リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | マンション | 価格 | 691万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 26〜30年 | 工期 | 2ヶ月 |
竣工年月日 | 2017年7月21日 | 構造 | RC造 |
施工地 | 神奈川県 相模原市南区 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、リビング、洋室、和室、玄関、廊下 |
家族構成 | 不明 |
老朽化している水回りをなおしたい。 キッチンを収納も優れた使いやすいものにしたい 和室にある床の間部分と隣接しているお風呂場を広げたい 玄関の収納をふやしたい 老朽化した和室を洋間にして使いやすく デザイン、コストパフォーマンスが良いものに。全体をリフォームする場合も住みながらできる方法を検討したい (本来全体リフォームしたいが費用との兼合いがあるので最低限のキッチンを含めた水回り プラスαになるかも)。
どの箇所のどこにこだわるのか、反対にどの部分はコストを重視して良いのか、そういったことをお客様よりヒアリングして、快適性とインテリアの品質、そして金額と3つの要素のバランスを調整してプランを設計しました。見た目のほかに、間取り変更でお風呂を広げることや既存の設備を残しての工事など、細かな部分にも注意してご提案、施工を行ないました。
老朽化している水回りをなおしたい。 キッチンを収納も優れた使いやすいものにしたい 。換気扇は以前に新しいものにしているので、そのまま使いたい。
換気扇を既存のまま残して交換するため、キッチンのレイアウトはそのままにして、収納量が多く、またお手入れもしやすい人工大理石製のカウンターをご提案しました。パネルデザインは、床にあわせたウォールナット調の木目柄にしています。 キッチンの対面には新しくキッチン収納=カップボードを作り、無駄なく最大限の収納量を実現しました。キッチンカウンターの上に置かれていた家電も、整頓して収納できるようになりました。
綺麗にお手入れされていたキッチンでしたが、老朽化が進んだこと、そして収納量が少なくなり、交換をご希望されました。
すべてスライド収納となり、容量が大幅にアップしました壁面はタイルからパネルになり、清掃もとても容易になりました。食洗機もビルトインされています。
老朽化している水回りをなおしたい。隣接しているお風呂場を広げたい。
和室側の間取り変更を行い、お風呂のサイズを広げました。床はタイルから変わり、冷たくなく柔らかで、清掃にも優れた素材になりました。また広くなったことで、浴槽内で足を延ばして入浴できるように。デザインもウォールナットの木目パネルをセレクトして、徹底しています。 サイズを広げたものの、過度なオプションなどを選択せず、ベーシックな仕様にして全体の予算枠を圧迫しないように調整しています。
ユニットバスながら、床のタイルや浴槽などの老朽化が目立ち、清潔感が薄れていた。またサイズもやや小さく、足を延ばしての入浴は難しかった。
間取りの変更を行って、1サイズ広げたことにより圧迫感がなくなり、浴槽で足を延ばして入浴できるようになりました。扉も折れ戸になって、出入りもスムーズにできます。
老朽化している水回りをなおしたい。
お手洗いはスッキリとした空間にされたいとのことで、レストパルでタンクと清掃用具などを棚に隠せるようにしました。
以前のトイレは一般的なものでしたが、清掃用具などの置き場所に少しご不満があったようです。
タンクを収納棚に隠してスッキリとした空間に。床掃除も気軽に出来るようになりました。
老朽化している水回りをなおしたい。
床はリビングや廊下とあわせて、壁紙は狭い空間を払拭するように明るい色に。化粧台は収納を重視した設備に交換しています。浴室の間取り変更を行っているため、洗面・脱衣所も影響受けて間取りを多少変更しています。特にお風呂、トイレへのスムーズな移動、扉の開閉に注意して、建具をそれぞれ折れ戸や引き戸などに変更させています。
既存の化粧台だと、縦に長い容器の化粧品や備品が収納できず、カウンター上に置いておくしかありませんでした。カウンター下の収納量も少なかった。
収納できる三面鏡でカウンター上の化粧品なども収納できるようになりました。カウンター下も様々なサイズに棚を分けて、タオルや洗剤などあらゆるものを分けて収納できるようにしています。
フローリングや壁紙などを張り替えたい。和室との間の壁を無くして、広くしたい。ただ和室は和室として使いたい。床材は気に入ったものを使いたいので、いろいろなフローリングを見せて欲しい。
和室との間の壁は解体して、大開口の4枚引き戸を造作して、開放的な空間に仕上げました。フローリングはお客様が気に入られたものを使用して、こだわりのウォールナットの深い木目をベースに、全体の色や柄をコーディネートしています。照明も新しく交換しています。 写真には掲載できませんでしたが、後日に壁面収納も設置しています。
内装を張り替えたい。
洋室もリビングなどと同様にウォールナットのフローリングに張り替えています。壁紙はベーシックなホワイトでは面白みに欠けるため、北欧風の柄クロスや、色の濃いクロスなどをご案内し、お客様に気に入っていただけるようにコーディネートしました。
白い壁紙に茶色のフローリングと、一般的なマンションの内装でした。
ブルーの壁紙に、奥は明るい北欧調のイラストクロスを採用しています。床もウォールナットの木目調フローリングに張り替えています。
和室にある床の間部分と隣接しているお風呂場を広げたい。老朽化した和室を洋間にして使いやすくしたい。
浴室を広げるために、凸凹とした壁と収納の並びを揃えて、見た目にも良くなるよう設計しました。浴室は和室の収納部分を解体して広げています。新しい収納は天井までの造作だなを設け、新しいドアに変えています。和室の畳は琉球畳にしてスタイリッシュに仕上げ、対称の天井には畳に似た千鳥柄の壁紙をセレクト。色はリビングのウォールナットにあわせて、建具も同様のインテリアにしています。
畳などが老朽化して、区切られた空間だったため使い勝手も悪かったようです。
洋室への変更も検討していましたが、モダンな内装に変えて、和室の良さも再確認できる仕上がりになりました。溢れていたものも、新しいクローゼットに収納できました。
玄関の収納をふやしたい。
いくつかの玄関収納をご案内する中で、廊下の床材とあわせるために同メーカーのパナソニックのシステム玄関収納を採用しました。室内全体のインテリアと合い、収納量も倍以上になるよう設計しました。
既存の収納では収容量が少なく、やむなく玄関に靴を出していた。白い建具も平凡で、床のタイルも汚れが目立ってきていた。
大きなコの字型の収納に代わり、トールキャビネットがさらに大きく、使いやすくなりました。幅も広がり、廊下にまたがる形で延ばしています。カウンター部分にものを置けるのは良かったので、その点は既存から引き継いています。
海が見えるキッチン
キッチンをレイアウトごと変更
収納力UP!リフォーム
横浜市【キッチンのリフォーム】クリナップ ラクエラが100万円
耐久性に優れているホーローのキッチンに
不要な壁を解体し、スタイリッシュで開放的なキッチンへ
相模原市緑区K様邸 キッチンリフォーム
横浜市【お風呂のリフォーム】TOTOのWFが70万円
ちょっとだけ広くなったあたたかいお風呂へ!
ゆったりとくつろぐ浴室に
相模原市南区T様邸 浴室リフォーム
クールな浴室空間
浴室の窓が気になるときは
配管更新工事
最新ネオレストに交換!!
タンクレストイレにして、壁は1面だけ貼替えました。
可愛いトイレ
手洗い器つきタンクレストイレで使い易さUP!
横浜 こだわりの家具が似合うマンションリフォーム:トイレ
環境に優しいトイレリフォーム
内部改装
ベッセルタイプで広々洗面。
スリム収納でスッキリ
クリナップ ファンシオにお取替え
わが家らしさが光る住まい:洗面
奥行コンパクトな洗面化粧台 リフラ
新生活に向けて快適なフルリフォーム
座間市 マンションリフォーム:洗面
古民家建具がアクセントとなった、和モダンな空間へ
ポップな色使いで楽しい住まい
白いフローリングで明るいリビングダイニング
海の見えるセカンドハウス LDK
リビングダイニングから独立したリビングスペース
セカンドライフのためのマンションリノベーション【リビング】
【港北区W様】フルリノベーション事例
寒さ対策ばっちりリフォーム
リビングに合わせた壁紙とフローリングで洋室も明るく一新
和室を洋室風にリフォームしました(間取り変更)
シンプルな寝室のアクセントはクローゼット
和室から洋室に、シンプルで開放的な子供部屋にリフォーム!
伊勢原市S様邸 洋室フローリング工事
アクセントクロスがおしゃれな雰囲気のお部屋に
コストを抑えつつ和モダンを実現しました。
スタイリッシュな和室
畳の下が床下収納に。収納力が倍増!
子育てを楽しむ住まい:和室
モダンクラシックな和室
書斎の延長にある畳ルーム
6畳の和室をワークスペースと収納付き畳でモダンに改装。
収納いっぱいの玄関になりました!
団地の玄関を広々とした開放的な空間にリフォーム。
大容量の収納を設えた広々玄関
落ち着いた雰囲気の玄関内部
暮らしに和の趣きを取り入れた家
【宮前区H様】フルリノベーション事例
暮らしの楽しみが広がるフレキシブルな玄関土間
ニッチ棚とエコカラットでデザインされた、個人ギャラリー。
お部屋に入った瞬間に優しさ溢れる空間が広がります。
廊下にも大容量の収納を設けました
リビングに繋がる無垢床の廊下
座間市A様邸 廊下フローリング工事
ブラウン調の建具が引き立つ、段差のないバリアフリー廊下に。
居間の床張替えを機に廊下も人気の幅広で上品な艶の床材で張替え