リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | マンション | 価格 | 460万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 11〜15年 | 工期 | 1ヶ月 |
竣工年月日 | 構造 | RC造 | |
施工地 | 東京都 荒川区 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、リビング、洋室、玄関 |
家族構成 | ご夫婦、子供2人 |
■キッチンがリビングへ向くよう位置を変更したい ■リビングを広く使いたいので、隣接する洋室や和室も含め、一つの空間にしたい ■収納を増やしたい ■断熱性を上げるため、内窓を付けたい ■家具は出来るだけ既存のものを使えるようにしたい
中古物件をご購入されたお客様よりリフォームのご相談を頂きました。お客様の一番のご希望はリビングを広くし、キッチンをリビングへ向けた対面式にすること。 そこで、隣接する洋室の間仕切りを撤去して空間を広げることに。キッチンは、リビングとの仕切りとなっているカウンター収納を撤去し、既存のL型キッチンプランを90度回転させる形で、リビングへ対面となるようにしました。 キッチンには食品庫の造作とお手持ちのカップボードを置きたいとのご希望も。食品庫はお米等のストックからトイレットペーパーと言ったかさばる日用品まで仕舞えるようにしたい、とのことだったので、リビング出入り口近くの壁面に奥行きを深めにした収納を造作。内部は可動棚を取り付けました。お手持ちのカップボードは食品庫脇に設置を。広くなったリビングは全てフローリングとクロスも貼替えました。 同じくリビングに隣接する和室は洋室へ変更。押入はクローゼットへ。断熱性を高めるため、全ての窓に内窓を取付。ユニットバスも交換しました。玄関にはエコカラットも採用し、インテリア性もアップ。自分たちのスタイルに合わせた住まいになり、お客様にも喜んで頂けました。
洋室(3)の間仕切りを撤去してリビング空間を拡張。キッチンはL型プランの向きを変更することで、リビングへ向けた対面になるようにし、食品庫を新たに造作しました。 和室・押入は洋室・クローゼットへ変更。
リビングとの仕切りとなっているカウンター収納を撤去し、既存のL型キッチンプランを90度回転させる形で、リビングへ対面となるようにしました。また、キッチンには食品庫の造作とお手持ちのカップボードを置きたいとのご希望も。食品庫はお米等のストックからトイレットペーパーと言ったかさばる日用品まで仕舞えるようにしたい、とのことだったので、リビング出入り口近くの壁面に奥行きを深めにした収納を造作。内部は可動棚を取り付けました。お手持ちのカップボードは食品庫脇に設置を。
ユニットバスもお手入れしやすいタイプへ新たに交換しました。
隣接する洋室の間仕切りを撤去して空間を拡張。広くなったリビングは全てフローリングとクロスも貼替えました。
リビングと隣接する洋室
洋室の間仕切りを撤去
リビングに隣接する和室は洋室へ変更。押入はクローゼットへ。断熱性を高めるため、全ての窓に内窓を取付。
家電置き場・食品スットク庫を備えたキッチン
大田区【キッチンのリフォーム】LIXILシエラが工期3日で52万円
人気のペニンシュラ型対面キッチン
こだわりのタイル仕上げで高級感のあるキッチン
ビンテージ風で心地良いスペースに
キッチンクロスの張り替え
吊戸棚を外して明るいキッチンに
内装が良くても入居者は決まらない≒古い在来工法タイル風呂
浴室改修工事(ユニットバス交換)
リゾートバスルーム
ずっ~と浸かっていたいお風呂になりました
築45年のマンションからデザイナーズマンションへ
マンションの浴室リフォーム
浴室のリフォーム
リビングの壁に平田タイルのタイルを貼りました
ホワイトとグレーのリビング
ネコちゃんも大喜びのキャットルームができました!
木の優しい色合いの小上がりとアクセントクロスが映えるリノベ
間接照明のリビング
広々とした明るいリビング
開放的で明るいリビングになりました。
調和が取れたアクセントクロス
落ち着いた雰囲気の書斎
洋室の間取りをそのままに。雰囲気変えて気分も変更!
むき出しの配管や剥がれを修繕し、クロスを張替えました。
洋室(書斎) 床のカーペット張替
納戸から、機能性のある書斎へ
玄関横西側洋室—納戸として使いやすく収納をアレンジする
玄関周辺の改修
玄関にウォークインクローゼット
収納量を大幅アップした下駄箱
居間・玄関の間に扉を設置しました。
高さ100cmの靴箱収納で玄関が広くなりました
玄関手すり取付工事
モダンな玄関