住宅リフォームにまつわる減税制度は、大きく分けて「所得税の特別控除」「固定資産税の減税措置」の2種類。さらに所得税の控除については、工事費を自己資金で賄う「投資型減税」、住宅ローンを利用する「ローン型減税」に分類されます。
なお、投資型減税が適用される工事は「省エネ改修」「バリアフリー改修」「耐震改修」。ローン型減税が適用される工事は「省エネ改修」「バリアフリー改修」となっています。
所得税の特別控除が受けられるそれぞれの改修工事を同時期に行った場合、組み合わせによっては各種の減税制度を併用することが可能です。併用できる組み合わせとしては、たとえば
<所得税の特別控除が受けられるリフォーム工事を併用>
○「省エネ改修(投資型orローン型)」+「耐震改修(投資型)」
○「バリアフリー改修(投資型orローン型)」+「耐震改修(投資型)」
などが挙げられます。しかし一方で、以下の組み合わせは不可となっています。
×「省エネ改修(投資型orローン型)」+「バリアフリー改修(投資型orローン型)」
要するに、耐震リフォーム減税については「省エネ」「バリアフリー」双方との併用が可能ですが、省エネ+バリアフリーの組み合わせは不可ということになります。
一方、所得税の特別控除と固定資産税減税の併用については工事の組み合わせに関係なく可能ですので、こちらは積極的に活用したいところです。
信頼できて予算に合って評判がいい…、そんなリフォーム会社を自分で探すのは大変です。
ホームプロでは加盟会社を中立の立場でご紹介しています。
2001年のサービス開始以来、多くのお客さまにご利用いただいています。
利用者数
※2019年4月〜
2020年3月
昨年度のご成約
※2019年2月リフォーム産業新聞による
以下の4社が出資する株式会社ホームプロが運営しています。
ホームプロでは、これからリフォームされる方に“失敗しないリフォーム会社選び”をしていただけるように、「成功リフォーム 7つの法則」をまとめました。ホームプロ独自のノウハウ集として、多くの会員の皆さまにご活用いただいております。
ライフスタイル別のリフォーム
こだわりのリフォーム
ご予算にあわせたリフォーム
リフォームの知恵
住まいの機能・性能向上
リフォームなんでも事典
大手4社出資だから安心!