リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
| 建物のタイプ | マンション | 価格 | 400万円 |
|---|---|---|---|
| 築年数 | 21〜25年 | 工期 | 1ヶ月 |
| 竣工年月日 | 2019年3月10日 | 構造 | RC造 |
| 施工地 | 東京都 練馬区 | リフォーム箇所 | 浴室・バス、リビング |
| 家族構成 | 不明 |
リビングダイニングを大きく使いたい。いちおう身内が泊まりに来た際など間仕切りができるようにもしておきたい。 床や壁紙は全てやり替えて綺麗にしたい。
間仕切りの折れ戸を採用すれば普段は開放して大きなリビングダイニングとして利用し、いざというときは簡単にお部屋を区切ることができます。扉を半透明パネルタイプにしておけば奥のお部屋もそこまで暗く閉鎖的な感じはうけないと思います。 床はバリアフリーにて張り直ししましょう。
新しく綺麗にしたいができれば予算は抑えめにしたい。
標準クラスのユニットバスであれば割引も多めにできるのでお勧めです。オプションでシャワーヘッドやミラー、棚などを変えることによってお洒落で使いやすい自分好みの浴室を設計できます。
マンション新築時のユニットバスです。タイル仕様なので目地の汚れなど清掃が大変ですね。入浴の際の浴槽のマタギ高さも現在のものより高いので出入りが大変です。
ベースは標準クラスのユニットバスですが好みのオプションを入れることで見た目もスタイリッシュになりました。バス乾燥機は一番人気のアイテムです。衣類乾燥の他に、予備暖房や換気機能もついています。
リビングダイニングを大きく使いたい。いちおう身内が泊まりに来た際など間仕切りができるようにもしておきたい。 床や壁紙は全てやり替えて綺麗にしたい。
間仕切りの折れ戸を採用すれば普段は開放して大きなリビングダイニングとして利用し、いざというときは簡単にお部屋を区切ることができます。扉を半透明パネルタイプにしておけば奥のお部屋もそこまで暗く閉鎖的な感じはうけないと思います。 床はバリアフリーにて張り直ししましょう。
工事前は和室でした。床も畳の厚みの分、段差となっていました。襖が低いため開けていても解放感が少ないですね。
背の高い間仕切り折れ戸にしたのでリビングと奥の部屋の一体感があり広く感じます。押入だった収納もクローゼットにして綺麗に使いやすくなりました。 床の高さも合わせてフローリングに変えています。
想像していたとおりのリフォームが実現して感謝です。 できることとできないことをしっかり説明していただいてプランニングできたので、納得の家になりました。
ホームプロでの評価が良かったため 地元の会社であるため
ダブル保温で時間が経ってもあったか。省エネでエコな浴室
ゆったり浸かれる浴槽に
綺麗が長持ち、TOTO ウォシュレット付3点ユニット
バランス釜から追い焚き機能付きのお風呂へリフォーム
広く快適になった浴室
タイル張りのお風呂から保温性能バッチリな浴室へ
八王子市M様邸 マンション浴室リフォーム
リビング
あこがれだったリビング収納リフォームで夢を実現!
和室を撤去して広々としたリビングに
壁を取り払い広々空間を実現!
和みの空間 家族が輪になる住まい(マンション)
照明が落ち着きを演出するリビング
遮音性を高めたこだわり空間