リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
| 建物のタイプ | マンション |
|---|---|
| 価格 | 92万円(単独工事をする場合の概算です) |
| 築年数 | 26〜30年 |
| 工期(全体) | 2ヶ月 |
| 面積 | 18.00m² |
| その他採用機器・設備 | 床 Panasonic:ウスイータ グレージュヒッコリー柄 建具 LIXIL:ラシッサS クリエアイボリー色 梁クロス サンゲツ:RE53171 アクセントクロス サンゲツ:RE53173 |
| 施工地 | 東京都 豊島区 |
| 家族構成 | 不明 |
リビングは、家族みんなで一番長い時を過ごす家族団欒の場所になりますので、みんながくつろいで集える、開放的な空間にしたいです。リビングとダイニングは分けて、リビングは洋室との間仕切を開けたときには、開放的に使えるようにしたいです。収納も少ないので、各所にうまく設置してほしいです。全体的なデザインを、幅広いファミリー層をターゲットにした賃貸用マンションとしてトータルデザインしてご提案下さい。
キッチンの壁を撤去して、おしゃれな2型キッチンにすることで、キッチンからデザインが繋がる開放的なリビングダイニングとなりました。リビングは、洋室の間仕切戸を開けることにより、より広い空間としても使用できます。空間を横切る大きな梁がネックでしたが、逆に活かすために、木目調のアクセントを取り入れました。リビングとダイニングスペースは、このアクセント梁によって、うまくフロアゾーニングされております。床は、これまでより少し明るめの色の流行のグレージュ系を採用。クロスは、白を基調とした明るく落ち着いた空間としつつ、一部に濃い色をアクセントとして組み込みました。全体的に、お洒落なカフェのような空間というコンセプトに合うデザインとなっております。
リビングから和室側を望む。壁は全面白い壁クロスでした。床はフローリングになっており、和室との境の戸は襖で、少し古さを感じるポイントでもありました。また、和室が閉鎖的になっていました。
カフェのようなお洒落な空間をコンセプトに、全体的に白を基調としつつ、木目調をアクセントとして組み込みました。洋室との間仕切戸は、開放的になるよう白を基調とし、高さのある扉としました。間仕切戸を開けることにより、リビングと繋げて使用することもできます。
リビングからキッチン側を望む。キッチンは閉鎖的な空間となっておりました。
キッチン壁がなくなり、開放的な空間となりました。また、無駄な凹凸を無くし、収納スペースを増やしました。白を基調としつつ、アクセントに木目調を取り入れたデザインとしております。
今お考えのリフォームの詳しい条件をご登録いただくと、イメージにあった会社をご紹介しやすくなります。