リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
 
    | 建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 2,270万円 | 
|---|---|---|---|
| 築年数 | 不明 | 工期 | 3ヶ月以上 | 
| 竣工年月日 | 2010年2月10日 | 構造 | 木造 | 
| 施工地 | 神奈川県 三浦市 | リフォーム箇所 | キッチン、リビング、玄関、廊下、外壁 | 
| 家族構成 | 不明 | 
大変眺望が良いので、2階にリビング、キッチンを置きたい。 ウッディ―な雰囲気を織り交ぜたい。 ロフトも造りたい。
北側が海なので、眺望を取るか、日差しを取るかで悩みました 結局北側の眺望を選択し、東側に大きな開口を設けました。 エントランスや玄関ホールにウッドを使い自然な仕上げを演出 又、リビングの上にロフトを設け、ストリップ階段でオープンな感じをだしました。
明るくてお洒落なキッチンにしたい。
キッチン前にモザイクタイル貼りのカウンターを設け、ダイニング側から流しの手元を隠しつつ、食器類の置き場所を確保しました。
 
                    ダイニング側から見ると、モザイクタイル仕上げのカウンターの下は建具付きの収納をL型に設け、ストック物の収納に便利です。
 
                    キッチンの背面側には天井までの収納セットを配置。 調理機器類を置いたり、キッチン作業をするのに便利です。
なるべく広いリビングにしたい。 ナチュラルでウッディ―な感じも出したい。
天井を勾配天井にして、木製の梁をそのまま見せるように提案 立体的に広く見せることで数字以上の広さを演出しました。
 
                    リビングにはロフトに上がる階段もあり、下から見上げると空間の広さは圧倒的です。
 
                    ロフト側から見下ろしたリビング。 勾配天井には木製の板を使い、梁や束などをそのまま見せています。
玄関と一体のスペースに仕事で使う道具類の置き場所を確保してほしい。
シューズクロークも兼用したスペースを玄関からアプローチできるように設計。
廊下が暗くならないような工夫が欲しい。 小物を飾るスペースが欲しい。
収納スペースと廊下の間仕切りは必要ですが、天井まで壁にしないで上部に隙間をつくり、採光をとりました。
 
                    壁は天然の木を使い、塗装で仕上げてあります。
 
                    直線的な廊下に木製のアール壁はアクセントにもなります。
丈夫で長持ちの素材にしてほしい。 海岸が近いので塩害に強いものにしたい。
金属類は全てステンレスを使用。 デザイン豊富なサイディングにしました。
 
                    玄関アプローチの部分はウッドデッキで仕上げてあります。
 
                    ホワイト系のアルミサッシや玄関ドアとのバランスもよく、さわやかなイメージです。
築27年の軽量鉄骨を二世帯でのんびりと過ごせる住まいに。
暗かったキッチンを明るい対面にキッチンに
収納が多くオープンでも視線が気になりません
L型キッチンのような使い易さ
キッチンとリビングを使いやすく。
【キッチン】西洋白磁マイセンを思わせるキッチンにしたい。
横浜市【キッチンのリフォーム】タカラスタンダードのリテラ
解放感のあるリビングになりました
シンプルで居心地の良い居間
親世帯はバリアフリーなワンルーム
空間の広がりを感じるリビング(1階)
ダイニングとリビングの距離感を大切に
自然素材の優しい住まいにリフォームを
【2×4建物】中古一戸建てをフルリフォーム
お住まいの顔!玄関も新しく
玄関ドアの交換
大容量のシューズクロークで収納充実の玄関に
飾り窓がレトロな雰囲気の玄関ドア
住むほどに愛着のわく家 玄関
築約80年超えの平屋建て納屋を客人控えの間へ
波模様のペイントを施した玄関
1階はホールとして、2階は通路として
手間いらずなフローリングに貼り替えを
思い出の住まいをモデルチェンジ!廊下
照明で明るさプラス、無垢ヒノキの廊下
これからは心地よくコンパクトに暮らす:廊下
バルコニーへつづく開放感!
バリとモダンが同居する2世帯住宅リフォーム【廊下】
外壁塗装で新築同然!
外壁塗装!建物の色を同系色でまとめ統一感のある雰囲気に
モルタル外壁塗装、屋根葺き替え工事
石材調の吹付塗装で重厚感のある外壁塗装
重厚感を活かしつつ他にない外壁・屋根塗装
外壁塗装
戸建住宅 改装工事