リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 1,200万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 26〜30年 | 工期 | 2ヶ月 |
竣工年月日 | 2016年12月28日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 神奈川県 横浜市港南区 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、リビング、ダイニング、玄関、外構・エクステリア |
家族構成 | 不明 |
お父様から引継き継がれたお住いを、『自分の思い通りにリフォームがしたい!』とご相談頂きました。 「一つ一つのモノに愛着を持って過ごしたい、思い描く事は沢山あるけど、自分の思い描いたものを形にしてくれる会社を探していた」とお客様。リフォームのイメージは、お若い頃から好きだったアメリカンカントリー調に最近流行のナチュラルな感じを+したイメージというものでした。
お客様のご要望を受け、プランナーとお客様の二人三脚の住まい造りがスタートしました。好きなインテリアのイメージやショップの情報等を共有しながら、一つ一つイメージを形にしていきました。リビングは無垢材の建具を採用、リビングの入口の建具はお好きなダークブルーの自然塗装の建具を選定、カーテンやクロス等、各所にダークブールを配しポイントに、床は無垢の風合いも楽しめて、お手入れの楽な複合フローリングを選定し、所々に配したパイン材でナチュラルカントリーのイメージを演出しました。
キッチン+ダイニングとリビング+和室は、L型に隣あっていましたが、間仕切り壁とドアで完全に仕切られていました。
基本的な配置は変えずに、キッチン+ダイニングとリビング+和室を仕切っていたドアは無くし、キッチンを対面にして壁も開口しました。後は少しずつ、使い勝手の良くなるように壁をずらして収納や動線を向上させました。
対面にされたい、キッチン自体は機能性を重視して、使い易くされたいとのご要望でした。
既存の広さながら、キッチンと収納の位置を反対にするだけで、収納の間口は広げつつ、開放的な対面キッチンをご提案。既存の洗面との動線は活かして、さらに中折戸にして、開口時の不便を解消しました。
リビングとは対照的にシンプルなホワイトのキッチンと収納は、トクラスBbでかさ張るゴミ箱もスッキリ収納、窓の有る明るいキッチンになりました。
キッチン同様に、浴室も機能性と清掃性の良い物をとご要望頂きました。
サイズUPを考え、マンションリモデルタイプの1316を選定しました。また、在来浴室からユニットバスになり断熱性は格段に向上し、浴室暖房乾燥機も導入する事で梅雨時期のお洗濯も快適になりました。
タイル張りの在来浴室でした。
白を基調に明るくシンプルな浴室は1216⇒1316へサイズUPして更に快適になりました。
お客様のご要望を受け、プランナーとお客様の二人三脚の住まい造りがスタートしました。好きなインテリアのイメージやショップの情報等を共有しながら、一つ一つイメージを形にしていきました。リビングは無垢材の建具を採用、リビングの入口の建具はお好きなダークブルーの自然塗装の建具を選定、カーテンやクロス等、各所にダークブールを配しポイントに、床は無垢の風合いも楽しめて、お手入れの楽な複合フローリングを選定し、所々に配したパイン材でナチュラルカントリーのイメージを演出しました。
ご自身で探された、こだわりの花柄の洗面ボールと箱形のミラーBOXを使って小物を添えたこだわりの空間にされたいとご要望でした。
お客様のこだわりの洗面に、テラコッタ調のクッションフロアやアクセントのモロッコタイル調のクロスをプラス
大きなシンクのみの洗面キャビネットで収納が不足してました。
明るく個性的な洗面になりました。
鏡も小さくてご不便に感じてらっしゃいました。
小さいながらも収納力の高いミラーBOXを窓の前に設置して。
ダイニング同様に圧迫感のあるLDK廻りを、使い勝手の良くて、広々明るい空間にされたい。
ダイニング同様に南側の入隅に隣あうLDKは間仕切られていて其々に独立していたので、対面キッチンにし、扉を無くして一体感のあるLDKとするご提案をさせて頂きました。
正面はキッチンとの間仕切り壁、扉はリビングとダイニングを仕切り其々の独立した空間でした。
リビングより対面キッチンを見る。 白い扉は洗面入口、ブルーの扉は廊下への扉。 TVの背面をレンガ調のクロスでアクセント張り。
リビングより、和室を見る。 無垢調の複合フローリングと化粧梁は、落ち着いたナチュラルな色を選定、和室ともなじみます。
リビング同様に圧迫感のあるLDK廻りを、使い勝手の良くて、広々明るい空間にされたい。
リビング同様に南側の入隅に隣あうLDKは間仕切られていて其々に独立していたので、対面キッチンにし、扉を無くして一体感のあるLDKとするご提案をさせて頂きました。
こだわりの照明や小物で味付けされた空間。 ダイニングのTVスペースはリビング同様にレンガ調クロスをアクセントに貼り、各所に配したブルーのカーテンでリビングとの一体感が生まれます。
自分の考えるイメージに合せて玄関もまとめてほしい、お客様を迎える空間なので、ニッチが欲しいとご要望頂きました。
ナチュラルカントリーがお好みでしたので、アルミの木目調のドアをご提案し、内部も明るいイメージに仕上ました。
落ち着いた色味の既存の玄関ホール
間取り、階段は既存のまま、床や壁が明るくなり、アーチ型のニッチが優しくお客様をお迎えする空間になりました。
落ち着きのある、和の佇まいの玄関ドアでした。
全体のイメージと合せ、アルミの木目調の玄関ドアを選定しました。
内装のイメージと合わせてナチュラルなイメージにしたい。
既存をそのまま生かし、塀はジョリパットで左官仕上げにレンガをプラスし、門扉は塗装してアイアン風にする、ご提案をしました
化粧ブロックと笠木の塀に鋳物の門扉でした。
笠木をレンガに変えてジョリパットと塗装でイメージは一新しました。
すっきりしたキッチンレイアウト
II型レイアウトで料理がしやすく、収納充実のキッチンを実現。
クリナップ製クリンレディを取り付けました
3種類のメーカーのキッチン組合せ
対面キッチンで、家族を見守るやさしい空間
温もりと優しさを感じるLDK
インテリアと調和し、充実した機能を持つキッチン
増改築工事
生活スタイルの変化に伴う浴室、洗面の増設工事
タイル浴室をユニットバスに改装
肩湯とジェットバス機能を付けて更にリラックスできるお風呂に。
和の趣を活かし次世代へ住み継ぐ住まい:浴室
在来型から最新のユニットバスへ!
相模原市中央区N様邸 戸建浴室リフォーム
トイレ内を新しく
ウォッシュレット一体型便器で使いやすいトイレへ
二世帯住宅を一世帯住宅へ ~大家族の快適リフォーム~
住みつなぐ家 トイレ(1、2階)
古くなったトイレをオシャレなトイレに変更
空間も合わせておしゃれなトイレに
ちょっとおしゃれな手洗い器のあるトイレ空間
お気に入りのオリジナル造作洗面台
収納充実のスライドキャビネット+三面鏡プランです。
テラコッタ調のクッションフロアに貼り替え
収納充実!
【大規模改修】築40年以上のアパートを住宅にリフォームしました
洗面化粧台交換と内装リフォームで明るく爽やかな洗面所に変身
広々一体型カウンターで快適な洗面台へ
淡い色目のエレガントなリビング
城下町の日本家屋
床暖房と珪藻土塗り壁で体に優しいリビングダイニング
戸襖をなくし広々リビングダイニングに
ダイニングとリビングの距離感を大切に
和の趣を活かし次世代へ住み継ぐ住まい:リビング
高い天井と広い空間のリビング
間仕切り壁を撤去し、明るく広い空間へ♪
キッチンから見渡せるLD
水や汚れに強いフロアタイルの床に。
住みつなぐ家 ダイニング
キッチンとの間仕切りがなくなったダイニング
広々としたLDKを実現したスタイリッシュな住まい:ダイニング
リビングでつながる住まい【ダイニング】
外壁塗装・ベランダ改修工事
お住まいの顔!玄関も新しく
丸見えにならなくなりました。
畳敷きで和を感じる玄関
透けるガラスの多い玄関ドアを、安心・快適なドアへリフォーム
「収納力」と「明るさ」一挙両得の玄関リフォーム
LIXILリシェント玄関引戸で一日で明るく防犯性断熱性アップ!
ボーダータイルでおしゃれに♪
ブロック積・フェンス工事
お客様を明るく迎える外構工事
新築のお住いにフェンスを新設
2色の樹脂舗装で素敵なエントランスへ
彩り豊かに暮らすセカンドライフ:外構
ゆったりカースペース・オープンなお庭へ