建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 1,800万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 30年以上 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 構造 | RC造 | |
施工地 | 兵庫県 明石市 | リフォーム箇所 | キッチン、トイレ、洗面、リビング、洋室、玄関、廊下、収納 |
家族構成 | 30代ご夫婦+お子様2人 |
以前にご両親さまがお住まいされていた、店舗併用住宅の住宅部分のリノベーションのご依頼でした。住宅部分の全室の大型リノベーションで、一部スケルトンにして、これからのお子様の成長を安心して見守れるリフォームのご依頼でした。ですので、デザイン・生活導線だけではなく、小さなお子様が危なくないようなしつらえや、生活に支障をきたさないように断熱などもご興味をお持ちでした。
設計事務所ならではのデザインだけでなく、安心して子育てのできるリノベーションをご提案できるように心掛けました。子育て経験の豊富な女性の設計士をメインの担当としてお打合せさせて頂きました。費用と内容のバランス、費用対効果の高い内容の優先順位付けに注意をして、今現在の生活の快適さだけでなく、今後お子様のご成長及びご夫婦様のお年をめされた時のご生活なども意識しながらの設計・しつらえとなりました。
キッチン上部は下がり天井にして、ヘリンボーン柄のアクセントパネルで仕上げ、大空間のアクセントとしました。赤のアイランドキッチンがぱっと目を引く空間です。
タンクレスの便器がすっきりと美しい、清潔感のあるトイレ。手洗いを別に設けることで使い勝手がぐっと良くなります。
明るく使い勝手の良い洗面化粧室。タオルやストック品をしまえる可動棚も設置しました。
祖父母が住んでいた築40年の家をリノベーション。ライフスタイルに合わせて子育てしやすい間取りへと生まれ変わりました。 まずリビングとダイニングキッチンを分離していた造作収納を撤去。南面からたっぷりと入る光と風が、大空間を包む開放感のあるLDKとなりました。アイランドキッチンからはリビングで遊ぶお子様を見守りやすい「ママ想い」のプランです。
和室と広縁の間にあった障子を撤去し、広々とした大空間に。使いにくい押入れをなくし、書斎スペースを設けました。畳はフロアタイルに張り替え、ベッドを置いて寝れるようにしました。
内装はほぼ全面を変えながら、和室の設えや応接室の建具など古き良き時代を偲ぶものは残しました。
スリット形状が美しい手摺壁。
使い道がなかった小さな部屋をつぶし、大容量のクローゼットにしました。可動棚やパイプハンガーを取り付け、機能性もアップ。「タンスを使うことがなくなり、衣替えの手間もなくなりました。窓もあるので、湿気もこもらずにいいですね」とお施主様。2か所に出入口を設け、複数の人が同時に使うことも可能です。
この事例と同じ条件を指定した状態でリフォーム会社紹介にお申込みいただけます。