比べて、選べる。リフォーム会社紹介サイト「ホームプロ」

会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。

閉じる
現在位置
マンションリフォームマンションリフォームノウハウマンションリフォームの制限

タイプ別マンションリフォームノウハウ集

マンションリフォームノウハウ

マンションリフォームの制限

リフォームに当たっての注意点(構造)

マンションリフォームに当たっては、そのマンションががどのような構造で建てられているのかで、どこまでリフォーム可能かが決まります。リフォームで建物の強度を損なうようなことがあってはリフォームとはいえません。マンションリフォームはマンションの構造の特徴を理解して進めることが重要です。

コンクリート(RC)造で壁構造 : 壁で建物の強度を支えている場合
 ・コンクリートの壁は構造体なので動かすことはできません。
 ・間仕切りにつかってある壁(ベニヤなど)は取り外せます。
 ・水回りの下地に施工されているコンクリートブロックは外せます。

コンクリート造でラーメン構造 : 柱と梁で建物の強度を支えている場合
 ・木造、軽量鉄骨石膏ボードの壁は外せます。
 ・天井コンクリート梁の出や高さに注意して間取りを。

鉄骨造の場合
 ・天井にブレース(筋交い)が入っている場合、それは外せません。

壁の材質がコンクリートか、ベニヤ・石膏ボードかなどは叩いて判断しますが、施工業者に判断してもらうほうが安全・安心です。

マンションリフォームに当たっての注意点(配管)

古いタイプのマンションでは、水回りの給排水管の構造が比較的新しいマンションとは構造が違う場合があります。水道管などを各戸に引き込む枝管が、構造体の中を貫通していることもあります。このような場合は、水回りの配置換えリフォームは不可能になります。

マンションをリフォームする際は、こうした「建物の構造」や「配管・配線設備の状況」などを事前しっかりチェックしておくことが欠かせません。とはいえ、構造や配管などの状況を一般人では正確に判断できませんので、マンションリフォームにおいては、事前にそのマンションでどこまでリフォームが可能か、施工業者などの専門化のアドバイスをうけ、判断することが大切です。

マンションのリフォーム事例をチェック
マンションリフォーム事例
シルバーグレーの落ち着いたカラーが空間全体に洗練された印象を与え、シンプルで直線的なI型レイアウトが…続きを読む
マンションリフォーム事例
TOTOのリモデルバスルーム WSシリーズ Dタイプは、ワンタッチで安定した湯温を保つサーモスタット水栓をは…続きを読む
マンションリフォーム事例
TOTO製ピュアレストQR(タンク手洗いあり)。シンプルで洗練されたデザインが、空間を広くすっきりとした印…続きを読む
マンションリフォーム事例
洗面化粧台は、スペースにぴったりと収まるタカラスタンダード製「リジャスト」の下台を採用し、既存のミラ…続きを読む

リフォーム業者選びはホームプロにおまかせ!
マンションリフォームが得意な業者をご紹介!

厳選された業者のなかから、マンションリフォームが得意な業者を紹介。評価・口コミも見られるので比較検討を。

ご利用は匿名・無料です

業者紹介サービスの仕組み

安心のリフォーム会社選び

厳選した業者のみ紹介

厳選した業者のみ紹介
厳しい審査をクリアした業者から予算・条件に合う業者を紹介。

しつこい営業はナシ!

しつこい営業はナシ!
匿名で相談できるのでマイペースに比較検討。ボタンひとつでお断りも。

安心の工事保証付き

安心の完成保証付き
工事完成保証で施主を守ります。保証は無料(条件あり)


ページの
先頭へ