リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 1,200万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 構造 | 木造 | |
施工地 | 東京都 昭島市 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、洗面、リビング、和室、玄関 |
家族構成 | 大人4人、子供1人 |
もともと施主様のお母様とお兄様が2人で住んでいた築50年のご実家。 施主様ご家族とお母様との同居に伴い、全面リフォームを行いました。 まだ小さなお子様の成長とご高齢のお母様の暮らしにも合わせ、生活リズムの違いによるストレスが掛からないよう考慮しました。お互いのプライベート空間を分けるプランニングと同時に、耐震・防犯・耐久性・省エネ等、お住まい全体の機能の向上も行いました。
間取り変更後、耐震性能を維持させるよう配置した柱や梁等の構造体は、キッチンカウンターが主役となる部屋の名脇役として、ダークブラウンの空間に違和感なく溶け込ませました。 LDKの壁はレンガ調のクロスを使用しましたが、キッチンのシンク横だけは、天然石の質感が高級感を漂わせるタイルを使用しました。
まだ使用できるユニットバスでしたがデザインや機能等がそぐわないので、全体のリフォームを機に最新のユニットバスへ交換致しました。清潔感のあるホワイトと温かみのある木目で飽きのこないユニットバスとなっております。
リフォーム前は洗面化粧台を使うと洗濯仕事ができないなど、使用のタイミングに気を遣っていました。水廻りの間取りを一新することで、広々としたスペースを確保する事に成功。現在は2世帯で共有し使用しておりますが、無駄な気遣いも不要となりました。LDK同様、内装はダークブラウンで統一しております。
和室とダイニング・キッチンを一体化させ広々としたLDKへ。全体的に落ち着きのあるダークブラウンでまとめ、天井を明るくすることで空間に広がりを持たせました。階段下のデッドスペースや、通柱も室内アクセントとして有効活用しました。
お母様の生活空間である和室にはミニキッチンを新設し、気兼ねなく、独立して炊事を行う事が出来ます。LDKとで分割した階段下のデッドスペースをTV台・飾棚として使用することで、無駄なくすっきりとした空間になっています。お部屋の色合いを明るくし軽やかな印象にしました。
2世帯同居に伴い、1箇所だった玄関をLDKの南側に玄関を新設し2箇所にしました。外からの動線も考慮し新設した玄関は、駐車スペースとも近く、外出時・帰宅時の動線が良くなりました。 玄関扉本体には、LIXIL製「ジエスタ」を採用。2ロック、ディンプルキーの断熱ドアで、防犯面にも配慮しました。
収納とモダンデザインを意識した居間・キッチンのフルリフォーム
最高級クォーツストーンのキッチン
ずっとキレイが続くまるごとホーローキッチン
収納たっぷりのL型キッチン
画家と弁護士と猫が住む家【キッチン】
水まわり共有、2世帯住宅リノベーション【キッチン】
築30年以上 中古住宅のキッチンリフォーム
タイルのお風呂からシステムバスルームへ
LIXIL スパージュにお取替え
在来浴室からシステムバスにお取替え
アクセントパネルでおしゃれな浴室
断熱サッシで冬も温かく快適な浴室
高級感アップの水まわりリフォーム
ぴったりサイズエメロード無駄なく広いシステムバス
”艶感”の異なる素材が響き合う上質な空間
収納力と使いやすさがアップ!エコな洗面化粧台!!
ダブルボウルの広々洗面
洗面台位置移動、交換工事
グレーのクロスがのシンプル洗面
【古材風ナチュラルリノベ】
東京都 武蔵村山市 M様邸 洗面リフォーム
リビングリフォーム
リビング
光が差し込む明るいリビングに
落ち着いたインテリアでくつろぎのLDK
階段架け替えで生まれた20帖の広々LDK
リフォームで繋ぐサスティナブルマイホーム
温かみのあるリビングになりました!
明るく広々とした和室
和室の修繕
2階に茶室をつくりました
和室リフォームと仏壇スペース新設
ステンレス網戸に張替え、猫脱走を防ぎます!
半帖畳を使った和室
和室の土壁をクロスに張替えと縁なしビニール畳に入替えました。
伝統と先進がバランスよく調和した重厚感のある玄関に!
玄関ドア取替工事
玄関 廊下タイル張替
タイル修繕 玄関
アクセントタイルが印象的な玄関
スリット部分から外の光が入り明るい玄関
式台を設けて安全に上り下り