リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
| 建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 1,050万円 |
|---|---|---|---|
| 築年数 | 21〜25年 | 工期 | 2ヶ月 |
| 竣工年月日 | 構造 | 木造 | |
| 施工地 | 東京都 日野市 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、リビング、洋室、玄関 |
| 家族構成 | ご夫婦2人 |
リビングを広々と使える様な空間つくりをしてほしい、冬場の寒さ対策をしてほしいという事が第一のご希望でした。 それに合わせて水廻りも年数が経過しているので、交換をご検討されていました。
キッチンとリビングが完全に独立している訳ではありませんでしたが、食器棚で区切られてしまっている間取りでした。 リビングの隣にある和室はほとんど使用しておらず、上手い事活用ができていないお部屋になっていました。 リビングを広々と使いたいとの事だったので、隣接する和室をリビングの一部にできる様なご提案をさせていただきました。 また、冬場の寒さ対策として、床暖房の設置、ペアガラスの採用をご提案しました。 そのまま利用できる物もあったので、そこは既存のままいかしつつ、新しくなる部分と上手くマッチする様に計画をしました。
暗い印象のリビングダイニングとリビングダイニングに背を向けてお料理をするキッチンでした。 また、冬場の寒さにもお困りでした。
使用頻度の少なかった和室を洋室に変更し、リビングダイニングに一体化できる様にしました。大幅な間取り変更はせずにリビングダイニングを広げる事に。 キッチンは対面式キッチンに変更しました。
完全にリビングとは切り離された空間で家事をしているのがとても嫌だというお悩みがありました。 背面の食器棚は収納を確保する上では外せないけれど、なんとか解決してほしいとのご要望でした。
壁付けのキッチンで、背面に食器棚が設置されていたキッチンは暗くて狭い印象でした。広さはそのままに広い空間に見える様にとする為に、対面式のキッチンをご提案しました。 対面式にした事によりリビングと繋がりをもったキッチンになり、会話を楽しむ事も出来るはずです。 キッチンと合わせて背面にはカップボードも設置してあるので、収納量も十分に確保できます。
リビングに背中を向けながらお料理をしていました。 リビングとは食器棚で区切られていたので、暗い印象です…。
お料理中も会話ができる様に対面式のキッチンに。 リビングが見渡せるので、来客時なども楽しくお料理ができます。 もちろん手元は隠れているので、安心です。 とても明るい空間に生まれ変わりました!
年数が経過しているので、最新のものに交換したいとの事でした。将来を考えて、バリアフリーにしたいというご希望もありました。
浴室には大きな窓がありますが、断熱性能に優れたユニットバスなので、寒さ対策もバッチリです。 以前は洗面所と浴室の間に数センチの段差がありましたが、今回のリフォームでフラットになったので、躓きの心配もなくなりました。
とてもシンプルな浴室でした。 大きな窓がある浴室の為、冬場の寒さが気になります。
広さは変わっていませんが、印象が大分変わりました!断熱性能もアップしたので、冬場も安心です。
トイレ本体はまだ年数が経過していなかった為、内装と手洗い器を設置するだけという工事にしました。 内装を貼りかえるだけでも印象が大きく変わります。
収納が少なくて棚を設置しているが、その棚がある事により洗濯機の前にスペースが上手く取れず、洗濯物の出し入れがしにくいんです・・・。なんとか収納スペースを増やしたい。
洗濯機の前に収納チェストと簡易的な棚が置いてあり、洗濯機の前のスペースが非常に狭くなっていました。 お掃除道具や洗剤等が収納できなくお困りとの事でした。 洗面所をスッキリ見せる為にも収納チェストは継続して活用するにしても、簡易的な棚は撤去する事をご提案。 棚に収納してあったものは、新しい洗面化粧台下の収納スペースに収める事ができる様、商品をご提案しました。
収納がしきれずに洗剤等が丸見えの状態でした。
収納スペースがたっぷりの洗面化粧台になったので、消耗品等をしっかり収納する事ができる様になりました。
冬場の寒さを解消したいという事、クロスやフローリング等も年数が経過しているので、一新させたいとの事でした。
冬場の寒さにお悩みだったので、LDKと隣接する洋室には床暖房を設置しました。また、ガラスはペアガラスに変更したので、寒さ対策はバッチリです! 来客があった際、LDKだけでは手狭になってしまう事もあるとの事だったので、隣接する和室を洋室に変更し、用途によって簡単に空間を広げる事ができる様にご提案しました。 照明もシーリングライトからダウンライトに変更し、お部屋全体がやわらかい印象になりました。
年数が経過していた為、全体的に傷みが目立ち始めていました。
内装(床、クロス、照明)を変えただけですが、とても印象が変わりましたね!
物置にしか使っていない和室は無くしてしまってよいとの事でした。その代わりにリビングを広くしてほしいという事と、冬場の寒さ対策をなんとか行ってほしいとのご要望でした。
もともとは和室でしたが、使用頻度がほとんどなく、畳の上にフローリング調のマットを敷きほとんど物置の様にしていたお部屋でした。 リビングを広げる事が第一優先との事だったので、床の間や上部収納も取り払い、リビングと一体化する事ができる洋室にしました。リビングとは簡単に間仕切りができるので、必要に応じて客間にする事も可能です。 障子を残したので、和モダンな空間になり、お洒落なホテルや旅館の様な雰囲気があります。 既存の吐き出し窓はガラスをペアガラスにし、床暖房を設置したので、寒さ対策も万全になりました。
このお部屋で唯一使っているのはこのマッサージチェアとの事でした。それ以外は物置状態になってしまっているとの事。
思い切って洋室に変更しました。 床の間だった部分がお部屋のスペースになったので、4.5帖だったスペースが6帖分まるまる使える様になりました。
玄関扉の色だけがアンバランスなのが気になる、黒の扉の為、熱を吸収しやすくて困る。とのお悩みでした。
既存の玄関扉は黒い扉でした。既存の玄関収納が茶系な事と、フローリングも落ち着きのある茶系にした為、玄関扉も色味を揃えました。 もともと大きな玄関収納があり、状態もよかったので、今回はは既存の物をそのまま利用しました。そのおかげて予算の削減をする事ができました! 玄関扉は採光もバッチリ確保できるものをチョイスしました。
タイルを効かせたこだわりキッチン
渋谷区【キッチンのリフォーム】LIXILシエラが工期2日で58万円
使い古したキッチンから、最新設備を兼ね備えたキッチンへ
調布市N様邸 キッチンリフォーム
レイアウトを変えて使い勝手の良いキッチンに
会話を楽しむオープンキッチン
準備から後片付けまで、使う人のことを考えたキッチン
調布市【お風呂のリフォーム】TOTOサザナが工期3日で95万円
浴室です
東京都町田市H様邸 浴室リフォーム
予算を抑えて明るい浴室へリフォーム
TOTO サザナ1616にお取替え
魔法びん浴槽でとっても気持ちいいお風呂
在来の浴室からユニットバスのあたたかいお風呂に!
ハイブリッドトイレで75%節水に成功
トイレ施工中~完成
トイレをワンデーリモデル ネオレストに取替えました
トイレ交換工事
節水型トイレへ変更
築30年以上 中古住宅のトイレリフォーム
ミニマルな印象のトイレ
収納豊富な洗面化粧台
黒を基調としたシックな洗面所
足立区【洗面のリフォーム】LIXILルミシスが工期3日で87万円
ずっといたくなるお気に入りの空間:洗面
奥の空間も活かしてしっかり収納できる洗面台
脱衣場床の張替え
【洗面室リフォーム工事】収納たっぷり!実用性の高い洗面室へ!
日当たりの良い2階にLDKを移動し、暖かく寛げる空間に
せっかくなら高気密の暖かなリビングに
天井の高い開放的なリビング
階段架け替えで生まれた20帖の広々LDK
シックな雰囲気でまとめた2階リビング
【ホワイトインテリア】戸建てリノベ
梁をダイナミックに露出させた開放感あふれるリビング
シックな壁紙で落ち着いた寝室造り
和室から大変身の明るい開放的は気持ちの良い寝室
生活空間にこだわった木造戸建全面リフォーム
部屋を仕切って、個室2つに変更
元和室をテレワーク兼勉強部屋へリフォーム
二世帯住宅のニューノーマル【子供室2】
和室からフロアタイルの洋室へ変更
玄関スペース
子世帯の玄関を新設
玄関別のため、程よい距離を保ちます
玄関改修工事
LIXILの「どこでも手洗」を玄関に設置
板橋区 M様邸リフォーム工事
201玄関 簡単施工でアパートの外観を一新し資産価値向上へ