リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 758万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 26〜30年 | 工期 | 2ヶ月 |
竣工年月日 | 構造 | 木造 | |
施工地 | 石川県 白山市 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、リビング、洋室 |
家族構成 | ご夫婦 |
憧れの輸入住宅の雰囲気にしたい。 水廻りが老朽化してきたので取替えしたい。
施工部分はスケルトン状態にして、断熱材を入れ直し、窓も断熱窓に取替えしたり、内窓をつけたりし、断熱性をアップさせました。 壁付けのキッチンは対面型に変更し、背面には家電収納、キッチン横の階段下にはなんでも収納できるスペースを設けました。隣り合った和室も洋室に変更し、2枚引き込み戸をつけることで、プライベートな空間としても、LDKの続きとしても使えるフレキシブルな空間になるようにしました。 浴室と洗面所は設備機器を一新し、内装もやり替えしました。
細長いLDKで、壁付けキッチンだったので、キッチンとリビングダイニングスペースの境がなく、収納スペースもないので、物が多い印象になりがちでした。
壁付けのキッチンを対面キッチンにし、キッチンスペースとの境目をつくり、小物が多いキッチンは下がり壁で目線を遮り、ごちゃつく部分は隠しました。 和室は廊下の一部を取り込んで、面積を広げ、ベッドスペースを収納横に作ったことで、ベッドが目立たず、リビングと続き間としても使える、寝室になりました。
流し台が経年劣化により、扉が開け閉めしづらくなり使いづらくなってきた。 対面キッチンにし、IHに替えたい。
壁付けのキッチンは対面型に変更し、背面には家電収納、キッチン横の階段下にはなんでも収納できるスペースを設けました。 使いづらかったキッチンの出窓や使っていなかった勝手口ドアは断熱窓に取替えしました。
壁付けの流し台は扉が開け閉めしづらくなってきていました。壁に向かってのキッチンなので、キッチンの細々としたものが見えて、すっきりと片付かない印象でした。
対面型のシステムキッチンに取替えし、背面に食器棚や家電収納をもってくることで、セミオープンなキッチンになり、すきっりとした印象になりました。 ダイニングテーブル側にはニッチ収納を設け、ここにも出しっぱなしになりがちなリモコンやティッシュケースなどの小物が収納できます。
タイルの浴室は寒く、お掃除も大変なのでユニットバスにしたい。 窓も大きかったので、それも寒さの要因かとおもうので、小さい窓にしたい。
ユニットバスに取替えすることで、タイルの浴室よりもお掃除が楽になります。 大きな窓も明かり取りと換気ができる最低限の大きさにし、断熱性の高い窓に取替えました。
タイルの浴槽は入っていても、底がひんやりするような感覚だったそうです。 深さもあるので、これからのことを考えると出入りも安全にしたかったです。
お湯の冷めにくい浴槽で、入浴中も暖かさを保てます。 手摺も取り付けし出入りが安全になりました。入口の段差もなくなり、バリアフリーにも配慮してあります。
洋便器でしたが、タンクでの手洗いではなく、別で手洗いを設けたかった。
節水型の洋便器に取替えし、手洗い器を別に設置しました。水はねが気になるところにはモザイクタイルを貼り、可愛らしいトイレになりました。
窓はジャロジー窓で隙間風が寒いのがお悩みでした。内装が汚れてきていたのも気になっていました。
リフォーム窓で引き違い窓に交換し、窓からの冷気もシャットアウトしました。 内装は華やかなクロスを選び、明るい印象に。 汚れやすい腰下の壁にはパネルを貼って、汚れにくく、お掃除のしやすいトイレになりました。
窓からの隙間風が寒い 洗面台はお手入れがしにくく、収納も少ない 洗面所が暗い
窓はジャロジ窓で隙間風が入ってくるタイプでしたので、リフォーム窓の引き違い窓に交換しました。 断熱窓なので、前よりも窓からの冷気は軽減されます。 洗面台は水栓が壁付けのタイプでお掃除が楽になシリーズをご提案しました。 内装も床・壁・天井共に貼り替えして、明るく、優しい雰囲気の洗面所になりました。
洗面台はお手入れがしにくく、収納も少ないのがお悩みで、寒いのも改善したかったそうです。
窓を断熱窓に取替えして、寒さも軽減されました。 内装はベージュを基本とした明るい内装に取替えし、温かみのある洗面所になりました。 洗面台はスペースの関係で横幅は変わりませんが、掃除がしやすく、使いやすい洗面台に取替えしました。
内装を一新し、憧れの輸入住宅の雰囲気にしたい。冬寒いので暖かいリビングにしたい。
内装は白を基調として、アーチやモールディングで輸入住宅の雰囲気を作りつつ、今までの座卓の生活にも考慮し、置き畳を採用するなど、お客様の生活様式に合わせてご提案をしました。 ポイントはアーチの収納スペースです。上部はアーチのオープン棚で、下部はモールディングの扉をつけて、リビング収納としました。
茶色の窓枠に合わせて、濃い目の色の家具だったので、重厚なイメージのリビングでした。
窓枠などは塗装して白に合わせ、内装も白で統一。今までの重厚なリビングが明るく柔らかい雰囲気のリビングに生まれ変わりました。
リビングの隣にある和室を寝室として利用していましたが、畳だと布団を敷いての使い方だったので狭く感じる。 リビングと同じ雰囲気の内装にして、リビングの続き間としても使えるようにしたい。
廊下を一部取り込んで、面積を広げました。 リビングの隣ということで、扉を開けて続き間としても違和感のない寝室として、ベッドスペースはご希望のあったアルコーブベッド風にして、部屋の一部に溶け込むように設計しました。
和室は寝室として利用しており、和室の壁や天井が暗い印象でした。
リビングとは2枚引き込み戸で間仕切りし、扉を開ければ、リビングの続き間としても活用できます。 寝室ではありますが、お部屋の内装を統一することで、違和感のない空間になりました。
おもてなしのキッチン
調和と機能性を重視したキッチン
収納力と使い易さを兼ね備えたキッチン
石川県金沢市 総合リフォーム 201811
家事動線をもっと楽に
水回り、LDK大改装。使い勝手のいい間取りに。
会話が弾む対面キッチン
上質なくつろぎは如何でしょうか?
タイル風呂からユニットバスに
入浴もお手入れもとても快適なシステムバスに入替え
タイル式浴槽からユニットバスへの変更
暖かな在来タイル浴室改装
暖かなユニットバスに取替え
浴室暖房でより暖かい浴室へ
明るい リフォーム
既存トイレを流用
大工が手掛ける洋式トイレ
小便器もある和モダントイレ
憧れのラグジュアリートイレ
和式のトイレをタンクレストイレに
トイレリフォーム~デザイン性と機能性を融合したレストルーム
広い洗面脱衣所に、大容量の収納棚を設置いたしました
タイル張りからクロス貼りへ
明るく広々でスタイリッシュな洗面空間に大変身
空きスペースに洗面台を配置
洗面所の位置を移動し、新たに窓を設置
洗面脱衣室と家事室と洗濯スペース、全てを叶えた動線
収納たっぷりで明るい洗面所に
大きな和室から 楽器を演奏できるリビングをつくりだす
間取り変更によるリビング改装
石川県野々市市 リビングリフォーム
遊びも学びもリビングで
ペットも喜ぶ広々リビング
ペットと過ごす快適なリビング
内装を一新!明るいリビングに。
クローゼットをたっぷり
和室~洋室へ
ぼくのへや
和室をペットと一緒に過ごすことができる空間へ
押入れ部分を取り除き、洋室に変更
石川県野々市市 寝室リフォーム
父の思い出をより快適にした洋室へ