リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 154万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 26〜30年 | 工期 | 2週間 |
竣工年月日 | 2017年5月20日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 愛知県 大府市 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、リビング、ダイニング、和室、廊下、収納 |
家族構成 | 夫婦、娘、孫 |
予算内で今まで住んできた家をきれいにしたい。
建物のタイプ | 戸建住宅 |
---|---|
価格 | 48万円(単独工事をする場合の概算です) |
築年数 | 26〜30年 |
工期(全体) | 2週間 |
面積 | 1.70m² |
その他採用機器・設備 | LIXIL「シエラ」 キッチンパネル YKKAP「プラマードU」 ODELIC「LED手元灯」 |
施工地 | 愛知県 大府市 |
家族構成 | 夫婦、娘、孫 |
キッチンが古くなったので新しくしたい。 特にこだわりはないので安値のキッチンがいい。
当社が推奨しているキッチンのグレードを下げることで予算に収まるようになりました。
今までにあった浴槽より大きな浴槽を提案しました。 モルタルレンガでエプロンの高さまでかさ上げすることで、床との高低差が少なくなり、入りやすくしました。
なるべく安値でリフォームしたい。 床が抜けそうなのでフロアを張りたい。 クロス仕上げにしたい。
床は性が抜けていたが下地に問題はなかったのでフロアを上張りすることで解体処分費がかからないことを提案しました。 天井はジプトーンで施工されていたので4㎜べニアを上張りしクロス仕上げにしました。
床のフロアをきれいにしたい。 壁と天井をクロスにしたい。
床はフロアを増張し、壁と天井はべニアを貼り、クロス仕上げにしました。 すべて増張なので解体、処分費をかけず、きれいに仕上げました。
下地の合板の性が抜けているので交換したい。
和室の改修工事で畳をめくってしまうので、防風簡易断熱シートで囲ってしまうことを提案しました。
フロアをきれいにしたい。 なるべくお金をかけたくない。
フロアの解体、処分費を抑えるために増張しました。
廊下の使われていない部分を収納にしたい。
ダイニングの引違戸を片側をパネル戸、片側をガラス戸にすることで収納は目隠ししつつ、ダイニングの明かりを廊下に入れられ、ランマを付けなくても節電ができます。
この度のリホーム工事について大変満足しています。 特にリホーム箇所について当方にすごく良い提案.価格面などですべてが想像以上に上手く進み 又当方の何でも快く引き受けていただき大変感謝しています。 工事中の配慮もよく工事も工程通り終了して大満足でした。 こちらの会社さんに工事依頼をして良かったと思っています。
提案内容及び価格面また提案などが大変良かった。
新しい家族で心機一転~生まれ育った実家をリフォーム~
DKと和室8畳広縁付を広く明るい対面キッチンLDKへリニューアル
大容量の収納を兼ねたキッチン
台所を厨房へのリフォーム
シックモダンなオープンキッチン
グレイッシュブルーの框扉が印象的なセパレートキッチン
LDKの主役になるキッチン
安心して入浴できます
レイアウトを変えて水回り一新
最新機能充実の浴室
小窓からの陽も入る明るい浴室
2年越しの想い。
足を伸ばせる広々とした浴室へ
家事動線を考え老後も安心して暮らせる家
住みやすさUPの間取り変更
快適リビングとショールームそのままのキッチン
間取り変更で広々快適リビング
光が透過する可動間仕切りで明るくつながるリビング
断熱性アップ!家族団らんできるリビング
生まれ変わった実家 夫婦二人で暮らしやすい住まい
趣味を楽しむ中古リノベ こだわりの家具に囲まれた快適な住まい
寒いダイニングからポカポカダイニングへ
笑顔があふれる広々LDK
生活動線もずっと快適になりました。
出来立てご飯をみんなで食べられる家
2WAY仕様 便利なダイニング
雨漏りで、染みができて傷んでしまった天井を修理しました。
家族時間の実現~オープンなダイニング空間~
新しい家族で心機一転~生まれ育った実家をリフォーム~
じゅらく壁⇒スイス漆喰
ご先祖様に見守られていることを感じられる和スペース
和室 天井改装
色褪せや破れる心配がなくなった収納
日本風を大切にした和室リフォーム
来客を迎える上質な和室空間
バリアフリーに変身
狭くて重たいドアを、引戸にお取替え
退職後の生活を考えた安心リフォーム
廊下のフロアタイル張り
廊下を作ってLDKの快適さUP
雨漏りの調査をする為に点検口の取付
無垢フローリングを貼り増し
造作収納!見える角度も計算しました!
スペースを最大活用
【新築】広さ4.5畳のドレッサールーム
LDKと回遊できる収納
脱衣所が広く活用出来るようになりました
土台からリフォームした納戸と新設2帖のパントリー
技あり!実用性と省スペースを叶える収納