リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 2,540万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 構造 | 木造 | |
施工地 | 京都府 京都市左京区 | リフォーム箇所 | 浴室・バス、トイレ、洗面、リビング、和室、その他 |
家族構成 | 大人3人 |
・ガレージがないので、全面を減築して駐車場を確保してほしい。 ・土間に光が入らず寒いので寒さ対策をしてほしい。 ・家全体の老朽化を修繕してほしい。 ・裏手の畑で作業をするので、土足で歩ける土間とトイレを設置してほしい。 ・和室は皆が集まり仏壇に手を合わせられる場所にしてほしい。 ・来客者が寝泊まりできる部屋を作ってほしい。 ・昔ながらの階段で急勾配の為、階段を架け替えてほしい。
・建物を減築して、駐車場を設けることで建物の面積はへりましたが、快適に生活していただけるようになりました。 ・天井まで抜ける土間は明り取り窓が壁面に1か所あるだけだった為、天井部分の一部に硝子瓦を採用し太陽光を取り入れ明るい空間になるようご提案しました。 ・土間部分は一部を床を上げてキッチンにし、一部は土間のまま土足で通れる通路にしました。壁面には古民家の雰囲気に合う焼き板を採用しました。 ・和室は白アリの被害がありましたので土台をすべて解体し、床組みからやり直すことになりました。 ・急勾配の階段を架け替えて安心して2階へと行き来できるようになりました。今まで2階がほとんど使用できていませんでしたが階段の架け替え、和室の改装で来客者にも安心して寝泊まりしていただける空間になりました。
タイルのお風呂は冬は底冷えするので暖かいお風呂にしてほしい。
少し広めのお風呂はお掃除も大変で冬場はより寒く感じておられましたので、1坪タイプへと変更しました。冬もひんやりとした感じはなくなりゆったりお風呂に入っていただけるようになりました。
老朽化した水廻りを一新したい。 バリアフリーにしてほしい。
バリアフリーご希望でしたのでメインのトイレは手摺り付きのトイレをご提案しました。 また男性専用のトイレを設置したり、畑仕事のまま使える土足でも使用可能なトイレなど、お施主様の生活スタイルにあわせたご提案をさせていただきました。
広々とした使いやすい洗面室にしてほしい。
洗面化粧台を置くスペースしかなかった洗面室は、面積を広げ収納スペースも確保しました。 清潔感のあるホワイトで統一し明るく広々とした洗面室に生まれ変わりました。
キッチンに光が入らず寒いので寒さ対策をしてほしい。
キッチンはおくどさん(かまど)のある土間で、底冷えするなか土足でで作業されていました。フローリングにリフォームし、一部ガラス瓦を使用して明かりを取り込む工夫をしました。
皆が集まって仏壇に手を合わせられる和室にしてほしい。
白アリ被害により傾斜のあった床の修繕、土壁の塗替え、襖・障子も一新し皆が集まって仏壇に手を合わせて頂ける空間へと生まれ変わりました。
浴室(UB1416サイズ・間取り変更)
浴室(タイル→ユニットバス:サイズ1416)
浴室(タイル→ユニットバス1818)
築23年の住宅改修工事 浴室ユニットバス入替工事
青を基調とした爽やかな浴室
バリアフリーに配慮した浴室
お父様のために安全に入浴できる浴室を
いつも清潔,我が家自慢のトイレ
ご高齢の方でも安心。和式型から洋式型へトイレリフォーム
親子3人の広々快適なマイホーム
内装にこだわったお店のようなトイレ
レストルームをバリアフリー化
アクセントクロスがオシャレなトイレ
お掃除しやすいトイレ
洗面所(造作タイプ)工事
全面バリアフリーリフォームで,車椅子でも快適な我が家
明るくおしゃれな洗面室に大変身
洗面所リフォーム
かわいい造作洗面スペース
ナチュラルな洗面所
アンティーク風の造作棚
リビング
リビング(4.6帖・和室→洋室・無垢材使用・収納造作)
2階リビング(18.5帖・二世帯・ロフト・造作カウンター・無垢)
リビングダイニング(無垢材・断熱材・インナーサッシ)
リビングを間仕切りご主人の寝室へ
リビング(無垢材)
「つながり」を意識したリビング・キッチン
畳コーナー(約3.5帖・珪藻土、無垢材使用・間取り変更)
和室(洋室→和室・フチなし畳・間取り変更・収納)
多目的に使えるオープンな畳コーナー
ナチュラルな和室へ
半帖畳と太鼓貼り障子でシンプル&スタイリッシュな和室に
洋室から和風の部屋に
モダンな和室
扉の位置を変更(LDKに廊下を取り込む)
ロフト修繕
書斎コーナーに「壁一面に本が並べられる」本棚を
壁紙の交換で“個性光る”おしゃれな空間に
安全で暮らしやすいお家(手すり設置)
腐食を直し、暖かい脱衣所にリフォーム
嵩上げ事業・曳家工事 昔ながらの工法を公開!!