リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
| 建物のタイプ | マンション | 価格 | 455万円 |
|---|---|---|---|
| 築年数 | 11〜15年 | 工期 | 1ヶ月 |
| 竣工年月日 | 構造 | RC造 | |
| 施工地 | 東京都 北区 | リフォーム箇所 | キッチン、リビング、洋室、廊下 |
| 家族構成 | ご本人 |
中古で購入したマンションの内装や設備を変更したい。明るく開放的な空間にしたいので、キッチンの壁をなくしてリビングと一体にしたい。
当初は水回り設備を全て交換し、内装も建具まで全部交換するフルリフォームをご検討されていましたが、ご予算とリフォーム内容の擦り合わせを行い、全部屋の床・壁・天井の変更とキッチンの交換をメインにリフォームを行いました。建具は既存のものを使用するため、内装は白や柔らかなグレーを基調にしながら建具がアクセントとして活きるようにデザインを行いました。
キッチンは壁に覆われて暗かったので、リビングと一体の開放的なキッチンにしたい
リビングと接する壁を全て取り払い、見通しのよいキッチンに。袖壁はインターホンやリモコンスイッチなどが集約されており、壁をなくしてしまうとそれらの移設にコストがかさむため、袖壁を残すことにしました。また、キッチンは奥行きがゆったりとしたアイランド型を設置。リビングと色合いを考え、チャコール系のブラックの扉で空間のアクセントとしました。
明るく開放的な空間にしたいので、キッチンの壁をなくしてリビングと一体にしたい。
内装は白を基調とし、床もホワイトオークの床材を使用。キッチンの色味に選んだブラックを空間のアクセントにして、壁面にグレーのエコカラットタイルをあしらいグラデーションを作ることで空間の調和と取りました。
リビング横の和室はカーペット敷になっていたが、洋室に変更したい。
和室を洋室に変更するにあたり、リビングとの段差を解消しました。床の下地には遮音性のある素材を用いています。開口部もこれまでより広げて3枚引き戸を設置。建具は上吊り戸にすることで床面もフラットになりリビングとの一体感が高まりました。
当初は水回り設備を全て交換し、内装も建具まで全部交換するフルリフォームをご検討されていましたが、ご予算とリフォーム内容の擦り合わせを行い、全部屋の床・壁・天井の変更とキッチンの交換をメインにリフォームを行いました。建具は既存のものを使用するため、内装は白や柔らかなグレーを基調にしながら建具がアクセントとして活きるようにデザインを行いました。
鏡面ホワイトのスタイリッシュキッチン
リビングにふさわしいキッチン
キッチンリフォーム
南向きリビングと一体したカウンター・キッチン
サッと拭くだけで綺麗!ホーローレンジフード
中古マンションを住み心地のいい空間へ
賃貸マンションのキッチン改装工事
無垢フローリングでナチュラルな雰囲気に
広々とした高級感たっぷりの賃貸住宅
ワインを愉しむ住まい
寝室とリビングを同じ空間に
トライアングルでシェア生活(マンション)
キッチンから見渡せる明るく開放的なリビングへ
落ち着きのあるかっこいい空間デザイン
内装工事でイメージ一新 明るい洋室に
洋室のフローリングとクロスの貼り替え。
素足で暮らしたくなるフローリング
和室から洋室にリフォーム
ホテルのようなベッドルーム
レザー張りの建具をアクセントとした寝室
間取り変更で洋室と収納拡張
廊下も統一感を出してみました
廊下-リビング間扉の修繕工事
空間として成り立つ空間へ
統一された、明るく素敵な廊下
グリーンをアクセントに
玄関と廊下の間に片開きのドアを設置しました
玄関の臭気対策にもエコカラット