リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
| 建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 410万円 |
|---|---|---|---|
| 築年数 | 21〜25年 | 工期 | 1ヶ月 |
| 竣工年月日 | 構造 | 鉄骨造 | |
| 施工地 | 京都府 亀岡市 | リフォーム箇所 | キッチン、リビング |
| 家族構成 | 母親、夫婦、猫4匹 |
・1階がご主人の仕事部屋と道具類の置き場になっており、2FにLDKがあるが、仕事場を別の場所に移すことになったので、1階をLDKにしたい。 ・段差が多く、高齢の母親には危険が多く不安なのでバリアフリーにしたい。 ・1階の建具は介助しやすいよう全て引き戸にしたい。 ・手元の見えないアイランドキッチンにしたい。 ・奥様が補聴器を付けているが、少し離れると家族の声が聞こえない。 ・家事の動線を楽にしたい。 ・奥様の趣味の手芸が楽しめるスペースが欲しい。 ・裏玄関がバス通りに面しているので人目が気になる。
仕事道具で埋め尽くされていた1階をLDKに変更。バリアフリーにする為、床を組み直し床高を全てそろえました。ドアは高齢のお母様の介助がしやすいよう全て引き戸に。 LDKをワンフロアにしてアイランドキッチンを設置し、背面に収納と勝手口を設け家事動線が楽になるよう工夫。奥様がキッチンで家事をしながらリビングにいる家族と手話で会話ができるようになり、コミュニケーションがとりやすくなりました。またキッチンの横にパントリー兼奥様の趣味を楽しめるスペースを新たに設け、自分の時間も充実していただける様に。 透明ガラスの裏玄関は人目が気になっていた為、間仕切りにもなるすかし模様の入った3枚引き戸を新設。裏玄関は将来お母様の介護が必要になった時に使用できるよう低めの階段と手摺を設置し、安全面でも配慮しました。
コミュニケーションは取りたいけれど、ダイニングからキッチンが丸見えにならない方がいいとのご要望に、壁付けキッチンを使用し後ろに腰壁を設置しました。 全体的に明るい色をセレクトし、開放感あふれるスペースを実現しました。
キッチン(約3.2帖・間取り変更・W2250サイズ)
キッチン(壁付けI型→アイランド型)
シンプルで使いやすいキッチン
対面式で使いやすく
明るく使いやすいペニンシュラ型キッチン
広々としたブルーグレーのキッチン
開放感あふれる対面システムキッチン
リビング(4.6帖・和室→洋室・床暖房・無垢材・珪藻土使用)
リビング(約7.5帖・飾り棚・造作棚・エコカラット)
2部屋を開放感あるLDKに間取り変更リフォーム
LD(約14帖・間取り変更で過ごしやすい空間に)
増築して広くなったリビング・ダイニング
明るく開放感のあるリビング
間接照明でゆったりくつろげるリビング