比べて、選べる。リフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
  1. リフォームTOP
  2. 東京都
  3. 豊島区
  4. 株式会社ドリームONE
  5. 入居前フルリフォーム|コストを抑えた柔軟な洋室設計で快適空間
事例一覧へ戻る

入居前フルリフォーム|コストを抑えた柔軟な洋室設計で快適空間

建物のタイプ マンション 価格 705万円
築年数 21〜25年 工期 1ヶ月
竣工年月日 2000年8月1日 構造 RC造
施工地 東京都 板橋区 リフォーム箇所 キッチン浴室・バストイレ洗面リビング洋室洋室洋室洋室
家族構成 夫婦・子供2人

詳細情報

[テーマ]全面改装

お客さまのご要望

3LDK・約88平米のマンションにお住まい予定のお客様より、入居前リフォームのご相談をいただきました。 スケルトンリフォームのような大きな間取り変更は行わず、キッチン・浴室・洗面・トイレの水まわり4点交換を中心に、壁紙やフローリングの張り替え、建具リペアをご希望でした。 将来的に3LDKから4LDKにも変更できる可変プランとして、ウォールドアを活用した間取りをご検討。 「コストを抑えつつ品質の良い施工を」とのご要望で、標準仕様でシンプルにまとめたいとのことでした。 複数社の概算見積もりを比較し、最終的に施工会社を決定する流れをご希望されていました。

リフォーム会社のご提案

お客様のご要望をもとに、基本は標準仕様をベースにしたシンプルで心地よい住まいをご提案いたしました。 コストを抑えながらも、日々の暮らしに「やすらぎ」と「お好みの雰囲気」が感じられるよう、素材選びや配色にこだわっています。 キッチンからリビング、そして可変洋室(リビング側)へとつながる開放的な空間設計では、天井にサンゲツSP9805を採用。 上質な木目柄が広がりを感じさせ、空間全体に温かみと高級感をもたらしています。 また、リビングを仕切る扉にはタチカワブラインド「プレイススウィングG12」(パネル4枚・フレームPL807ブラック)を採用。 普段は開け放してデザインの一部として楽しめ、閉じたときも圧迫感を与えず、自然光を取り込むスタイリッシュで機能的な仕切りとしてご提案しました。 さらに、各洋室にはお子様やご家族の好みに合わせてアクセントクロスを大胆に採用。 シンプルな空間の中にも個性が感じられる仕上がりとなりました。 これらのご提案を快く採用いただき、心より感謝申し上げます。

Before

Before

3LDK・約88平米にご入居される前にリフォームをご検討されていました。大きな間取り変更は予定せず、ウォールドアなどで4LDKに変更(将来、3LDKに戻せるよう施工)することも考慮。水回り4点、壁紙クロス張り替え、フローリング張り替え、建具リペアなどを検討されていました。

After

After

立川ブラインドを用いてリビングと洋室を柔軟に仕切る設計としました。キッチン・リビング・仕切られた洋室はつながりのあるデザインとし、水回り設備はすべて交換し、キッチン・浴室・洗面・トイレともに快適で清潔感のある空間に整えました。

開放感と高級感を両立―リビングとつながる上質キッチン

開放感と高級感を両立―リビングとつながる上質キッチン
建物のタイプ マンション
価格 107万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 21〜25年
工期(全体) 1ヶ月
面積 5.00m²
その他採用機器・設備 カップボードLIXILシエラS
施工地 東京都 板橋区
家族構成 夫婦・子供2人

詳細情報:

[テーマ] 全面改装 、 間取り変更・スケルトン / メーカー:LIXIL(旧サンウエーブ他) / 商品名:システムキッチン シエラS / レイアウト:壁付:I型 / [扉]カラー:黒 / 調理器具:ガス / ビルトイン食器洗い乾燥機:有り / その他採用機器・設備:カップボードLIXILシエラS

お客さまのご要望

入居前リフォームにあたり、キッチンの交換をご希望されました。間取りは大きく変更せず、壁のないカウンターキッチンを採用することで、リビングや将来仕切る洋室とのつながりを意識した開放的な空間を希望。収納力や作業動線の使いやすさも重視し、日々の家事が快適に行える設計を希望されました。また、コストを抑えつつも品質の高い施工を求められ、標準仕様の中でシンプルながら上質なデザインに仕上げたいとのことでした。

リフォーム会社のご提案

お客様のご要望にお応えし、キッチンにはLIXILのシステムキッチン「シエラS」を採用しました。扉色は落ち着きのあるブラックスタッコ、天板は清潔感のあるホワイトの人造大理石を選定。壁の一部にはレンガ模様のアクセントを施し、壁を取り払ったことでリビングまで視線が抜け、天井の板目模様とあわせて高級感のある空間が広がります。 また、日々の家事の負担を軽減するため食器洗い乾燥機を標準装備。背面には、扉色を統一したブラックスタッコのウォールキャビネットとハイフロアキャビネットを設置し、収納力とデザイン性の両立を図りました。リビングとのつながりを意識した開放的で使いやすいキッチン空間をご提案しています。

Before

Before

施工前のキッチンの様子です。シンク側からレンジフード方向を臨んだ画角で、全体的に淡いモスグリーンの光沢感のある扉が清潔感のある印象を与えています。壁で仕切られたカウンターキッチンで、吊戸棚が設置されておりました。

After

After

白い人造大理石の天板と落ち着きのあるブラックスタッコの扉が上質な印象を与えています。壁の一部に施したレンガ模様のアクセントや、まっすぐに続くフローリング、天井クロスの板目模様が美しく調和し、開放感のある空間に仕上がりました。

Before

Before

施工前のキッチン背面側の様子です。キッチン扉と同じ淡いモスグリーンの光沢感ある素材を使用したウォールキャビネットとハイフロアキャビネットが設置されていました。横にはリビング扉が見え、透明ガラスの窓付きデザインで、光を取り込みつつ視線も通る仕様となっていました。

After

After

キッチン扉と同じブラックスタッコ素材のウォールキャビネットとハイフロアキャビネットを設置し、収納力とデザイン性を両立しました。横に見えるリビング扉は、周囲に合わせて少し濃いめの板目模様を採用し、大きなモザイクガラスで光を取り込みつつ開放感を演出しています。

入居前に整える、タイル張り~シンプルで高級感あるバスルームへ

入居前に整える、タイル張り~シンプルで高級感あるバスルームへ
建物のタイプ マンション
価格 78万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 21〜25年
工期(全体) 1ヶ月
面積 2.50m²
その他採用機器・設備 浴室ドア額縁VXB01 浴室枠取付TOTO対応造作部材
施工地 東京都 板橋区
家族構成 夫婦・子供2人

詳細情報:

[テーマ] 全面改装 、 間取り変更・スケルトン / メーカー:TOTO / 商品名:マンションリモデルWYシリーズ1418 / 種別:システムバス(ユニットバス) / サイズ:1坪(1616、1717) / カラー:白 / 保温浴槽:有り / その他採用機器・設備:浴室ドア額縁VXB01 浴室枠取付TOTO対応造作部材

お客さまのご要望

浴室については、「毎日使う場所だからこそ、快適で清潔感のある空間にしたい」とのご要望をいただきました。最新のユニットバスへの交換を基本としつつ、過剰なオプションは控え、標準仕様の中で使いやすさとメンテナンス性を重視したいとのことでした。また、掃除のしやすさや保温性など、機能面にも配慮した製品をご希望されており、コストを抑えつつも品質に納得できるものを選定したいというお考えでした。複数社のプラン・見積もりを比較しながら、納得感のある選択をされたいというご意向でした。

リフォーム会社のご提案

浴室には、TOTOのシステムバス「マンションリモデルWYシリーズ(1418サイズ)」をご提案しました。既存のタイル張りの浴室は、前面壁タイルを撤去し、清掃性と断熱性に優れたパネルタイプのユニットバスへと刷新しています。お選びいただいた「リフルブラウン」のアクセントパネルは、落ち着きと高級感を兼ね備え、毎日の入浴時間をより快適に過ごせる空間に仕上がりました。 また、床にはやわらかく乾きやすい「ほっカラリ床」を採用し、排水まわりもお手入れしやすい仕様となっています。標準仕様の中でも使い勝手と品質のバランスに配慮し、コストを抑えつつも満足度の高い浴室空間をご提案いたしました。

Before

Before

白い大判タイルに薄緑のアクセントタイルがデザインされた浴室で、大きな鏡やカウンター下の収納スペースも備わっていました。小物を置ける工夫はありましたが、「すっきりとした空間にしたい」というご要望でした。

After

After

パネルの質感とリフルブラウンの色合いが、落ち着きのある上質な空間を演出。カウンターや鏡をあえて設けず、すっきりと洗練されたデザインに仕上げました。余計なものを省いたことで、清掃性と開放感がぐっと高まっています。

Before

Before

タイルで囲まれた浴槽まわりは、見た目にやや冷たい印象がありました。ご入居前のリフォームにあたり、「もっと暖かみのある、くつろげる空間にしたい」というご希望をいただきました。

After

After

保温性に優れた魔法びん浴槽と、やわらかく乾きやすいほっカラリ床を採用。見た目にも温かみのある空間に仕上がり、毎日の入浴がより快適になりました。

すっきりと暮らしにフィットする、シンプルトイレ空間

すっきりと暮らしにフィットする、シンプルトイレ空間
建物のタイプ マンション
価格 31万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 21〜25年
工期(全体) 1ヶ月
面積 1.40m²
その他採用機器・設備 棚付2連紙巻器CF AA64BW1 タオルリングKF91
施工地 東京都 板橋区
家族構成 夫婦・子供2人

詳細情報:

[テーマ] 全面改装 、 間取り変更・スケルトン / メーカー:LIXIL(旧INAX他) / 商品名:アメージュ 手洗付 / 種別:洋式:タンク式 / カラー:白 / 温水洗浄便座:有り / 節水(6リットル以下):有り / その他採用機器・設備:棚付2連紙巻器CF AA64BW1 タオルリングKF91

お客さまのご要望

お客様からは、入居前のリフォームにあたり、トイレも他の水まわりとあわせて一新したいとのご希望をいただきました。過度な装飾は避け、「標準仕様の中で清潔感と使いやすさを重視した、シンプルで機能的な空間にまとめたい」とのご要望でした。将来的なメンテナンス性や、毎日使う場所としての快適性にも配慮されており、コストを抑えながらも品質と仕上がりにこだわりたいというお考えでした。

リフォーム会社のご提案

入居前の水まわりリフォームにあたり、トイレにはLIXILのマンションリフォーム用「アメージュシャワートイレ」をご提案いたしました。アクアセラミック仕様で、フチレス形状とフルオートパワーストリーム洗浄を備え、さらにリフトアップ機能付きのきれい便座により、お手入れのしやすさと清潔感を両立しています。紙巻き器は使い勝手のよい二連タイプを採用しました。 空間全体は、既存の吊戸棚やカウンター、手すりを撤去してすっきりとしたレイアウトに変更。床にはブラック系の石目調タイルカーペットを、壁には淡いグレーのクロスを合わせ、シンプルで落ち着きのあるシックなトイレ空間に仕上げました。

Before

Before

手すりが縦・横に設置され、トイレットペーパー上部にはカウンター、さらに上部には吊戸棚が備えられていました。機能的ではありますが、今回のリフォームでは、よりすっきりとしたレイアウトへと見直しています。

After

After

縦・横に設置されていた手すりや、トイレットペーパー上部のカウンターを撤去し、すっきりとした印象に。余計なものを省いたことで空間にゆとりが生まれ、よりシンプルで洗練されたトイレ空間に生まれ変わりました。

Before

Before

上部には収納力のある吊戸棚が設置され、壁にはカウンターや縦・横方向の手すりも備えられていました。機能的な反面、空間がやや詰まった印象に。今回のリフォームでは、これらの設備を取り外し、よりすっきりとした空間づくりを目指しました。

After

After

吊戸棚や手すり、カウンターを撤去し、すっきりとした印象に。シンプルで快適な空間に生まれ変わりました。

使いやすさと上質感を両立した洗面空間

使いやすさと上質感を両立した洗面空間
建物のタイプ マンション
価格 47万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 21〜25年
工期(全体) 1ヶ月
面積 2.30m²
その他採用機器・設備 トールキャビネットLIXIL クレヴィ(間口300mm) タオル掛け TOTO YT43S4 洗濯機パンTOTO WP800N2W+PJ2008NW 洗濯機水栓TOTO TW21R(湯水兼用)
施工地 東京都 板橋区
家族構成 夫婦・子供2人

詳細情報:

[テーマ] 全面改装 、 間取り変更・スケルトン / メーカー:LIXIL(旧INAX他) / 商品名:クレヴィ / 間口:751mm〜900mm / カラー:茶 / その他採用機器・設備:トールキャビネットLIXIL クレヴィ(間口300mm) タオル掛け TOTO YT43S4 洗濯機パンTOTO WP800N2W+PJ2008NW 洗濯機水栓TOTO TW21R(湯水兼用)

お客さまのご要望

ご入居前の全体リフォームの一環として、洗面室についても一新をご希望でした。 スケルトンリフォームのような大規模な変更は行わず、既存の間取りを活かしながらも、毎日使う空間として清潔感と機能性を重視。 「コストを抑えつつ品質の良い設備を採用したい」とのご要望で、デザインはシンプルで明るい印象にまとめたいとのお考えでした。 洗面化粧台の交換に加え、壁紙や床材の貼り替えで空間全体をすっきりと整え、気持ちよく新生活をスタートできる洗面室を目指されていました。

リフォーム会社のご提案

お客様の「シンプルで上質な空間にまとめたい」というご希望に合わせ、洗面化粧台にはLIXIL製クレヴィ(間口1215ミリ)を採用しました。 扉カラーは落ち着いた木目のショコラオーク、カウンターには明るく清潔感のあるプレーンネオホワイトを組み合わせ、上品で洗練された印象に仕上げています。 機能面では、汚れがたまりにくくお手入れのしやすいキレイアップカウンターと、手をかざすだけで水が出るタッチレス水栓(エコハンドル付き)を採用。 さらにミラーキャビネットとトールキャビネットを組み合わせることで、収納力と使いやすさを両立しました。 床にはヘリンボーン模様のクッションフロアを取り入れ、空間全体にデザインのアクセントをプラス。 シンプルながらも上質さが感じられる、毎日の身支度が心地よくなる洗面室に仕上がりました。

Before

Before

大型の鏡の上部に吊戸棚があり、下台には開き戸と引き出しを組み合わせた収納が備えられていました。 収納量は十分でしたが、奥のものが取り出しにくく、天袋も高い位置にあるため使い勝手に課題がありました。 淡いモスグリーンの光沢感のある扉は清潔感があり、当時の上品な雰囲気を感じさせるデザインでした。

After

After

日常使いの小物から洗面用品まで手の届きやすい高さにすっきり整理できるようになり、使いやすさと見た目の美しさを両立しています。 ショコラオークの扉とホワイトカウンターの組み合わせが、上品で落ち着いた雰囲気を演出しています。

Before

Before

上部には光沢感のあるモスグリーンの扉の吊戸棚が設置され、下には同じ色合いの開放棚が備えられていました。 壁や棚の色合いが統一されており、清潔感とおしゃれな雰囲気が感じられる空間でした。

After

After

洗濯機置き場の収納を二段の可変棚に変更し、使いやすさを優先しました。、洗濯水栓も新しく交換されています。 毎日の洗濯動作がスムーズになり、機能性と整理しやすさが向上した空間に仕上がっています。

可変空間と統一感のある高級デザインリビング

可変空間と統一感のある高級デザインリビング
建物のタイプ マンション
価格 61万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 21〜25年
工期(全体) 1ヶ月
面積 17.50m²
その他採用機器・設備 LIXIL NZEM073(集成カウンター 2700×450mm)
施工地 東京都 板橋区
家族構成 夫婦・子供2人

詳細情報:

[テーマ] 全面改装 、 間取り変更・スケルトン / 商品名:ラシッサS(LGH型) / 間取り変更:有り / 素材:指定なし / 広さ:9畳〜12畳(〜約20㎡) / 和洋変更:指定なし / その他採用機器・設備:LIXIL NZEM073(集成カウンター 2700×450mm)

お客さまのご要望

入居前のリフォームにあたり、リビングは家族がくつろぐ中心の空間として、快適で明るい雰囲気に整えたいとのご希望でした。 大規模な間取り変更は行わず、将来的に3LDKから4LDKに変更できる可変プランを検討しつつ、ウォールドアを活用して必要に応じて空間を仕切れる設計を希望されていました。 壁紙やフローリングの貼り替え、建具リペアなど、シンプルでコストを抑えながらも品質の良い仕上がりにまとめたいとのお考えでした。

リフォーム会社のご提案

お客様のご要望をもとに、リビング空間は標準仕様をベースに、シンプルで心地よい仕上がりをご提案いたしました。 コストを抑えつつ、日々の暮らしにやすらぎとお好みの雰囲気が感じられるよう、素材選びや配色にこだわっています。 キッチンからリビング、さらに可変洋室へとつながる開放的な空間設計では、天井に木目柄の壁紙を採用。自然な木の温もりと落ち着きのある色合いが広がりを感じさせ、空間全体に温かみと高級感をもたらしています。 リビングを仕切る扉にはタチカワブラインド「プレイススウィングG12」を採用。普段は開け放して空間の一部として活用でき、家族のくつろぎや自然光を確保しながらスタイリッシュに機能します。将来的に個室として仕切りたい場合には、扉の素材を変更することで柔軟に対応できる設計とし、空間の可変性と利便性を両立させました。

Before

Before

窓側からキッチン方向を見たビフォー写真です。 壁と天井は白いクロスで明るく、カウンターキッチンの上には吊戸棚、下には扉付き収納が設置されていました。 木目模様のベージュの扉とカウンターが空間に落ち着きを与え、全体としてごく一般的にまとまった雰囲気のリビング空間でした。

After

After

床と天井に流れる木目模様が自然につながり、統一感と広がりを演出。 キッチンからリビング、可変洋室への流れまで計算された優れたデザイン力により、まったく雰囲気の異なる高級感あふれるおしゃれな空間に生まれ変わりました。

Before

Before

壁と天井は白いクロスで明るく、クローゼットや収納扉はキッチンと同じベージュの木目で統一され、落ち着いた雰囲気を持つ空間でした。

After

After

ブラインドをたたんで奥まで見渡せるリビング空間は、落ち着きの中に高級感とおしゃれな雰囲気が感じられる空間に生まれ変わりました。

洋室1 アクセントカラーで魅せる、落ち着きと個性のある洋室

洋室1 アクセントカラーで魅せる、落ち着きと個性のある洋室
建物のタイプ マンション
価格 68万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 21〜25年
工期(全体) 1ヶ月
面積 11.30m²
その他採用機器・設備 アクセント壁(西側一面) サンゲツSP9796 WIC扉住友3M WG2041
施工地 東京都 板橋区
家族構成 夫婦・子供2人

詳細情報:

[テーマ] 全面改装 、 デザイン重視 / 用途:子供部屋 / 商品名:ナオスフローリング / 素材:その他 / 広さ:7畳〜10畳(〜約16㎡) / 和洋変更:指定なし / その他採用機器・設備:アクセント壁(西側一面) サンゲツSP9796 WIC扉住友3M WG2041

お客さまのご要望

入居前リフォームにあたり、こちらの洋室は息子さんのお部屋として使用されることを想定し、快適で居心地のよい空間に整えたいとのご希望でした。 大規模な間取り変更は行わず、壁紙やフローリングの貼り替え、建具リペアなどを中心に、標準仕様でシンプルながらも機能性と使いやすさを重視した仕上がりを希望されていました。 また、予算の範囲内でご家族のお好みの雰囲気やカラーも取り入れられると嬉しいとのことでした。 日々の生活の中で使いやすく、成長に合わせて長く快適に暮らせる洋室を目指されていました。

リフォーム会社のご提案

お客様のご要望にお応えして、洋室1には快適で居心地のよい空間づくりを意識したリフォームをご提案いたしました。 床にはナオステック ナオスフローリング ラテウォールナットを採用。落ち着きのある色味と質感が空間に上質感をもたらし、費用対効果にも優れた選定です。 壁と梁下の天井はやさしいニュアンスのホワイト系で仕上げ、明るく清潔感のある印象に。西側の一面にはアクセントクロスとして、量産品の中から息子さんのお好みに合うおしゃれなグレー系をセレクトしました。価格を抑えつつも、程よい深みと落ち着きをプラス。全体のやさしい色味とのコントラストにより、デザイン性の高いお部屋に仕上がっています。 シンプルながらも素材感や配色にこだわり、予算内で息子さんの好みを反映した洋室としてご提案いたしました。

Before

Before

窓側から奥のWIC側の壁を写した写真です。 WICまで洋室と同じフローリングでつながっています。 壁や天井のクロスはすべて白で、明るくシンプルな印象の空間です。

After

After

黒のWIC扉が空間に引き締まった印象を与え、グレー系アクセントクロスとのコントラストが美しく映えます。 シンプルながらも配色にこだわったデザインで、知的で落ち着いた雰囲気のお部屋になりました。

Before

Before

WIC内のビフォー写真です。 床には段差が見られ、部分的に後から付け足されたような印象があります。 全体は洋室と同じフローリングでつながり、クロスは白で明るくシンプルな空間です。

After

After

段差も含めて、床全体にお部屋と同じナオスフローリングをきれいに張り上げました。

洋室4 柔軟に使えるリビング横の上質な可変空間

洋室4 柔軟に使えるリビング横の上質な可変空間
建物のタイプ マンション
価格 80万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 21〜25年
工期(全体) 1ヶ月
面積 9.70m²
その他採用機器・設備 アクセント壁(西側一面) サンゲツSP9799 ※梁下  建具タチカワブラインドプレイススウィングG12 パネル4枚 フレームPL807ブラック 収納扉住友3M PS949 ※扉片面3方枠
施工地 東京都 板橋区
家族構成 夫婦・子供2人

詳細情報:

[テーマ] 全面改装 、 デザイン重視 / 用途:その他 / 商品名:ナオスフローリング / 間取り変更:有り / 素材:その他 / 広さ:〜6畳(〜約10㎡) / その他採用機器・設備:アクセント壁(西側一面) サンゲツSP9799 ※梁下  建具タチカワブラインドプレイススウィングG12 パネル4枚 フレームPL807ブラック 収納扉住友3M PS949 ※扉片面3方枠

お客さまのご要望

ご家族でくつろぐ時間を大切にしたいとの思いから、今のところはリビングを広く使い、泊り客が来られた時のゲストルームや、必要に応じて個室としても使えるような、簡単に仕切れる空間にしたいとのご希望でした。 将来的には、ご家族の生活スタイルの変化に合わせて個室として独立させられるようにしたいとのお考えもあり、リビング横のスペースは可動式のウォールドアで仕切れる可変プランをご検討。3LDKから4LDKへと柔軟に対応できる、流動性のある間取りにしたいというご要望をいただきました。

リフォーム会社のご提案

お客様のご要望をもとに、標準仕様をベースにしたシンプルで心地よい空間をご提案いたしました。 コストを抑えながらも、素材や配色にこだわり、暮らしにやすらぎと上質さを感じられる仕上がりを目指しています。 リビングとつながる可変洋室には、やわらかな木目調の天井クロスを採用。上品な木目が広がりを感じさせ、あたたかみのある空間に仕上げました。壁の一部には落ち着いたグレーのアクセントクロスを選び、シンプルな中にほどよい深みをプラスしています。 クローゼット扉は天井クロスの雰囲気に合わせたこげ茶の木目シートで統一。押し入れ仕様だった内部をクローゼット仕様に造作し、床もお部屋と同じナオスフローリングで統一しました。 リビングとの仕切りにはタチカワブラインド「プレイススウィングG12」(パネル4枚・フレームPL807ブラック)を採用し、開放感と可変性を両立。普段は広く、必要に応じて個室として使える柔軟な空間をご提案しています。

Before

Before

窓のある壁をまっすぐ捉えたリフォーム前の一枚です。 大きなシーリングライトと、白い壁・天井クロスが空間を明るく見せています。 ブラウンのフローリングとあわせて、全体的に温かみのある落ち着いた雰囲気のお部屋です。

After

After

ダウンライトの柔らかな光と落ち着いた色の構成で、温かみのある空間はそのままに、スタイリッシュでデザイン性の高いお部屋へと生まれ変わりました。 木目調の天井や床、統一感のあるクロスとブラインドのコントラストが、上質で居心地の良い空間を演出しています。

Before

Before

クローゼット扉を開けたリフォーム前の一枚です。 4枚折れ戸を開くと、中は押し入れのような構造になっており、中央に仕切り棚、上部にも棚が設置されています。

After

After

中の仕切り棚を取り外し、洋服ポールを設置して使いやすいクローゼット仕様に変更しました。 扉の高さも高くなり、上部の棚もより収納しやすくなっています。 収納機能を向上させつつ、見た目にもすっきりとした印象の空間に仕上げました。

洋室2 大胆なアクセントとやさしい色合いが調和した洋室

洋室2 大胆なアクセントとやさしい色合いが調和した洋室
建物のタイプ マンション
価格 68万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 21〜25年
工期(全体) 1ヶ月
面積 9.40m²
その他採用機器・設備 アクセント壁(洋室1側一面) サンゲツSP9798 収納扉住友3M WG2041 ※扉片面
施工地 東京都 板橋区
家族構成 夫婦・子供2人

詳細情報:

[テーマ] 全面改装 、 デザイン重視 / 用途:子供部屋 / 商品名:ナオスフローリング / 素材:その他 / 広さ:〜6畳(〜約10㎡) / 和洋変更:指定なし / その他採用機器・設備:アクセント壁(洋室1側一面) サンゲツSP9798 収納扉住友3M WG2041 ※扉片面

お客さまのご要望

入居前リフォームにあたり、こちらの洋室はもう一人の息子さんのお部屋として使用されることを想定し、快適で居心地のよい空間に整えたいとのご希望でした。 大規模な間取り変更は行わず、壁紙やフローリングの貼り替え、建具リペアなどを中心に、標準仕様でシンプルながらも機能性と使いやすさを重視した仕上がりを希望されていました。 また、予算の範囲内でご家族のお好みの雰囲気やカラーも取り入れられると嬉しいとのことでした。 日々の生活の中で使いやすく、成長に合わせて長く快適に暮らせる洋室を目指されていました。

リフォーム会社のご提案

お客様のご要望にお応えし、もう一人のお子さまの洋室には、スタイリッシュさと温かみを両立した空間をご提案いたしました。 ドアを開けてすぐの壁には、量産品の濃いグレーのクロス(サンゲツSP9798)を採用。落ち着いた色合いながら、光の加減でブラックにも見えるシックな表情が特徴です。クローゼット扉も同じクロスで統一し、空間全体に統一感を持たせました。 床はナオステック ナオスフローリング ラテウォールナットを使用し、壁・天井クロスや巾木の温かみのある白と組み合わせることで、濃い色が大胆でも暗さを感じさせないバランスのよい仕上がりに。 息子さんのお好みを反映した濃いグレーの大胆なアクセントが、シンプルな床や白い巾木と調和し、スタイリッシュながらもどこか温かみのある洋室に仕上がっています。

Before

Before

壁と天井は白いクロスで明るく、クローゼット扉は床のフローリングと調和したベージュの木目で統一され、落ち着いた雰囲気を持つ空間でした。

After

After

アクセントクロスと扉に濃いグレーのお色が入ることで一気にスタイリッシュなお部屋に変わりました。

Before

Before

斜めに見た画角です。白とベージュの木目で統一され、落ち着いた雰囲気を持つ空間でした。

After

After

濃いグレーのアクセントクロスが空間の表情を引き立てます。白い壁とウォールナットの床・天井とやさしく調和し、光の加減でふんわりと明るく柔らかな雰囲気に。大胆な色使いながらも温かみのある、居心地のよいスタイリッシュな空間になりました。

洋室3 上質で落ち着きのある温もりの空間

洋室3 上質で落ち着きのある温もりの空間
建物のタイプ マンション
価格 82万円(単独工事をする場合の概算です)
築年数 21〜25年
工期(全体) 1ヶ月
面積 9.90m²
その他採用機器・設備 アクセントクロス サンゲツ SP9800  幅木 LIXIL ラシッサS クリエアイボリー  収納扉住友3M WG2454
施工地 東京都 板橋区
家族構成 夫婦・子供2人

詳細情報:

[テーマ] 全面改装 、 デザイン重視 / 用途:その他 / 商品名:ナオスフローリング / 素材:指定なし / 広さ:〜6畳(〜約10㎡) / 和洋変更:指定なし / その他採用機器・設備:アクセントクロス サンゲツ SP9800  幅木 LIXIL ラシッサS クリエアイボリー  収納扉住友3M WG2454

お客さまのご要望

入居前リフォームにあたり、こちらの洋室はご主人様のお部屋として使用されることを想定し、快適で居心地のよい空間に整えたいとのご希望でした。 大規模な間取り変更は行わず、壁紙やフローリングの貼り替え、建具リペアなどを中心に、標準仕様でシンプルながらも機能性と使いやすさを重視した仕上がりを希望されていました。 また、予算の範囲内でご家族のお好みの雰囲気やカラーも取り入れられると嬉しいとのことでした。 日々の生活の中で使いやすく、成長に合わせて長く快適に暮らせる洋室を目指されていました。

リフォーム会社のご提案

御主人様用のお部屋には、落ち着きと上質感を感じられる空間をご希望いただきました。 腰窓側の壁には梁まで広がるサンゲツSP9800のアクセントクロスを使用し、やさしいグレーの色合いが空間に深みを与えます。隣接する一面のクローゼット扉には住友3M WG2454のこげ茶の板目模様クロスを貼り、重厚感と落ち着きのある印象に仕上げました。 床はナオステック ナオスフローリング ラテウォールナットで統一し、壁や天井、巾木の白と組み合わせることで、スタイリッシュさとやさしい落ち着きを両立。ロマンスグレーの雰囲気を感じられる居心地の良い御主人様用のお部屋に仕上げました。

Before

Before

壁と天井は白いクロスで明るく、クローゼット扉は床のフローリングと調和したベージュの木目で統一され、落ち着いた雰囲気を持つ空間でした。

After

After

腰窓側のやさしいグレーのアクセントクロスが、空間に落ち着いた雰囲気を与え、クローゼット扉や白い壁、ウォールナットの床と自然に調和し、明るくやわらかさを感じられるスタイリッシュな洋室に仕上がりました。

Before

Before

壁と天井は白いクロスで明るく、クローゼット扉は床のフローリングと調和したベージュの木目で統一され、落ち着いた雰囲気を持つ空間でした。

After

After

斜めに見た画角です。室内物干しはそのまま残しました。ロマンスグレーの雰囲気を感じられる居心地の良いお部屋に仕上げました。

リフォーム会社に対する施主の評価・クチコミ

担当者の人柄・説明力(50代/男性)

5

見積から工事施工まで約5ヶ月の間、お付き合い頂き感謝致します。 初めてのリフォーム経験でしたが、分からない技術用語、専門用語にもいつも丁寧に教えていただき、時間が経つごとに貴社への信頼が増しました。 特筆すべきは、回答の速さです。土日も質問をするとスピーディに返信頂き、ストレスなく不安が解消しました。 工事の間もなかなか現地に行けませんでしたが、毎週進捗を写真でレポートいただきクライアントサービスが素晴らしいです。 また、壁紙やフローリングの色合いの選び方などは出来栄えがなかなか想像しづらい中、的確にアドバイスいただきました。最も悩んだのがフローリングの張り替え方法でしたが、全張替え・上貼り・張替なしのそれぞれの透水型シート、費用差も親身にアドバイス頂きました。 住み始めて1週間ですが、毎日自宅に帰るのが楽しみです。次もリフォームの際は、こちらの会社に依頼したいと思います。

この会社に決めた理由

初めてのリフォームでしたが、相場が分からず、提案力や口コミの良さそうな3社に現地までお越しいただき、詳細見積もりをいただきました。 そこまで価格差はなかったもののこちらの会社が最も価格が抑えられ、なおかつ、見積もり内容について具体的かつ丁寧に説明いただけたことが契約した理由です。特に、フローリングを手頃に変えたいというリクエストや、リビングをおしゃれに間仕切って部屋を増減したいというリクエストに対し、1番親身に提案いただいたことも理由です。

このようなリフォームを実現できる
お近くのリフォーム会社を、複数社ご紹介!

よく似た事例

最近見た事例

このようなリフォームを実現できる
お近くのリフォーム会社を、複数社ご紹介!

事例一覧へ戻る
ページの
先頭へ