建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 700万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 26〜30年 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 2023年1月25日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 大阪府 河内長野市 | リフォーム箇所 | キッチン、浴室・バス、トイレ、洗面、和室、階段 |
家族構成 | 夫婦2人 子供1人 |
水廻りを一新して機能性を高め、広々としたリビングをご要望されました。
1階部分の全面改装です。 配置は大変使いやすく、家事動線も機能的でしたのでそのまま引き継いだプランです。和室やデッドスペースを再編成し、ゆとりのある洗面室と浴室、広々としたLDKを実現しました。
半独立キッチンで閉鎖的な印象です。廊下から入って正面のLDKのスペースは、食器棚が置かれていたこともありますが、通路としてしか活用しないデッドスペースでした。空間としてご活用が十分にできずお悩みでした。
間取り変更に伴う柱や壁の移設が必要でしたので、補強も踏まえてご要望にお応えするプランをご提案しました。水廻りにゆとりができ、ダイニングからリビングとおくつろぎの空間が広がります。
明るく見通しの良い対面式キッチンから広々としたリビングがつながります。吊り戸棚をなくし天井に遮るものがなく、すっきりとしています。デザインの基調となるキッチンと内装はシンプルにホワイトでまとめられています。キッチン台の背面は幅のある家電収納です。配膳に活躍する広いカウンターは家事に余裕を与えてくれます。
システムバスへ変更し、間取り変更でサイズも拡張しました。バリアフリー仕様の内部は温かみのあるデザインで、浴槽もゆったりとられご家族皆さまで快適にお使いいただけます。
奥行きがコンパクトな仕様の商品です。デザイン性が高くシンプルな空間に映えます。
洗面化粧台が広く、ボウルの両サイドに天板がありたいへん使いやすくなりました。水栓が壁付のため清掃性も良くすっきりとした仕様です。暖房機能付きで室内の予備暖房も可能です。
和室コーナーをリビングの一角に設けました。リビングに馴染むよう市松に敷いた畳や建具もデザイン変更しています。
玄関の正面が階段室で、一般的には腰高の壁で囲うことが多い仕様で圧迫感が出てしまいます。こちらはアイアン手すりを採用しました。玄関から階段室まで明かりが届き、視界が抜けて広さも感じます。