建物のタイプ | 戸建住宅 | 価格 | 521万円 |
---|---|---|---|
築年数 | 11〜15年 | 工期 | 3ヶ月以上 |
竣工年月日 | 2014年5月1日 | 構造 | 木造 |
施工地 | 愛知県 岡崎市 | リフォーム箇所 | キッチン、トイレ、ダイニング |
家族構成 | 夫婦、子供3人 |
子供が成長してきて、家財道具が増え部屋がだんだんと手狭になってきた。ダイニング南側のテラスを部屋にして、ダイニングを広くできたらいいな・・・できるのかな・・・・??
床を増築する場所は構造に留意して、必要な柱は残し、部屋に溶け込む様なデザインにして。見せる収納と隠す収納を使い分けて。
リビングとダイニング、キッチンが繋がった一般的な間取りですが、ダイニングスペースが手狭です。
ダイニング南側のテラス部分(約3.3帖)を部屋にして、床を増築しました。構造に必要な柱は残して、部屋に溶け込む様なデザインにしました。
すっきりとした造り付けの背面収納は使いやすく、キッチンと背面収納との間隔を広くとったので、作業性が良くなりました。 明るい色なのでキッチン全体が明るくなりました。
すっきりとした内装に、 新しい便器で、 節水・節電効果が期待できます。
キッチンカウンター下に収納スペースをたっぷりと設けました。 物入の扉を引戸にする事で物の出し入れや家具の配置がし易いです。 キッチンとの間の垂れ壁を取り払い、繋がりのある広いお部屋になりました。
当初は増築のみ依頼だったが、キッチン改修も行うことになり、リフォーム金額もかなり増えてしまった。仕上りには満足しているが、もう少し担当者から色々アドバイスや細かい部分まで説明があれば良かった。
担当が女性建築士ということで、また、地元密着の会社なので