リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
| 建物のタイプ | マンション |
|---|---|
| 価格 | 14万円(単独工事をする場合の概算です) |
| 築年数 | 21〜25年 |
| 工期(全体) | 1ヶ月 |
| 面積 | 7.00m² |
| その他採用機器・設備 | 壁紙:サンゲツ FE76467 クローゼット建具:ラシッサD ソフトグレー |
| 施工地 | 東京都 文京区 |
| 家族構成 | 夫婦・子供 |
今まで、隣の部屋の床の間部分がこちら側の洋室クローゼットに入り込んでいたので、クローゼットの左側半分は奥行きが半分になり、収納が十分にできない状態でした。少し使いにくさを感じていたので、今回予算が間に合えば隣のお部屋の床の間部分をこちら側のクローゼットに合わせて、クローゼットを広くし、全面を仕切り棚のないクローゼットとして使えるようにしたいです。
お客様のご要望通り、予算内で隣のお部屋の床の間だったスペースをこちらのクローゼットとして仕切り替えが出来ました。 横幅一杯にお洋服が掛けられるしっかりしたポールを設置して、扉を4枚折戸に変更させていただきました。全体を一目で見渡せ、お洋服など出し入れがし易くなり、使いやすいそして収納量が格段に上がったクローゼットになりました。こちら側の壁クロスも隣のお部屋やリビングに合わせ、ミルクティーカラー色のほんのり淡い色合いに貼り替えております、白い巾木でお洒落な感じに締めたあたたかいお部屋になりました。 こちらの洋室のフローリングは既存のフローリングのままで貼り替えをせず、クローゼット内部とその面の壁のみの改修となっております。
壁クロスは生成りの白で、クローゼット扉は引き戸になっていました。
壁クロスのミルクティーカラー色のほんのり淡い色合いを白い巾木で締め、元々の床の天然木模様の配色が温かみのあるお洒落な雰囲気のお部屋を演出しています。
クローゼットの左半分は隣のお部屋の床の間部分になっていて、奥行きが狭まっているため、棚板収納になっていました。
隣のお部屋の床の間を無くし、その分のスペースをこちらの洋室のクローゼット分に間仕切変更しました。すっきり広くなり、収納の容量がぐんと上がりました。扉を4枚折戸にすることで、物の出し入れがしやすくなりました。クローゼット内の新規フローリングと、お部屋の既存フローリングとが、違和感なく調和しております。
今お考えのリフォームの詳しい条件をご登録いただくと、イメージにあった会社をご紹介しやすくなります。