リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 1,200万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 6〜10年 | 工期 | 2ヶ月 |
竣工年月日 | 2017年8月16日 | 構造 | 鉄骨造 |
施工地 | 埼玉県 志木市 | リフォーム箇所 | キッチン、キッチン、浴室・バス、トイレ、トイレ、洗面、洗面、ダイニング、洋室、洋室、玄関、廊下、外構・エクステリア、収納 |
家族構成 | 夫婦 |
被介護者の方が車椅子生活で自宅がバリアフリーになっていなくて、生活する上で不便となっている。また介護者として、年齢的にも厳しくなってきた為、大幅にバリアフリーを対応して欲しい。
始めはトイレや洗面台、スロープの設置や段差、手すりなどバリアフリーに必要な当たり前のご提案でしたが、話を聞いていくと必要なご要望を叶える為には、一気にやってしまった方がお客様の為となりましたので、大幅なバリアフリーリノベーションをご提案。
1F部分は、寝室スペースやお部屋が多くて高齢者の方には中々厳しい間取りとなっております。2Fがリビングで階段の昇り降りが大変。車椅子の方が住める間取りではございません。
1F部分で生活をできるように、外から室内までスロープを設置してダイニングスペースまで車椅子のままでも行き来が出来るようになりました。2F部分は介護者が住めるように大きな変更はせず、設備や手すり、段差など簡単なバリアフリーのご対応と水周りの交換をいたしました。
料理はしない為、キッチンである必要はない。食事出来るスペースが欲しい。
キッチンを水洗い程度が出来る物にして棚の高さを調節できる棚を設置し、冷蔵庫は小さいものが入るぐらいのスペースにして他はデザインのみのこだわりだけで資産価値を高めるご提案。
元々は洋室の収納部分だったお部屋。
ミニキッチンスペースとなりました。
元々洋室の一部屋。
車椅子で移動できるキッチンスペースへ大変身。
2Fキッチンでは、訪問介護の方や身内の方が寝泊まりしやすく客間や料理スペースとしてお願いしたい。誰かがきても恥ずかしくないようなお部屋が良い。
2Fは基本客間としての利用との事でしたので恥ずかしくないよう、デザインはしっかりさせて頂き、料理が出来るスペースの確保!火災などが起こらないようIHを採用し、将来を考え入り口などスペースを広めに確保。今の状態をあまり壊さずにお洒落な空間をご提案。
普通のカウンターキッチン。
間接照明やキッチンなどを木材で暗い茶色を採用して年代に合わせた高級感を演出。
水栓は、普通の混合水栓。
浄水器を搭載した混合水栓に変更!
建物のタイプ | 戸建住宅 |
---|---|
価格 | 200万円(単独工事をする場合の概算です) |
築年数 | 6〜10年 |
工期(全体) | 2ヶ月 |
面積 | 2.80m² |
その他採用機器・設備 | LIXILアライズ サポートパック(手すりが全壁に設置) |
施工地 | 埼玉県 志木市 |
家族構成 | 夫婦 |
浴室をバリアフリーにしてほしい。
バリアフリーのフルパックで段差がなく、手摺を全方向に設置!便利なカウンターで物を置けるようにご提案。
床が滑りやすく、折戸など不便。
折戸ではなく、引戸を採用して床は滑りズラい物にしました。
段差がない、ユニットバス。
車椅子でそのまま入浴できるように台を設置。
トイレをバリアフリー対応にしてほしい。
車椅子からのトイレへ移動との事だったので空間を広げなければ中々難しい為、トイレ兼洗面スペースとして介護施設みたいな空間をご提案。
普通の洋式トイレ。
扉を引戸にしてご自身でも扉を戸締りできる空間へ。
一般のトイレと床面積はほぼ一緒。
床面積が広がり、車椅子の移動がラクラク。
客間のトイレとして綺麗にしたい。
機能性を考え、節水機能などが高いトイレをご提案。万が一、手摺が後から必要になってしまうなどの為に、予め手摺やカウンターだけでも付けておくべきとご提案。
綺麗なトイレだがもう少し広く、お客さんが使いやすいようにしてほしい。
トイレを小さくして、機能性を上げたトイレに交換。
手摺などがない為、万が一介護者も手摺が必要になってしまうなどの為に手摺がほしい。
手摺とカウンターを設置。
収納位置が使い勝手が悪い。普通に生活できれば問題はないが、車椅子では中々難しい状況になってしまった。
洗面台とトイレを一緒の空間にする事で利便性が増すため、収納部屋を別箇所に移し洗面とトイレを同じ空間にすることをご提案。
収納スペース。
洗面台とトイレが同じ空間へ。
WIC。
車椅子でも出入りが出来、お一人でも移動できる空間へ。
客間としてお洒落な空間にしたい。
デザイン性にこだわった洗面台でお洒落な空間を演出。
一般的な洗面化粧台。
鏡後ろにレンガのような壁紙でお洒落な空間を演出。
収納力は元々ある。
広く、奥行きがある収納へ変更。
車椅子で生活できる空間にしたい。
車椅子でも十分に生活できるスペースを確保して余計なものを置かずに万が一の地震でもTV落下などを防げるように壁掛などにして収納も低いものを採用。
元々の洋室。
ダイニングへ変更。
元々の洋室。
TV台を壁へ設置して、壁掛TVを採用。
1F部分をバリアフリーにしたい。
一番いる時間が長いであろう、寝室から近場で生活できる空間をご提案。
洋室。
仕切りを付けて室内スロープを設置。
洋室。
WICへ変更。
1F部分を車椅子で生活できる空間にしてほしい。
収納スペースを小さくして裏のWICへ変更しつつ車椅子が動くやすい空間を確保。
折戸のクローゼット。
引戸を採用した収納スペース。
扉があり、出入りが大変。
扉を取払い車椅子でも出入りがラクラクな空間へ。
玄関からの出入りを楽にしたい。
玄関外にも室内にもスロープを設置してストレスをなくす提案。
高さがあるシューズボックス。
高さを無くし、シューズボックス上にも家財が置ける便利な空間へ。
玄関。
スロープの設置。
1F部分を車椅子で生活できる空間へしてほしい。
スロープの設置で格段に生活感が変わります。
スロープの設置をお願いしたい。
被介護者がご自身でも登り降り出来る勾配のスロープをご提案。
車椅子では上がれない階段。
スロープを設置して出入りが出来る環境へ。
1Fスペースを車椅子でも生活できる空間へ。
収納スペースも広く取り、介護だけの生活ではなく洋服選びなど楽しみが増える空間づくりをご提案。
対面式キッチンにレイアウト変更し使いやすく
明るいキッチンにしたい
吊戸棚をなくし開放的なキッチンへ
白を基調にしたカフェのようなキッチン
プチ増築で実現!対面キッチン
キッチンのリフォーム
所沢市 K様邸 キッチンリフォーム工事
風通しの良い、明るい使いやすいキッチンへ
使い勝手も充実のキッチンリフォーム
対面式のキッチンへリフォーム
自分好みのキッチン
対面キッチンで開放的なDKへ
より暮らしを豊かに快適に
システムキッチン【タカラスタンダード トレーシア】リフォーム
高級ジャグジースタイルで最高のリラックスタイムを。
念願!二階に移動しました
冬の寒さを解消しました!
浴室リフォーム 断熱施工のシステムバス
快適な空間へ 浴室リフォーム工事
ユニットバス入替工事
在来工法の浴室を快適ユニットバスへ
扉位置変更で広々
エレガンステイストなトイレ
戸建てフルリフォーム
収納たっぷりのトイレ
季節と共に心機一転 トイレ工事
埼玉県川口 トイレのリフォーム
トイレの位置を変更しました。
両親へ快適に使用できるトイレを
将来のために、広いトイレ
トイレリフォーム工事
トイレリフォーム
トイレ新設
新しいトイレ設置、クロスも貼り替えて明るくなりました。
和便器を洋式トイレに お孫さんの為にアラウーノに交換
大きな洗面化粧台と大容量収納
洗面脱衣所に手すりを設置。
賃貸用にリフォーム工事
お手入れ楽々ホーローの洗面台
洗面台横の壁をカビや汚れから守る
【建替】ランドリールーム付きの広々とした洗面室
【建替】分割された洗面・脱衣所スペース
清潔感のある白い洗面化粧台
洗面室の幅に合わせた洗面化粧台
整理整頓すっきり収納の洗面室
洗面室リフォーム
洗濯機設置をお風呂場から洗面脱衣室に
水栓まわりに水がたまらないお手入れ楽々な洗面化粧台
造作洗面台で自分好みにコーディネート
光が差し込むダイニング
和モダンなダイニング
ご家族もねこちゃんも大満足の広々ダイニング
収納付きカウンターのあるダイニングキッチン
ダイニングを快適空間に
広い空間でゆったりと食事を
戸建て 2階ダイニングの改装
明るくて広々として空間が出来ました。
素朴なフローリング
【新築】クローゼットを設けてお部屋を少しでも広く
趣味の部屋 フリースペース
DKから寝室(洋間)に改修しました。
小窓でおしゃれな洋室
生活動線が良く収納を増やした洋室(寝室)
車いす生活にも対応できる寝室
和室を介護のできる寝室へ
木目で見せる、新しい襖スタイルの洋室
ピアノを設置、録音室を新設しました。
洋間変更工事
生活動線が良く収納を増やした洋室(寝室)
ワークスペースのあるお部屋へ
勝手口を出入りしやすく
外壁塗装、屋根のカバー工法によるリフォーム
スタイリッシュな断熱玄関ドア
玄関ドアリフォーム リクシル リシェント
玄関ドアの交換。
両開き玄関ドアの交換
明るく広々とした玄関
廊下床工事
バリアフリーで安心です
壁クロス張替え
すべてバリアフリーに 廊下から明るく
廊下にパーテーションを取付ました。
1日で傷んだ2Fのフローリングを新しく
和風真壁の廊下を大壁クロス貼りして明るくなりました。
奥様が楽になればというご主人の愛ある施工依頼
ぬかるんでいた土地を駐車場として有効活用
機能的 なのに あたたかい雰囲気となりました
リウッドデッキで作りました
隣地通路側に目隠しフェンスを設置しました。
フェンス、門扉を交換しました。
雑草が生えないテラスに。
ウォークインクローゼット造作で衣替え不要!
調湿抜群の桐の収納
押入れをクローゼットにしました。
明るい木目調に交換で部屋が明るくなりました。
スキップフロア下収納造作
廊下を挟んだパントリー
見沼区 T様邸 キッチン 壁面収納 工事