リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
住まいの印象は家の形や外壁によって左右されます。機能性はもちろん、デザイン性も考え外壁を決めたいところです。まず、おすすめの外壁材はサイディングです。洋風・和風、ヨコ張り・タテ張りなどデザインとカラーが豊富に揃っているので、きっとお気に入りの外壁が見つかります。
タイルも、おすすめ外壁材のひとつです。タイルは焼く途中にムラが生じるため、1枚として同じものができません。ひとつひとつに少しづつ異なる風合いや色彩を持ち、微妙な色の違いが深みのある美しさを生み出します。また、天気や時間帯、四季の移ろいによる光の強弱によって表情を替えることもあります。
個性的な外観にするなら、さまざまな模様を付けることができる塗り壁もおすすめです。
全体を同じ素材、同じ色にコーディネートするのも、ひとつの方法ですが、ポイント的に違う素材やカラーを使ってみるのもオシャレな演出法です。たとえば、1階は金属サイディング、2階は窯業系サイディングを張り分ける。塗り壁の玄関まわりにタイルやレンガなどを組み合わせるデザインもよく見かけます。
いま、人気のある外壁の色はホワイトやベージュ系、ブラウン系です。鮮やかな色よりも、明るく自然な雰囲気で、町並みにも調和する外観が好まれているのでしょうね。ベージュ系なら、茶味がかったアーモンド色にすると、どんな家でも無難にまとまります。サッシや玄関まわりをリフォームしない場合は、雨戸やアルミサッシの枠、玄関まわりとの色の兼ね合いを考えて選びましょう。
外壁材の色選びの際は、小さなサンプルでは全体像がつかみにくく、後で「こんな色ではなかった」という失敗も起こりがちです。カタログや色見本だけでなく、ショールームに展示している大きなサンプルで確認するようにしましょう。最近では、外壁材の色やデザインのシミュレーションができるメーカーサイトも増えています。積極的に利用して、立体的なイメージを確認してみましょう。
信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。
2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。
利用者数
※2022年4月〜
2023年3月
昨年度のご成約
※2019年2月リフォーム産業新聞による
ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。
ライフスタイル別のリフォーム
こだわりのリフォーム
ご予算にあわせたリフォーム
リフォームの知恵
住まいの機能・性能向上
リフォームなんでも事典
リフォームには定価がありません。適正価格を知るには複数社の見積もりを比べるのがポイント。
予算や条件にぴったりの会社を最大8社ご紹介します。