リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
| 建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 600万円 |
|---|---|---|---|
| 築年数 | 30年以上 | 工期 | 2ヶ月 |
| 竣工年月日 | 構造 | 木造 | |
| 施工地 | 東京都 江戸川区 | リフォーム箇所 | 洋室、和室、バルコニー・ベランダ、外構・エクステリア |
| 家族構成 | 夫婦、子供1人 |
とにかく暗い!! 明るく、安心なお家にしたい。リビングは何かあっても安心な場所にしてほしい。
和室には明り取りの窓を取り入れ、その下には大きな収納。 玄関からの明かりを取り入れるために、和室と玄関の間の壁にも窓を設けました。 キッチンは新規に、2階のお部屋には今まで付いていた古いバルコニーを取り外して、大きなテラスバルコニーに。 素敵に仕上がりました。 キッチンとダイニングの間の壁は、取って耐震上の問題があってはいけないので、壁を強くする枠を入れました。
キッチンが孤立していて、暗いのをどうにかしたい。 玄関横の和室も暗いので明るくしたいとのご要望でした。
キッチンと隣の和室をつなげて明るく開放的な スペースにしました。 耐震を考え、キッチン横の壁には耐震用の枠を設け、 暗くならずに耐震出来る物を使いました。
収納を増やしたい。
半間の収納だけありました。 横のスペースを前に出して1間半の収納にしました。 大きなL型の収納にしました。 左側は2段にして布団も入るように。 右側にはパイプを付けて吊るせるように。 収納が充実してお客様も喜んでおります。
収納が小さく、入れられるものが限られていました。
大きくなって、使いやすくなりました。 子供の隠れ家にもなりそうです。
とにかく明るくしたい。
天窓を付けたいとのご要望でしたが、雨仕舞等を考え、明り取り用の窓を付けさせて頂きました。 玄関からの光も明るく、とても素敵に仕上がりました。
施工前は暗く、収納も少ないので、どうにかしたいとのご要望でした。
床の間の部分に収納を設け、その上には明り取りの窓を付けました。 玄関からの明かりも入るように壁に明り取り用に窓を設けました。画像を載せられないため、パースを載せました。ご希望の通りに仕上がりました。
暗くて光の入らない床の間。
玄関からの明かりと、外からの明かりを取り入れ明るくて、収納たっぷりな和室へ。
洗濯物が曇りの日でも安心して干せるような ベランダと、テラス屋根が欲しい。
屋根にもともとあった危ないバルコニーを取り外して 新しく設置しました。 広々していて素敵に仕上がりました。
取り払ったバルコニー 錆びてぼろぼろになっていました。
ライザーテラスを使って、洗濯物も干せるようにしました。
躯体も錆びて、いつ壊れてもおかしくない状態でした。屋根も付け、雨の日でも安心なバルコニーになりました。
屋根のあるバルコニーはいいですね。 洗濯物を干してお出かけしても安心です。
ベビーカーや車いすでも入れる外構に スロープを付けて上がれるようにしたい。
当初は、真ん中に門扉があり、階段を上って 玄関に行くようになっていました。 それを、左側に移動してスロープで入れるようにしました。
階段があり上がりにくい。ベビーカーを入れるのに 苦労するので何とかしたい。
階段を無くし左側にスロープを設けました。
前面から階段で玄関に上がる形でした
正面に向かって左側からスロープで上がれるようにしました。玄関から出て直接前面道路ではないので小さなお子様にも安全ですね。
無理なお願いや早い対応ありがとうございました。 満足の行く仕上がりで感謝しております!
担当者や現場監督の人柄や対応の良さ。
収納も充実した明るい洋室
和室を洋室に改修しました。
明るい洋室
内装 間仕切り壁新設工事
古民家風で開放感あふれる寝室に
元和室をテレワーク兼勉強部屋へリフォーム
2階の和室を洋室へ
和室工事
狭かった和室を広々とした和モダンな和室へ
和室工事
オシャレな和室に改修
和室京壁の塗替
床上浸水からの再生を図るため全面リフォーム【和室】
お庭を楽しむ和室
バルコニー
ベランダ防水
木造のバルコニーを撤去、ダークブラウンの縦格子タイプへ。
ベランダ防水工事
ベランダ防水工事
ベランダ防水で雨漏り対策もしっかりしました
屋上ウレタン防水工事
目隠しフェンス工事
エクステリア工事
門扉も取り払いカーポートを新しく
サンルームを設置して収納力をアップ
門扉取り替え工事
駐車スペース・アプローチ改修工事
タイルの工事でイメージUP