リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | マンション | 価格 | 660万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 21〜25年 | 工期 | 2ヶ月 |
竣工年月日 | 2011年7月29日 | 構造 | RC造 |
施工地 | 東京都 杉並区 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、リビング、ダイニング、洋室、洋室、玄関、廊下、窓・サッシ、その他 |
家族構成 | 夫婦2名 |
まず、築23年の和風から洋風のイメージに変えたいことでした。そして、水周りは1度も手を加えていないため、全て新しく取り替え、使い勝手を良くすること。リビングは間仕切りが多く、とても狭く感じるため、取って広くする。また、使っていない賃貸の部屋があるため、自宅部と繋げたいということがご要望でした。
築年数が古いことから、各部傷みが出ているものとあらかじめ想定されました。また、別部屋のRFもございましたので、全体の費用とのバランスも考慮し、使えるところはそのまま使い、普段よく使うリビングと水周りを中心とした計画をご提案させていただきました。全体を一新することも大切ですが、今後のご生活を考えると、そこに費用を掛けるよりも、普段よく使うところをより快適にすることの方が本計画では合っておりました。そのため、リビングには床暖房を新設し、断熱も強化致しました。そして、幹線道路からの騒音対策となるよう、インナーサッシの設置と共に、各部屋の換気・隙間などをチェックして、過ごしやすい環境を創りました。
間仕切りが多く、分断されている空間が多かったです。また、水周りの空間にムダが多く、使い勝手が悪い。
取れる間仕切りはすべて撤去。水周りのレイアウトも変えることで、使い勝手を良く致しました。
キッチンが狭いため、収納などが上手く置けなかったのでレイアウトを変えたい。また、リビングと分断されているため、暗く寒いので、改善したい。
キッチンと冷蔵庫を併設できるようにレイアウト致しました。また、勝手口のとこをに奥行きを抑えたカップボードを設置する事で、使い勝手の支障を解消し、収納量も確保。そして、間仕切りを撤去し、リビングと空間を繋げられたことで、明るく快適な台所となりました。
リビングと分断され、狭く暗い空間となっておりました。また、物も多いため、収納量が間に合いませんでした。
間仕切りを取ることで、リビングとのつながり、明るい空間へと変わりました。 また、レイアウトを変えたことで、収納量も確保でき、使い勝手が良くなりました。
古い和室空間。キッチンと仕切られているため、狭く感じられる。また、キッチン側にはエアコンもないため、とても寒々しい空間となってしまっている。
洋間へ変え、空間を繋げられたことで、明るく開放的な空間へとなった。また、床暖房も設置したため、部屋全体が温かく、快適な空間へとなりました。
全体的に寒々しい浴室を、明るく温かいユニットバスに変えたいのがご要望でした。また、段差もあったため、バリアフリー化を希望されておりました。
最大限スペースを活用できるように、タイル部分を壊してユニットバスを据え付けるご提案をいたしました。また、幹線道路の側ということもあり、窓を塞いで換気乾燥暖房機を設置。バリアフリー化のため、段差をなくし、手すりも設置いたしました。
青を基調としたタイルのため、寒々しいイメージ。段差もあり、転んでしまうこともしばしば。幹線道路が側ということもあり、排気ガスが多く、窓を開けることはほとんどございませんでした。
暖色ベースとしたため、全体的に明るく温かいイメージへ変身。窓も塞ぎ、その分断熱処理を施しました。段差も解消しましたので、不自由なくご入浴をすることが出来るようになりました。
寒々しい浴室と洗面室との風景。段差もあり、これからの生活には不便さも感じておられました。
施工後は、温熱環境も改善され、安心してご入浴ができるようになりました。また、全体的に明るい空間に変わりましたので、お施主様もご入浴が楽しみになられました。
賃貸部のトイレを自宅のトイレとして活用したい。そのための間取り変更を希望。
既存の扉を壁で塞ぎ、元々の賃貸部の居室からのアプローチを中止。そして、自宅廊下部から入れるよう、壁を撤去して、廊下から入れるようにご提案いたしました。。
奥行きが狭く、尚且つタンク分前面に出ているため、空間が圧迫されてしまっています。築年数が古いため、換気は窓のみ。幹線道路の側のため、長時間開けておくと排気ガスがたくさん入ってしまいます。
壁を新たに作成し、奥行きを広げました。また、タンクレストイレとすることで、空間を広く使うことができ、手洗いスペースも設けられました。窓のみの換気ではなく、新規に換気扇を付け、必要に応じて使い分けることもできます。
水廻りが狭く、収納がないため、使い勝手が悪い。 車いすでも使えるような空間にしたい。
元々あった洗濯機は別の場所へ持って行き、空いたスペース分で洗面化粧台の幅を長くし、トール収納も付けました。また、こちらの商品は、引出部分が奥にたためるため、車いすでも後々ご使用になれます。お部屋全体の雰囲気も変えることで、明るく気持ちの良い空間へと変わりました。
部屋が暗く、収納量が少ない洗面室に不憫を感じておられました。可変性なども考慮して、バリアフリーとして使えるタイプを希望されておりました。
照明と内装を明るく仕上げ、暗さを解消。また、洗濯置き場を別の場所へ移すことで、空きが出来るため、そこへトール収納を備えて収納量を確保致しました。また、バリアフリーを考慮し、車いすでも使用可能な可変性のある洗面タイプといたしました。
古い和室仕様を明るい洋室仕様への変更をご希望。また、1階で寒いため、温かくしたいとご希望されました。
構造上、RC壁は残して間仕切り壁はすべて撤去。その分奥行きが出来るため、リビング空間をより広くするご提案をいたしました。また、寒さの解消するため、断熱材を入れ、床暖房を施工いたしました。
和室のため押入れがあり、圧迫感がありました。また、内装が暗く、寒々しかったです。
押入れ分奥行きが広がり、内容を明るく仕上げることで、居心地の良い空間が出来ました。床暖房はRCの為、持続性も良く、冬季は重宝されております。
古い造りのため、キッチンとの空間が分断されており、狭く暗い空間となっておりました。
間仕切り壁と建具を撤去し、キッチンと空間を繋げることで空間の幅を広げました。また、空間を仕切りたい場合は、ロールスクリーンでパーテーション代わりになります。
古い和室仕様を明るい洋室仕様への変更をご希望。また、1階で寒いため、温かくしたいとご希望されました。
構造上、RC壁は残して間仕切り壁はすべて撤去。その分奥行きが出来るため、ダイニング空間をより広くするご提案をいたしました。また、寒さの解消するため、断熱材を入れ、床暖房を施工いたしました。
和室のため押入れがあり、圧迫感がありました。また、内装が暗く、寒々しかったです。
押入れ分奥行きが広がり、内容を明るく仕上げることで、居心地の良い空間が出来ました。床暖房はRCの為、持続性も良く、冬季は重宝されております。
古い造りのため、キッチンとの空間が分断されており、狭く暗い空間となっておりました。
間仕切り壁と建具を撤去し、キッチンと空間を繋げることで空間の幅を広げました。また、空間を仕切りたい場合は、ロールスクリーンでパーテーション代わりになります。
古い賃貸部分を自宅の一部として使いたい。使う場合は書斎として使用できるように変更したい。
賃貸部分の水回りは撤去し、自宅部分との壁を開通させました。また、元のトイレは自宅のトイレとして間取り変更。元の玄関は避難口としてそのまま活かし、普段は室内に溶け込んでいてわかりません。
通常の1K賃貸。幹線道路沿いで1階のため入居率も悪く、空室となっていました。
自宅の一部として使うことができ、ゆとりが出来ました。インナーサッシの設置をすることで静かな空間となり、普段はこちらで趣味などに没頭できます。
使っていない物置部屋を夫婦の寝室として活用したいとのご要望でした。また、幹線道路沿いということもあり、音の問題や、雰囲気のあるデザインの寝室にしたいとご希望されておりました。
まず、音の問題に関しては、インナーサッシを設置する事で軽減。また、既存の換気がなかったことから、新たに新設。寝室いうこともあり、ベッドを置かれる予定でしたため、湿気やにおい対策、デザイン性もあることからエコカラットを設置いたしました。最後に、間接照明を置くことで、落ち着きのある空間を演出致しました。
建ててから一度も手を加えられていないため、全体的に汚れが目立つ。また、空気が流れないため、こもった空間となってしまっておりました。
内装を変えることで、まったく違った明るい空間へとなりました。空気環境も改善できましたので、落ち着いて睡眠もとれます。
建ててから一度も手を加えられていないため、全体的に汚れが目立つ。また、空気が流れないため、こもった空間となってしまっておりました。
内装を変えることで、まったく違った明るい空間へとなりました。空気環境も改善できましたので、落ち着いて睡眠もとれます。
暗く狭い空間を、明るく広く見せられる空間にしたいとご希望がございました。また、アクセントとなるようなところが欲しいとご要望されました。
極力、耐力と関係のない間仕切り壁の撤去をすることで、玄関スペースを少しでも広げました。また、鉄板ドアを断熱ドアに変更することで、玄関周りの寒さを軽減。内装が変わったことで、明るくなった分、アクセントで土間をテラコッタタイルなどでデザインいたしました。
全体的に暗く寒々しい玄関でした。
無駄な間仕切り壁を撤去し、アクセントのテラコッタタイルなどデザイン。空間も広がり、玄関から中へ入った時に視界が広く感じられます。
昔の鉄板ドア。塗装も剥がれてきており、冬場は冷気がたまりませんでした。
断熱ドアに交換。熱の出入りが激しい玄関を交換することで温熱環境の完全につながります。
全体を間取り変更して使い勝手の良い形にしてほしい。賃貸部分と繋げて空間を広げたい。
賃貸部分と繋げることで、トイレが2つになるため、廊下のトイレを洗濯機・収納スペースに変更。その分、洗面所は広く取れました。
画面左側が昔のトイレ廊下側に扉が開くため、狭く圧迫感がございました。
トイレから洗濯機スペースへ変更。引き戸にすることで、廊下を圧迫しません。また、通常は閉じておけるため、洗濯機は見えず、邪魔しません。
昔トイレ。内部も狭く、使い勝手が悪かったです。
元のトイレのスペースを狭めて洗濯機を入れました。内部を狭めた分、玄関スペースを広くすることが出来ました。
幹線道路沿いのため、音がうるさい。また、シングルサッシのため、熱が逃げ、冬場がとても寒い。この2点を改善したい。
費用対効果として計画上インナーサッシをご提案いたしました。サッシ交換も選択肢としてございましたが、全体を行うと費用面でオーバーしてしまいますので、こちらに決めました。また、幹線道路沿いということもあり、窓の開け閉めも多くなかったため、サッシが2枚になっても支障はございませんでしたため、ご提案いたしました。
元のキッチン。北側が水周りのため冷気が凄く、隙間も多かったため、音がうるさかったです。
内装に合わせてホワイト色の内窓を設置。気密性も上がり、寒さも軽減されました。
元のキッチン。北側が水周りのため冷気が凄く、隙間も多かったため、音がうるさかったです。
ルーバー窓のため、隙間が多かったですが、こちらはFIX窓で閉じました。こちらも同様に気密性・断熱性ともに確保され、音・熱が軽減されました。
床下がとにかく寒いため、底冷えを無くしたい。機能的なものをお願いしたい。
床を全面張り替える予定でしたので、押出法ポリスチレンフォームを採用。湿気にも強く、施工性にも優れ、向け落ちることもないため、安心です。
上記は施工中の写真です。外部からの影響を受けやすいため、断熱材がないと外気と同じ温度になってしまします。また、内部との温度差による結露などの心配も出てくるため、注意が必要です。
断熱材施工後です。床下との温度差をこれで解消しております。施工後は、床に乗った際の底冷えなどはだいぶ和らぎました。他にも方法はございますが、リフォームの内容・ご予算によっても変わりますので、それぞれ適した内容でご提案させていただきます。
新宿区【キッチンのリフォーム】LIXILシエラ
既存特注寸法のままで!
Panasonicリフォムスで明るいキッチンに
キッチンを明るく使いやすく交換
既存の扉を活かしてスライド収納を造作
ガス台、換気扇の交換
奥さま念願の広々としたオープンキッチンを実現!
身体へのやさしさを実感できる老後を見据えた設計
システムバス交換
上質なくつろぎ空間を演出するプレミアムなバスルーム
築35年のマンションリフォーム
高級感あふれるユニットバスリフォーム
マンションリフォーム ユニットバス交換
東京都 国立市 N様邸 浴室リフォーム
狭くても グッドデザイントイレ
トイレ交換工事
上品な花柄のアクセントクロス
マンションリフォーム(トイレクロス張替)
すっきり収納のトイレ
ホーロークリーントイレパネルでニオイが残らずお手入れカンタン
モダンなトイレ空間
収納とお掃除のし易さを両立。
お部屋の顔は洗面です
収納力アップ!洗面台のお悩み解消リフォーム
美しさと使いやすさ抜群で家事が楽しくなる洗面空間
リクシルMV設置
ぴったりサイズの洗面化粧台
モザイクタイルを配した造作洗面台
解放感のあるオシャレなリビングダイニング
明るいリビング
間取り変更して3方に窓のある明るいリビングに
シーンに応じて間取りを変更 体にやさしい珪藻土仕上げの空間
マンション入居前修繕工事
木の温もりを感じる住まいにフルリノベーション
タイルが美しいリビング
モダンな雰囲気へフルリフォーム
お子様の成長を見守りながら楽しいふれあいが生まれる空間
ゆったり過ごせる北欧テイストの“終の住処”
コンパクトでも広く感じるダイニング
子供の成長を機にリフォーム【ダイニング】
カウンターデスクを設けたダイニングスペース
オープンクローゼット造作で収納力アップ
賃貸マンションを「借りたくなる部屋」にリフォーム
ルーバー間仕切りの寝室
フローリングへ変更
ご主人さまの夢を叶えた趣味を楽しむ書斎
簡単施工で遮音性UP!清潔感あるフロア―タイルに張替え!
和室から洋室へリフォーム 2
マンションの一室を全面改装
大人の雰囲気漂う1Kデザインリフォーム
子供部屋リフォーム
本棚のアクセントクロス
内窓リフォームで、防音・断熱効果!
白を基調に明るく清潔感のある空間に。
収納力を巧みに強化した全面リフォーム【寝室】
流行りの見せる収納で一段階おしゃれな洋室
マンションの直線廊下が華やかな印象に生まれ変わりました
内装でスタイリッシュな玄関に
忙しい朝も親子で使える大きな姿見【玄関】
集合住宅玄関扉他塗装替工事(玄関扉)
内装、床張替えを行ったホール
ワークスペースが溶け込む住まい【玄関】
ミラーとエコカラットの玄関
開口工事
玄関廊下の手すり設置工事
洗濯機パン交換工事
統一された、明るく素敵な廊下
廊下から玄関もオシャレに!
框組の室内ドアで演出
光沢が美しい廊下
断熱と結露を解消!
大人の雰囲気漂う1Kデザインリフォーム
窓枠を交換して内窓の取付
2部屋の引き違い窓にインナーサッシ取付
内窓設置工事(インプラス)
1日でできる窓断熱でおトクに快適に。
北向きの部屋の寒さ対策で内窓を設置しました。
店舗造作工事
設備機器交換工事
入口引き戸の交換
猫の為のドアの扉、ドアを変えずにあら不思議。
既設給水管からステンレス管へ取替え
サーフスタイルの"角打ち"リカーストア(マンション)
自動ドアから始まる自分専用のセカンドハウス【自動ドア】