気が入ってこないです。 色も完全にお任せいただいたので、暖かくみえるお色をご提案しました。
お風呂ができるスペースです。
こちらの場所に間仕切りを作り、浴室を設置しました。 柔らかい色の木目で統一。建具はすべて引き戸にしています。
洗面台と洗濯機を置いて、洗面脱衣室にできたらいいなと思っている。ひとつ置きたい家具がある。
洗面台と洗濯機、置きたい家具のサイズを測り、配置を一緒に考えていきました。 車イスでも通れる幅を確保しつつ、広すぎる部屋を活用するために取り外せる物干し竿の設置をご提案しました。 「使ってみたけどとても使いやすい、やって良かった」とのお声をいただきました。
立派な応接間でしたが、物置になっているということでした。部屋一面に大きな窓が付いていました。
一部屋を間仕切って二部屋にし、壁に断熱材を入れました。 窓はそのまま使えなかったので、光と風を取り込むために最大限大きな窓を取り付けました。二重サッシなので気密性も保たれます。
部屋の入り口です。
開き戸から引き戸にしました。 他の部屋に風を通すため開け放したいと仰っていたので、引き戸だと邪魔になりません。
洗面所は光と風を取り入れたいので、大きい窓を付けてほしい。防犯上、格子か何かを付けてほしい。
外壁を壊さなくて済む、最大の大きさで窓を取り付けました。 採光を気にされていたので、ガラスは透明にし、室内にはブラインドを取付。 洗面所側は格子を、浴室側はウィンバイザーという目隠しガラリを取り付けました。 窓を取り替えるので雨仕舞には気を付けながら、漆喰の補修と、見えている柱の塗装を行いました。
雨戸はなくし、洗面所側は格子、浴室側は目隠しのガラリを取り付けました。 洗面所はブラインドを取り付けたので、隠したいときも安心です。
ナチュラルなカフェスタイルなお家へまるごとリフォーム
在来工法からシステムバスにリフォーム
浴室(タイル→ユニットバス1818)
お父様のために安全に入浴できる浴室を
防犯も考えゆったりくつろげる浴室
タイル張りの浴室から広々としたユニットバスへ
シャワールームで省スペースに
明るくおしゃれな洗面室に大変身
統一感のある洗面室
清潔感溢れる洗面室リフォーム
収納充実
1F部分に手洗器を新設
明るく広くなったこだわりの洗面室
洗面所のリフォーム
玄関ドア(開き戸→引き戸・新設)
自動で楽々、電動シャッター取り付け工事
防犯バッチリ。シャッター取付リフォーム
ハイブリッドサッシで省エネ&断熱リフォーム
窓交換で脱衣所の断熱性を高める
窓サッシを木製からアルミサッシへ!
内窓設置で高断熱・結露対策