画像1
既存と同じ場所にあった納戸。床をめくり土台から一新。掃除がしやすいクッションフロアは木目柄を、壁と天井のクロスはシックなグレーとホワイトを選びました。カビのない納戸に生まれ変わりました。
画像2
キッチンとの間にある濃紺の引き戸はモールガラスが入っていて軽やかな印象です。床はLDKと同じ無垢のオークのフローリングです。約2帖のパントリーには食料品や日用品のストック、小型家電も収納できます。スッキリしたキッチンをキープできるのはパントリーの有無にかかっていると言ってよいぐらい暮らしやすさが向上します。
画像3
既存の勝手口を残し、ここからパントリーへ出入りできることも暮らしやすさ向上につながっています。買い物から帰ったら車からそのままパントリーへ荷物を入れたり、ゴミ収集日までパントリーで保管したゴミなど勝手口から外へ出せます。
Before1
勝手口へとつづく台所の角です。食器棚や高い位置の収納などがあり通りづらくなっていました。
After1
キッチンの壁の向こうにパントリーをつくったことで、スッキリとした印象のキッチンとなりました。パントリーは約2帖あるのでたっぷり収納できます。床にはキッチンと同じ無垢のオークを貼ったので高級感があります。
上へ