リフォーム会社紹介
(匿名で申込む)
マイページにログイン
(会員・商談ページへ)
会員ページでは、お申込みいただいた内容に対応できるリフォーム会社を紹介しています。各社の会社情報、評価・クチコミの閲覧や、メッセージのやりとり(商談)ができます。
建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 200万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 21〜25年 | 工期 | 1週間 |
竣工年月日 | 2021年3月27日 | 構造 | 鉄骨造 |
施工地 | 愛知県 名古屋市東区 | リフォーム箇所 | 浴室・バス、洗面 |
家族構成 | 母、夫婦、子供2人 |
あたたかく、快適に入浴できるようにしたい。
浴室暖房乾燥機の導入をお考えとのことで、ガス温水式と電気式でお迷いでしたが、暖まるスピード、ランニングコストなどを比較頂き、ガス温水式をご採用頂きました。 内窓に関しては、せっかくお取り付け頂くのであればということで、断熱効果の高い複層ガラスをおすすめしました。
うすいグリーン色のさわやかなお色目でした。
やわらかな光沢ある木目で、見た目にも暖かい雰囲気になりました。
大きい窓からの冷気が気になりました。
窓には内窓を取付け、更に、暖かく入浴できるよう、ガス温水式浴室暖房乾燥機を導入しました。
内装をやり直すにあたり、現在、浴室出入り口付近の床のクッションフロアーの継ぎ目がめくれてきてしまっているので、年月が経っても同じようにならないようにしたい。 システムバスと洗面化粧台の色目に合わせ、雰囲気ある空間になるように内装材を選びたい。
以前は、クッションフロアーの継ぎ目が、浴室への出入り口付近のよく人が通る部分にあったため、めくれやすかったと考えられましたので、継ぎ目が洗濯機と化粧台の下にいくような、貼り方向と継ぎ目の位置をご提案しました。 フロアタイルや長尺シートもご検討頂きましたが、素足になる場所ということで、踏み心地を重視され、現在の床仕上げ材と同じクッションフロアーでの貼り替えとなりました。
吊戸棚の中身の出し入れがしにくく、あまり使われていませんでした。
カウンターは小さくなりましたが、サイドキャビネットと、三面鏡の裏の、手が届きやすい部分に収納が増え、便利になりました。
物干し竿は、室内に置いてあるものに引掛けての使用で、不安定でした。
内装クロスを貼り替えるのを機に、天井に下地を入れてフックを固定し、物干し竿を不安なく使用できるようになりました。
この度はお世話になりました。第2期の工事も考えておりますが、また相談をさせていただければと思っております。
まずは納得できる価格。そして親身になってプロ視点でのアドバイスをいただけたところです。
統一感のある浴室へ
最新機能充実の浴室
O様邸 浴室リフォーム
G様邸 浴室リフォーム
可愛い浴室!!雨の日はランドリーパイプも大活躍
心配だった段差が安心・快適に生まれ変わりました!!
在来風呂からユニットバスへ
清潔感のある洗面所に
洗面所に洗濯機が置けるスペースに
空間を最大限に生かした洗面所
1階だけで完結生活&床と温度のバリアフリーで安心快適
お好みのテイストと機能性を意識した洗面脱衣室へ
隠す収納ですっきりした洗面になりました
夫婦が快適に暮らせる、広々として使いやすい住まい