リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 2,700万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 26〜30年 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 構造 | 鉄骨造 | |
施工地 | 埼玉県 比企郡吉見町 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、リビング、ダイニング、洋室、和室、玄関 |
家族構成 | お父さん、夫婦、子供2人 |
・お父さんがお店を閉めるのを機会に、今の家族構成に合わせた使いやすい間取りに変更したい。・高齢になるお父さんに合わせて、バリアフリーの事も考慮したい。・和室が多い家なので、洋室にしたい。・収納が少ないので増やしたい。
家の中全体をほぼスケルトン状態にする、大規模リフォーム工事をさせていただきました。家族構成に合わせた間取り変更との事でしたので、ゆとりある空間とお父さんが使いやすいようにバリアフリー化する事で将来にも対応できる住まいになるようにご提案させていただきました。収納が少なかったとの事でしたので、各部屋に収納を設けました。今までの雰囲気とは全く違うイメージになり、お客様から大変喜んでいただけました。
1階の約半分が店舗でした。和室が多い家でした。
広々としたLDKと、収納たっぷりの個室になりました。
・壁に面していたキッチンを対面式にしたい。・キッチン本体が長すぎて使いきれなかったので、使いやすいサイズにしたい。・大きなLDKで、開放感のある部屋を作りたい。・お掃除のしやすい物がいい。・ガスコンロだったのをIHにしたい。
家全体をスケルトンにして間取り変更との事でしたので、対面式のキッチンになるプランを作成しました。開放感のある空間とのご希望でしたので、キッチン本体をアイランドタイプで吊戸棚のない組み合わせをご提案しました。間取りに余裕があったので、キッチンの奥行を97センチの広いタイプをお勧めしました。キッチンの水栓は、”タッチスイッチ水ほうき水栓”です。こまめに操作できるので、節水効果が高くなります。人造大理石のキッチンカウンターは、シンク部分に傾斜が付いている”すべり台シンク”です。ゴミが排水口へスムーズに流れていきます。
キッチン本体が長く、使い勝手が悪かったそうです。
対面式のアイランドキッチンになりました。カップボードは、キッチンの赤を際立たせるために壁のクロスと同じ白にしました。
・子供が小さいので、一緒に入れるように広いお風呂にしたい。・タイルのお風呂で寒かったので、温かいお風呂にしたい。・浴槽が狭かったので、足を伸ばせるようにしたい。・タイル目地のお掃除が大変だったので、汚れが付きにくくお掃除が簡単なタイプにしたい。・省エネやエコな物にしたい。
家全体をスケルトンにして、間取り変更をしたので1.25坪の広いお風呂スペースを確保しました。1坪タイプよりも洗い場部分が広くなり、お子様と一緒に入っても動きやすくなりました。床は柔らかく、断熱構造なので寒さを感じにくく、お子様を直接床に座らせても大丈夫です。浴槽も広くなり、足を伸ばして入浴できるようになりました。保温浴槽と断熱風呂フタで、お湯の温度低下を抑えてくれるので後から入る人が温かいままお湯に入れて追い炊きの回数を減らせるようになりました。
床と壁がタイルのお風呂でした。浴槽も狭く寒かったそうです。
温かいお風呂になりました。床は水が残りにくく、壁もパネルになり以前よりもお掃除がラクになりキレイが長持ちするようになりました。
・来客時にも使うトイレなので、広くしたい。・タンクありとタンクなしのトイレの違いを知りたい。・ホテルのトイレの様なオシャレな空間にしたい。・LDKと同じような床にしたい。
元店舗だった部分にトイレを作りました。ご主人様からのご希望で、メインで使うトイレは広くしたいとの事でしたので、1.5帖のサイズでご提案しました。床は、LDKで使用した色違いのタイプです。大理石調の模様と光沢で高級感のあるトイレになりました。トイレ本体は、スッキリデザインのタンクレスタイプを選ばれました。手洗い器は、カウンタータイプで収納付きです。お掃除道具を入れるのにちょうどいいサイズです。
壁がタイルだった1帖のトイレでした。
お客様のご希望通り、ホテルの様な高級感のあるトイレになりました。
・2人の子供が小さいので、3人で洗面所に入っても余裕なサイズにしたい。・家族が多いので、タオル等をしまえるように洗面所に収納スペースを作りたい。・お掃除が簡単なタイプがいい。・3面鏡の裏が収納になっているタイプがいい。
間取り変更に伴い、3人でも使いやすい広さを確保した洗面所のプランを作成しました。以前使われていた洗面化粧台が、一般的な75センチの物でしたが、朝の時間帯に家族が何人かで使う事もあると伺っていたので、洗面化粧台を1メートルの長いサイズをお勧めしました。洗面所の中に作った収納は、可動棚で自由に高さ調整ができるようになっています。
75センチの洗面化粧台でした。家族が多く、色々な物が出しっぱなしになってしまい、どうにかしたかったそうです。
ラックを置かずに、小物やタオルを見せないように収納できるようになりました。
・広々としたLDKを作りたい。・床を白くしたいので、どんな物にしたらいいか相談したい。・イメージしているプランがあるので、なるべく近づけるようにしたい。
間取り変更を伴う工事でしたので、LDK一体の広々とした空間になるようにプランを作成しました。お客様から「床を白くしたい」とのご希望でしたので、木目調と大理石調の2タイプの床材をご提案いたしました。奥様のご希望で、光沢のある大理石調の床材になり、幅木も同じ柄を使用しました。とても高級感のあるLDKに生まれ変わりました。
リビングスペースが狭く、くつろげなかったそうです。
広々としたLDKになりました。お客様を招きたくなるリビングです。
・LDKの大きな部屋を作りたい。・狭かったダイニングスペースを、大きなテーブルが置けるようにしたい。・窓の所にカウンターを作りたい。
間取り変更を含む工事でしたので、広々としたLDKが作れるようにプランを作成しました。LDK全体がとても広くなり、冬の寒い朝に部屋全体が効率的に温められるように蓄熱暖房機をお勧めしました。窓も以前の単板ガラスからペアガラスに交換し、室内と室外の温度差が大きい季節は、暑さと寒さの対策になり光熱費を減らす事ができます。
キッチンのすぐ後ろに、ダイニングテーブルを置いていました。
元キッチンスペースに、広々としたダイニングスペースを作りました。
・ウォークインクローゼットの付いた寝室を作りたい。・富士山が好きなので、見えるようにしたい。・間接照明のある部屋にしたい。
和室を洋室に変更し、ご主人様用の寝室との事でした。富士山が見たいとのご希望でしたので、パソコン用のカウンターを作り、座った時に見えるように窓の取付け高さを調整しました。ウォークインクローゼット部分は、ご主人様から「クロスを貼り替えてみたい」とのご希望でした。
・1部屋ゴロ寝ができるスペースの和室を作りたい。・客間としても使えるようにしたい。
今まで和室が多かったので、1部屋は和室を作りたいとのご希望でした。部屋が、家の中央になってしまい外からの光を入れられないので、廊下側に明り取りの小窓を付けました。和室の中から見ると四角い障子貼りに見えますが、廊下側の形を丸い形状にするデザインをお勧めしました。壁は、以前の京壁ではなくベージュ系のクロス貼りにしました。ちょっとした小物も飾れるように、壁にニッチを作りました。
・玄関を広くしたい。・家族が多いので、玄関横にシューズクロークを作りたい。・古い玄関ドアなので、現代風のデザインにしたい。・風通しのいい玄関にしたい。
間取り変更に伴い、新しくシューズクロークのスペースを確保しました。風通しのいい玄関をご希望されていましたので、採風タイプをお勧めしました。室内側に内開きの窓が付いているので、玄関ドアを開けずに風を通す事ができるので安全に換気できるようになりました。ドア本体も背が高くなり、玄関からホールの印象が変わりました。
引き違いの欄間付き玄関ドアでした。
断熱仕様の親子タイプの玄関ドアになりました。
アンティーク調のダイニングキッチン
スッキリと物が片付くキッチン
キッチンが明るくなりました
フルフラット・IHで美しく使い勝手の良いキッチン
収納量をたっぷり確保したキッチン
明るいキッチンへ
【建替】ブラウン基調で落ち着いたオシャレなキッチン
暖かい浴室へ
老後を考えた、床に段差の無いバスルーム
待望のバスルームが完成
中古物件購入、お風呂のリフォーム
デザイン性と機能性を兼ね備えた浴室
一年中快適に入浴できるユニットバス
【リフォーム】浴室改修工事
1階2階ともトイレリフォームしました!
これからの生活に備えて、広いトイレを
深めの手洗器が使いやすい、落ち着いた雰囲気のトイレ
無垢の床と漆喰が気持ちいいトイレ
トイレリフォーム
節水トイレで楽々清掃
1、2階トイレリフォーム
LIXIL洗面化粧台交換
収納たっぷり洗面化粧台
素敵な洗面台入りました
【新築】家事にも大活躍の洗面ボウル、排水口のお手入れも簡単
洗面化粧台交換:TOTO(KZシリーズ)・3面鏡・2段引き出し
お気に入りのタイルで小粋な空間へ
遊び心あふれる大家族の洗面室
安全を考えたリビング
無垢床板張替え(桐板)
充実したリビング空間を作り上げました。
続きの和室が広いリビングになりました
趣味を満喫 夫婦で描くセカンドライフ(一戸建て)
応接間が家族の多目的リビングになりました。
明るく広いリビングになりました。
明るい吹抜けのあるリビングダイニング
和モダンなダイニング
モダンで温かみのあるダイニング
余計なスペースを足らずに車椅子でも自由に動ける空間へ。
ご家族もねこちゃんも大満足の広々ダイニング
家族が集う広いダイニングになりました。
グレーで統一したナチュラルな家/埼玉県日高市
囲炉裏のある部屋
大容量のCD収納!完全オーダーこだわりが詰まった書斎
【新築】土間のある洋室
お気に入りの部屋となりました
明るく気持ちの良い部屋
断熱性も高めた内装リフォーム
壁紙張替・フローリング施工
モダンな和室に
塗り壁の和室をクロス貼りに
趣きのある和室
内装だけで見違える様になります。
モダンな雰囲気の和室
ふすまの色でアクセント!モダンな和室
彫刻欄間のある和室8帖つづき間は民家の風合いを残しました。
お住まいの顔、玄関ドア交換!
下にレールがないノン下レールタイプの収納
プロバンスの農家風の雰囲気の玄関
大胆なプランニングで発想の大転換
【新築】下駄箱は天井まで配置。ドア横にスリットを入れ明るく。
玄関ドア改修工事
木製柱の補修工事