リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
| 建物のタイプ | マンション | 価格 | 900万円 |
|---|---|---|---|
| 築年数 | 26〜30年 | 工期 | 1ヶ月 |
| 竣工年月日 | 2024年6月7日 | 構造 | RC造 |
| 施工地 | 東京都 練馬区 | リフォーム箇所 | キッチン、和室、収納 |
| 家族構成 | 夫婦 |
購入した中古マンションで入居前にリフォームをしたい。 日当たりのよい南側のリビングと和室をつなげてゆったりと使いたい。ただ、身内が時々遊びに来て泊まるので、そういう時はお部屋として使いたい。キッチンが狭くて暗い感じなので何とかしたいが、収納力は減らしたくない。
リビングと隣のお部屋をつなぐリフォームは良く行っています。引き戸や折れ戸の間仕切り建具を設けて、来客時にはお部屋にする事が可能です。扉のパネルデザインや形状は選択可能です。キッチンは造り付け収納をリフォームで設け、壁の一部を開口することで南からの光が感じられるようにしましょう。
キッチンスペースにキッチン本体の収納以外に食器や家具を置く場所がないのでなんとかしたい。ただ、余り暗く狭くはしたくない。
冷蔵庫の横の棚スペースを収納スペースに作り変えましょう。 ワークスペースの通路幅を考慮して、収納には横幅75cm程度は取れるので規格の収納箱が設置できると思います。 背面の壁の一部を抜く事で光と風を通り視認性があがるので、リビングダイニングにいる方とのコミュニケーションがとれると思います。
キッチン本体以外に収納はなく、カウンターがあるだけ
背面壁を造作、既成の収納を設置しました。
リビングと隣の和室をつなげて広々と使いたい。来客の宿泊時には独立したお部屋としたい。和室にこだわりはないが畳は暖かいので残してもいいと思っています。
和室に関しては畳だけ和の要素とし、他は洋装の方がコストが抑えられ、使い安く手入れもしやすいと思います。 畳はヘリナシ半畳モノの方がモダンなイメージになるでしょう。樹脂製の畳表にすれば汚れや摩耗に強いのでメンテナンスの負担が軽減されます。
マンションの一般的な和室の作りです。 天井は板張り、壁は左官調クロス、床は畳、収納は襖の押入れです。
リビングとの間仕切りは折れ戸、天井壁は洋装のクロス、床はヘリナシ畳、収納も洋装と、和洋折衷の仕上がりです。
和室の押入れは使いづらそうなので、入れる物の用途にあった棚収納にしたい。
一般的な可動棚にすれば設置高さは後で調整ができます。 横幅は置く物を想定して間仕切り壁の位置を決められますので、納めたい物の大きさを教えて下さい。 棚板の段数や色合いもお好みで設定できます。
一般的な和室押入れです。上部の天袋は独立した収納スペースとなっていますが高い位置にあり、高さが余りとれていない割りに奥行があるので使い勝手はよくありません。
建具は天井から床まで1枚の折れ戸とし、空けると内部が全て見える仕様です。
会社の事務所の印象もよく、すべてにわたってきちんとした会社でした
ホームプロでの評価が高く、担当者が誠実でアドバイスも丁寧かつ的確で、とにかく安心感があった
ヘリンボーンが美しい広々リフォーム
板橋区【キッチンのリフォーム】クリナップ ラクエラが69万円
きれいなだけじゃない、使い勝手もUPしたキッチンへ
町田市N様邸 キッチンリフォーム
奥さま念願の広々としたオープンキッチンを実現!
使い勝手にこだわったキッチン
収納力をしっかり確保したキッチン
花柄と大きな舞台のお家
洋室から和室へ、寛げるスペースが欲しいとの思いを実現
明るくナチュラルな和室に
縁無し畳でシンプルな和室に
琉球畳に交換
半帖畳の和室との繋がりをデザインする
畳を替えて明るい和室に一新!
間隔を揃え、組み換え可能なロイヤルの可動棚
納戸の改修
収納改修工事
クローゼットをより使いやすく
収納力のあるウォークインクローゼット
ウォークスルーのWIC
SIC|寝室を守る、玄関とつながる便利なクローク