リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 1,200万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 構造 | 木造 | |
施工地 | 東京都 昭島市 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、洗面、リビング、和室、玄関 |
家族構成 | 大人4人、子供1人 |
もともと施主様のお母様とお兄様が2人で住んでいた築50年のご実家。 施主様ご家族とお母様との同居に伴い、全面リフォームを行いました。 まだ小さなお子様の成長とご高齢のお母様の暮らしにも合わせ、生活リズムの違いによるストレスが掛からないよう考慮しました。お互いのプライベート空間を分けるプランニングと同時に、耐震・防犯・耐久性・省エネ等、お住まい全体の機能の向上も行いました。
間取り変更後、耐震性能を維持させるよう配置した柱や梁等の構造体は、キッチンカウンターが主役となる部屋の名脇役として、ダークブラウンの空間に違和感なく溶け込ませました。 LDKの壁はレンガ調のクロスを使用しましたが、キッチンのシンク横だけは、天然石の質感が高級感を漂わせるタイルを使用しました。
まだ使用できるユニットバスでしたがデザインや機能等がそぐわないので、全体のリフォームを機に最新のユニットバスへ交換致しました。清潔感のあるホワイトと温かみのある木目で飽きのこないユニットバスとなっております。
リフォーム前は洗面化粧台を使うと洗濯仕事ができないなど、使用のタイミングに気を遣っていました。水廻りの間取りを一新することで、広々としたスペースを確保する事に成功。現在は2世帯で共有し使用しておりますが、無駄な気遣いも不要となりました。LDK同様、内装はダークブラウンで統一しております。
和室とダイニング・キッチンを一体化させ広々としたLDKへ。全体的に落ち着きのあるダークブラウンでまとめ、天井を明るくすることで空間に広がりを持たせました。階段下のデッドスペースや、通柱も室内アクセントとして有効活用しました。
お母様の生活空間である和室にはミニキッチンを新設し、気兼ねなく、独立して炊事を行う事が出来ます。LDKとで分割した階段下のデッドスペースをTV台・飾棚として使用することで、無駄なくすっきりとした空間になっています。お部屋の色合いを明るくし軽やかな印象にしました。
2世帯同居に伴い、1箇所だった玄関をLDKの南側に玄関を新設し2箇所にしました。外からの動線も考慮し新設した玄関は、駐車スペースとも近く、外出時・帰宅時の動線が良くなりました。 玄関扉本体には、LIXIL製「ジエスタ」を採用。2ロック、ディンプルキーの断熱ドアで、防犯面にも配慮しました。
自分らしく工夫を凝らしたお手入れ簡単快適キッチン
子育てへのひと工夫
リビングとつながりのあるキッチン
好きな暮らしを自由に楽しむ LDKリノベーション
先代から引き継いだ戸建をリノベーション【キッチン】
間仕切り壁を撤去して快適なキッチン
2列型キッチンで作業効率アップ
換気扇の穴を利用して浴室換気乾燥暖房機を取付
八王子市O様邸 浴室リフォーム
お風呂時間をリラックスタイムに。
ユニットバスの取り付け(足立区)
LIXIL アライズMタイプ にお取替え
ぴったりサイズエメロード無駄なく広いシステムバス
浴室交換工事
すっきり収納力アップ!洗面化粧台!
洗面所改修工事
高級感アップの水まわりリフォーム
空間にぴったりの洗面化粧台
エコカラットをアクセントとした洗面室
洗面台のリフォーム
洗面化粧台リフォーム【タカラスタンダード オンディーヌ】
リビングリフォーム
アクセントクロスと明るい色のフローリング
【建替】コンパクトで住み心地の良い住まい
ヘリンボーン柄の床がお洒落なリビングダイニング
住まいの「裏側」を活用したリフォーム(リビング)
築33年のほころびを一掃【リビング】
庭を望む開放的なリビング
普通の1帖畳をおしゃれな半畳へりなし畳に交換
洋風っぽい和室へ
耐震補強にあたり、壁のカラーを変更しました 世田谷区
オシャレな和室に改修
【和室のリフォーム】お部屋が明るくなりました
【2×4建物】吹き抜けを塞ぎ、新たにできたスペースを活用
和室を洋室へ(残すところは残してバリアフリー化)
タイル仕立てのひろびろ玄関。収納もたっぷり
和風な雰囲気に合わせた玄関引戸
玄関引戸をカバー工法でリフォーム
玄関引き戸交換工事
玄関ドアはカバー工法にて一新!
高い施工技術による、不可能を可能にした玄関ドア交換
玄関ドアリフォーム