リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
| 建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 749万円 |
|---|---|---|---|
| 築年数 | 21〜25年 | 工期 | 2ヶ月 |
| 竣工年月日 | 構造 | 木造 | |
| 施工地 | 神奈川県 相模原市南区 | リフォーム箇所 | 浴室・バス、トイレ、洗面、リビング、ダイニング、収納 |
| 家族構成 | 夫婦、子供2人 |
築25年、ライフスタイルの変化も考慮し、建替するかリフォームするか検討してました。 リフォームする場合は外装と1階のリフォームをしたいと思い、相談したところ、いろいろと提案してもらえたこと、現在の住まいが構造で懸念される点がないこと、建替と比べて予算を抑えることもできることなどからリフォームをお願いしました。
現場調査とご相談内容から1階にウォークインクロゼットを新設するプランをご提案致しました。 プランと見積を検討しながらショウルームで水廻り商材を検討している中で、浴室を0.75坪から1.0坪へサイズ変更することをご提案したところ、気に入って頂いたので、トイレ・洗面室の間取りも変更してプランが決まりました。 外装は屋根と外壁塗装をする予定だったので、水廻りと和室の地窓をサイズ・位置変更もご提案しました。 照明器具も全てLED照明に交換するご提案をし、ご採用頂きました。
ドアは全て段差がありました。 和室6帖は庭に洗濯物を干すので衣類などの物置き場になっていました。 11.5帖のLDKにキッチン、食器棚、家電収納家具、冷蔵庫、ダイニングテーブルセット、テレビ、ソファがあり、狭い印象でした。
段差を無くし、和室は収納とリビングにしました。 キッチンは対面キッチンにして背面にカップボードを新設しました。 浴室は広くしてリラックスできるように洗面室側にサイズアップしました。 それによりトイレ・洗面化粧台・洗濯機の配置も変更しました。
北側のため冬は寒いので暖かく入浴できるようにしたい。 段差があるので、段差を無くしたい。
暖かく入浴できるように床暖房や断熱仕様の床・壁・天井、保温浴槽などが標準仕様のシステムバスルーム「リフォムス」をご提案致しました。 ショウルームで商品選定をして頂きながら手摺や引き戸などこれから先を見据えて一緒に選定を致しました。 当初は0.75坪サイズのままで商品選びをしてましたが、1.0坪サイズに変更することをご提案しました。 耐力壁を移設する場所などご説明も交え、変更プラン案をご採用頂きました。
タイル貼り仕上げの浴室は掃除も大変でした。
おそうじラクラクになりました。 汚れにくく、キレイが続く「スゴピカ浴槽・スゴピカカウンター」、床のスミに目地がないから、スミずみまでスッキリの「スゴぽかフロア」、他に「ささっとキレイ排水口」「カビシャット暖房換気乾燥機(エコナビ機能搭載)」など、すみずみまでキレイがつづく工夫がいっぱいです。
| 建物のタイプ | 戸建住宅 |
|---|---|
| 価格 | 27万円(単独工事をする場合の概算です) |
| 築年数 | 21〜25年 |
| 工期(全体) | 2ヶ月 |
| 面積 | 1.24m² |
| その他採用機器・設備 | 便器:Panasonic「アラウーノ」 ドア:Panasonic「ベリティス」 |
| 施工地 | 神奈川県 相模原市南区 |
| 家族構成 | 夫婦、子供2人 |
トイレは内装をキレイにして、段差を無くしたい。
浴室を広げるご提案からトイレも間取り変更をご提案することになりました。 トイレは向きを替え、以前より狭くなるため、ショウルームで奥様がお手入れのラクな「アラウーノ」をとても気に入って頂いていたタンクレストイレ「アラウーノ」を組み込んだ間取り変更プランをご提案差し上げ、ご採用頂きました。 便器の向きを変えたこととタンクレスになったことでトイレの床掃除もラクになりました。
| 建物のタイプ | 戸建住宅 |
|---|---|
| 価格 | 33万円(単独工事をする場合の概算です) |
| 築年数 | 21〜25年 |
| 工期(全体) | 2ヶ月 |
| 面積 | 2.82m² |
| その他採用機器・設備 | 洗面化粧台:Panasonic「シーライン」w750㎜ 吊戸棚:Panasonic「シーライン」w750㎜ 洗濯機上部ランドリーラック:Panasonic ドア:Panasonic「ベリティス」 床下収納庫 |
| 施工地 | 神奈川県 相模原市南区 |
| 家族構成 | 夫婦、子供2人 |
洗面化粧台が古くなったので交換したい。 収納を増やしたい。 洗濯はお風呂の残り湯を利用するので浴室の隣りに洗濯機を置きたい。
浴室を洗面室側へ広げたので洗面室とトイレの間取りも変更しました。 洗面化粧台は入って左側に新設しました。 洗濯機は浴室横に設置しました。 それぞれ離れて設置したので、動線が重ならなくなり、洗濯をしているときに歯磨きなどをしていても邪魔にならなくなりました。 収納は ①吊戸棚新設…トイレットペーパーなどの軽い物のストック品を収納 ②ランドリーラック…普段使う洗濯用品の洗剤などを収納 ③床下収納庫…洗剤などの重い物のストック品を収納 で整理収納できるようになりました。
出入り口にリネン類や洗剤などが収納されたラックが置かれていて、出入りしにくい。
洗濯機は浴室の横に設置し、普段使う洗濯用品は洗濯機上部に新設したランドリーラックに置けるようになりました。 洗剤の買い置きは新設した床下収納庫に収納できます。 洗濯機の奥側に窓を設置するか検討の上、掃除や開け閉めがしにくいので湿度センサー付換気扇を新設し、窓は付けないことになりました。
和室が有効に使われていないので考えてほしい。 収納を考えてほしい。
和室をリビングにリフォームし、60㎜の段差を無くしてダイニングキッチンとつながる空間にし、ウォークインクロゼットを新設してスッキリ片付くリビングをご提案致しました。
和室は庭に洗濯物を干すため洗濯物が置かれたり、1階に収納できない物の置き場所になってました。
ウォークインクロゼットを新設したので、明るくスッキリとしたリビングになりました。
リビングダイニングにダイニングテーブルセットとテレビ台・テレビ、ソファが置かれていて、狭いため、リビングダイニングを広くしたい。
ダイニングテーブルセットとテレビ台・テレビ、エアコンは既存のものをお使いになられ、カーテンやテーブルクロスは新調されました。 LDKは広くなりましたが、窓に内窓を設置し、ガス温水式床暖房を新設し、既存の床下に断熱材が設置されてなかったので新設するご提案を致しました。 寒がりな奥様も暖かく快適になったとお喜び頂けました。
出入り口は内開きドアでした。 いつも家族が集うLDKには物がたくさんありました。
ホールとダイニングの段差を無くし、開きドアからアウトセット引戸に変えて、出入りも安心になりました。
和室に置かれている衣類や季節の器具等が収納できるようにしたい。 押入は湿気がひどいので湿気対策をして使えるようにしたい。
和室をリビングにしたいとのご要望もありましたので、押し入れを無くして和室の一部分を足し、ウォークインクロゼットにするご提案を致しました。 衣類や季節の器具、ストック品などを可動棚やパイプを設けて整理収納することで使いやすくなりました。
暖かく、お掃除のしやすいお風呂へ
2階の浴室は、快適な空間に仕上がりました。
相模原市南区T様邸 浴室リフォーム
高機能ユニットバスでくつろぎのひとときを過ごす
在来0.75坪からシステムバス1.0坪へ
広々としたリビングが自慢のお家
横浜市 戸建住宅のキッチン・浴室リフォーム:浴室
和式から洋式へ
お悩み解消!半日工事!
トイレ改修工事
押入れだったスペースにトイレを増設しました。
トイレが広く見える一工夫
タンクレストイレで空間の広がりを。
二人の新生活リフォーム【トイレ】
テラコッタ調のクッションフロアに貼り替え
大きな鏡とシンプルな洗面カウンター
天窓のある明るい洗面室
0.75坪から1.0坪の洗面脱衣室へ
横浜市戸建て 洗面リフォーム
2階洋室をお茶室へリフォーム【洗面】
繊細で美しいカウンターを使った洗面化粧台リフォーム
それぞれの時間を大切に。寛ぎの空間
現代的で機能的な住まいへリフォーム!
DKとリビングをつなげて広々LDKへ
暖かさにこだわった「先取り」バリアフリー改修
足元から暖かい床暖房を新設
【新築】ウッドデッキと繋がる広々リビング
家族の集まりやすいリビング
横浜市【ダイニングをクロスでリフォーム】アクセントクロス
城下町の日本家屋
キッチンとの距離が近く、広くなったダイニング
キッチンとの間仕切りがなくなったダイニング
二人の新生活リフォーム【ダイニング】
川崎 戸建住宅:家事ラク子育てリフォーム ダイニング
生活動線に合わせたLDK改良リフォーム【ダイニング】
趣のある食器棚をそのままリニューアル
勝手口が復活!広さを取り戻したキッチン空間
廊下突き当たりのデッドスペースを利用して、収納へ
リビングに、シンプルな収納棚
【建替】収納施工
彩り豊かに暮らすセカンドライフ:収納(パントリー)
横浜市 戸建住宅 水廻り、玄関収納リフォーム:玄関収納